ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは通常開催にしています。これまでと同様に感染防止に努めますので、会場への参加をお願いします。モーニングセミナーのリハーサルとモーニングセミナー朝礼も実施ししていますので、お役に付かれている方、都合の付く方は、5時50分までにお越しください。
●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えいたしました。
●モーニングセミナー朝礼
本日は22名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
●会長挨拶 安田憲弘 会長
皆さん、おはようございます。岡田専任幹事の講話の応援に、京都市東のモーニングセミナーに行ってきました。岡田専任幹事の講話は何度も聞いたことがありますが、聞くたびに進化していて、よく倫理のことを勉強していると感心させられます。県内でも講話を聴けるチャンスがありますので是非聞いてみてください。京都市東のモーニングセミナーは、出席率が2年連続日本一の単会という事で、会場には白い行動旗が2枚並んでいました。会員数は130社位で、横北と同じくらいの規模ですが、驚いたのは朝礼に50人以上、最終的に75人くらいの参加者になりました。出席者に聞くと、「朝礼に出ないのはもったいない、朝礼に出れば気持ちがリセットされ、良い状態でモーニングセミナーに参加できる」という事でした。いつもゲストの方をお誘いする時は、「6:20くらいに来てください」と言っていましたが、これからは「6時から朝礼があるので5:50に来てください」と言おうと思いました。今週はそんな貴重な経験をさせていただきました。
●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を安田会長の号令の下、みんなで唱和しました。
●誕生日プレゼント
12月が誕生月の会員様にお祝いのお花がプレゼントされました。これからも元気でご活躍ください。
●皆勤賞
12月のモーニングセミナーに皆勤された方は23名でした。代表して、堀さんに皆勤賞を受け取っていただきました。
●会員スピーチ 小松俊一 相談役
おはようございます。小松精機株式会社の小松俊一です、役職は相談役です。当会でも県でも、相談役をさせていただいています。昔、北山田の公民館で家庭倫理の会が行われている時に聞いた先生の話が頭に残っているので、今日はその話をします。1972年に横浜市営地下鉄が上大岡から伊勢佐木町まで開通した、ちょうどそのころだったと思います。家庭倫理の会は年齢の高い女性が多く、若い女性は少なめで、また男性は1割くらいです。地下鉄ができたころの、東山田やセンター北あたりには大きな建物も少なく、現在の街並みは想像できないくらいでした。そうこうしているとだんだん地下鉄がこちらの方に伸びてくることになりました。そうなると横浜や東京の人たちもここに来るようになって、あたりは高級住宅街になり、生活レベルの高い人たちが住み始めたときに、自分たちはその方々と上手くやっていけるのか心配になりました。その先生は、「倫理をしっかり勉強していれば、どのような方が引っ越してこられても対等に話もできます、継続して倫理を学んで行きましょう」と言われた事が、今でも心に残っています。これからも皆さんと一緒に倫理を学んでいこうと思います。
講 師 倫理研究所法人局 田中肇 参事
テーマ 感謝のエネルギー
本日は所属単会で「ダディ」と呼ばれる、倫理研究所法人局の田中肇参事に 「感謝のエネルギー」 というテーマでお話いただきました。本当に必要なものは必ず与えられる!と力強い「要物必与」から始まり、富士研修センターでの静座、恩の遡源(そげん)での7日間に渡る、朝6時から夜9時まで行った自分を客観視することに集中する内観体験を語られました。視ることは、①その方にやっていただいたこと②その方にお返ししたこと③その方に掛けた迷惑で、順序は①母②父③妻(パートナー)だそうです。この内観に集中すると深い所まで母からも父からも妻からもやっていただいたことばかりで、自分は迷惑のかけっぱなしで何もお返しをしていないとわかったそうでうです。それだけでなく自分の愚かさに気づく体験だったと語られました。田中肇参事はこの体験を終えた後、実家に帰ってご両親に謝ったそうです。さらには内観し実践するこのことが、丸山敏雄先生が倫理経営原典で述べられている両親への感謝の意識が深まると、自分の心棒が通り無限の力が湧いてくることに繋がり「愛と感謝が溢れてくる」と語られました。そして両親という本に即行で終始一貫感謝をすることで、エネルギーとなって成功へ導かれると締めくくられました。
●オリエンテーション 櫻井友子 副会長
本日は、櫻井副会長からオリエンテーションとして、倫理法人会の素晴らしさを話していただきました。
●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(30名参加)
・本日の朝食
・講話の感想(シェア会)は、食事会の中で行っています。
●板書書き
今月のホワイトボードの板書は根本会員に務めていただきます。よろしくお願いします。
●進行
今月は、石黒会員に進行を務めていただきます。よろしくお願いします。
【写真ms15】
●田中講師の応援団
本日は、田中講師の応援で、神奈川区倫理法人会の峯田様、金沢八景倫理法人会の田中様、千葉県倫理法人会の松井様にお越しいただきました。
【写真ms16】
————————————————— 以下、その他の活動 —————————————————
●理事長研修
12月2日(土)15:00から16:50 ビジョンセンター横浜で 理事長研修 があり、㈰危機の時代を生きる、㈪明朗は万全善のもと、㈫倫理実践と役職による普及を通して自分を磨くというテーマで研修を受けました。横北からは安田会長はじめ16名の方が出席されました。
●連絡事項
・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。
●本日の出席者は、会場49社49名 内自単会46社46名 女性19名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和5年12月9日(土)6:30〜 / 新横浜グレイスホテル
講 師 神奈川区倫理法人会 峯田佐月 事務長
テーマ 自分との約束
●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・林亮太郎 記事/松尾悟・白島文 編集・アップ/白島文 監修/岩谷武博
本日は、櫻井副会長からオリエンテーションとして、倫理法人会の素晴らしさを話していただきました。
●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(30名参加)
・本日の朝食
・講話の感想(シェア会)は、食事会の中で行っています。
●板書書き
今月のホワイトボードの板書は根本会員に務めていただきます。よろしくお願いします。
●進行
今月は、石黒会員に進行を務めていただきます。よろしくお願いします。
【写真ms15】
●田中講師の応援団
本日は、田中講師の応援で、神奈川区倫理法人会の峯田様、金沢八景倫理法人会の田中様、千葉県倫理法人会の松井様にお越しいただきました。
【写真ms16】
————————————————— 以下、その他の活動 —————————————————
●理事長研修
12月2日(土)15:00から16:50 ビジョンセンター横浜で 理事長研修 があり、㈰危機の時代を生きる、㈪明朗は万全善のもと、㈫倫理実践と役職による普及を通して自分を磨くというテーマで研修を受けました。横北からは安田会長はじめ16名の方が出席されました。
●連絡事項
・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。
●本日の出席者は、会場49社49名 内自単会46社46名 女性19名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和5年12月9日(土)6:30〜 / 新横浜グレイスホテル
講 師 神奈川区倫理法人会 峯田佐月 事務長
テーマ 自分との約束
●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・林亮太郎 記事/松尾悟・白島文 編集・アップ/白島文 監修/岩谷武博