普及については、お陰様で106社達成しましたが、正会員は99社でした。来年度は天野さんのような忙しい方でも安心してできるように、正会員107社にするように頑張ります。県の方は小松会長が神奈川県ではじめて1766社を達成されました。実は、そういう小松さんに感化され頑張りました。
そして、丸山敏雄の素晴らしさをもっと知りたいと思うようになりました。講師に左右されないでしっかり勉強しようと思います。今年一年ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。
【講 話】 (社)倫理研究所法人局法人アドバイザー 三上忠男 様
【テーマ】 感謝の心が人生を変える
【講話概要】
はじめに、「聞く」は右から左に抜けていくから、心から笑顔で頷きなから「聴く」ことが大事であると話していただきました。
次に、倫理法人会に入った時の話をしていただきました。16年前に誘われて草加市倫理法人会に行った時、万人幸福の栞の第三条「運命自招」を聞いてビックリしたそうです。その時までは、自分の人生の運命は決まっていると思っていたけど、運命も境遇も自分が作るのだと聞いてビックリしたそうです。
生まれた環境(性別、国、地域、両親など)は変えられない宿命だけど、運命は変えることができる。そして、その運命を変えることが出来るのは、ただ一言「ハイ」だそうです。「ハイ」は「拝」で全てを受け入れるということだと話していただき、この「ハイ」の実践として、難しい仕事を「ハイやらせてもらいます」と言ってやり遂げた時の話と、奥様の言われること全てに「ハイ」と言うようになってから夫婦関係が良くなったという話をしていただきました。
次に、尊敬する先輩から「お墓参りしてますか」と言われたので、仏壇を作り両親の写真を毎日拝むようになったそうです。そうしたら気持ちがいいことに気づいたそうです。そうだったらということで、今では奥さんの両親、兄弟、今までお世話になった方々も含めて100人位の方を感謝の気持ちで拝んでいるそうです。そして、亡きお母さんが話しておられた「天知る、地知る、我を知る」についてお話されました。
最後に、白隠禅師の地獄と極楽の話しと人間は一人だと本能で生きれるが、二人以上だとルールが必要であり、それが理性であり、それが倫理であると、わかりやすくお話していただきました。
【入会式】
紹介者 天野副会長
会社は茅ヶ崎にあり、お父さんは福祉関係のお仕事をされていますが、片塩さんは外構工事や土木工事の部門を担当されています。お住まいは保土ヶ谷だそうです。
皆さん、よろしくお願いします。
【連絡事項】
・しきなみ短歌会からのお知らせ来月の提出は、松原チーフに提出をお願いします。
・幹部研修の報告
今回は「雨を喜ぶ」というテーマを14人の方に参加していただき勉強しました。
今年度、幹部研修は9回実施し、半数弱の役員の方に参加していただきました。
来年度はもう少し、多くの方の参加をお願いします。
次の方が皆勤、精勤されました。
松沢さん、岩谷さん、石井さん、常念さん、石河さん、久木田さんの6名です。
次回9月2日は、タスクフォース様の会議室で行います。会場が変わりますので注意してください。
・モーニングセミナー委員会から
次の方が皆勤されました。
田中さん、高橋さん、石井さんの3名です。
・平成24年度辞令交付式の案内
来年度、役員に任命される方に辞令が交付されます。都合をつけて出席をお願いします。
日時:9月9日(金)16:30集合、17:00予行演習、17:30開始、20:45懇親会終了
場所:開始新横浜国際ホテル南館
参加費:会負担につき無料
・事務局からのお知らせ
現在、来年度の「会員のしおり」を作っていますが、配布は9月後半になります。
・来月の役割分担について
進行/生山幹事
朝の挨拶/川井幹事
誓いの言葉/松井会員
連絡事項/丸山専任幹事
板書/高橋幹事
・本日の出席者は36社36名でした。
【次回のご案内】
日 時 9月3日(土)6時30分~
講 師 (社)倫理研究所 企画室研究員 内田靖士 様
講 話 明るい心で、明るい出会いを
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ”をクリックしてください。
⑤“コメントを投稿”ボタンをクリックしてください。
(一回のクリックで投稿できないので投稿できるまで何度かクリックしてください)