【会長挨拶】 小松俊一 県相談役
皆さん、おはようございます。今日が今年最後のモーニングセミナーになり、最後の会長挨拶になります。
今年を振返ってみますと、今年は神奈川県設立30周年の実行委員長として、最初はどうなるかと心配しましたが、田嶋陽子さんの講演会は山岸さんが中心になり、2回目は黒岩知事の講演会、3回目の櫻井よしこさんの講演会では横北の女性が中心となって1000名の動員ができました。少しずつ協力者も増えてきて、結果として30周年式典はうまくいき、いい形で締めくくれましたので、また、新しいことをする時の参考になると思います。
まだ、京浜地区で年内モーニングセミナーをしている単会がありますので、応援に行ける方はよろしくお願いします。そして、今日は森本方面長にお話をしていただきます。お話しの内容が来年につながっていくと思います。今年一年、ありがとうございました。佳い年を迎えてください。
【3分間スピーチ】 荻原 潔 副専任幹事
皆さん、おはようございます。私は起業してすぐに倫理法人会に入り、10年になります。万人幸福の栞の17ヶ条は凄く好きで、中でも特に第3条の「運命自招」という言葉が好きで胸に抱いてやってきました。
最近、「境遇は自ら作る」を体験しましたので、紹介します。神奈川県のある委員会の案内がFAxで届き、それに地図が載っていましたので、それを頼りに会場に着いたら“プリプリ”して怒っている人がいまいた。どうしたのかと聞いたら、地図を見ても会場が分からないと言って怒っていました。
確かにFAXの地図は見にくいのですが、住所も書いてあるので、事前にインターネットなどで調べればいいのですが、結局、調べないで来たから迷ってしまったみたいです。これは正に、「境遇は自ら作る」ということだなあと思いました。私達はこのように自らの境遇を自ら作っているのではないでしょうか。
【講 話】(一社)倫理研究所法人局首都圏方面長 森本 宏 様
【テーマ】実践力
本日は倫理研究所法人局の森本首都圏方面長に「実践力」と題してお話をしていただきました。
森本様は、前任の荒木方面長の後任として9月から首都圏を担当されることになり、今回、来ていただきました。横北は女性会員が多く、活気がある単会なので、来ることを楽しみにしておられたそうです。
冒頭、自己紹介ということで、出身が福岡であり、長男として育てられ、高校を卒業して東京に出て来て、倫理研究所に入り、22年間講師を続け、年間300日は出張の生活をしておられるということを話していただきました。
研究所に入り、講話先の経営者の方から「人は人に出会って人になる」ということを聞かされたそうですが、最近、やっとその意味が分かるようになったと、自らの「実践力」を自らの体験談を通して話していただきました。
具体的には、森本様は弟さんとの関係がこじれ、悩まれたそうですが、色々な人と出会い、ある時、栞の表紙を見て、弟さんに無理をいい、辛い思いをさせていたことに気付かれたそうです。そして、そのことを弟さんに素直に詫びたことで関係が修復でき、本当の親孝行は、兄弟が仲良くすることだということにも気付かされ、今では、家族一族が仲良くなったと話していただきました。
その他、飲めないお酒が飲めるようになった沖縄の話、土佐の話しも聞かせていただきました。
心の勉強である倫理を学んで、一年を締めくくり、来年につなげていければと思います。
【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン・ローザで歓談をしながら朝食会をしています。
今年最後の朝食会ですので、一年を振り返りながら楽しく食事をしました。
【定例役員会】
朝食の後、12月度の定例役員会を開き、県役員会の報告、横北の1月度の活動内容について協議しました。
【トピックス】
写真は、新年の競書を書き上げた常念相談役です。
【連絡事項】
・新年式のお知らせ
1月11日のモーニングセミナーは新年式として、天野会長の年頭の挨拶及び会員の決意発表をしていただきます。
なお、1月が誕生月の会員様にお誕生日プレゼントをお渡ししますので、誕生月の会員様はご参加をお願いします。
・新年会のお知らせ
1月11日に横北の新年会を行います。
場所はエスカイヤクラブ横浜店で18時30分からです。
なお、参加される方はプレゼント交換をしますので、1000円程度のプレゼントをお願いします。
・しきなみ短歌会からのお知らせ
1月度の短歌は1月6日までに石井お世話役にFAXをお願いします。
・女性委員会からのお知らせ
1月28日に女子会を行いますので、女性会員の参加をお願いします。
詳細は、田路委員長までお問い合わせください。
・倫理経営講演会のお知らせ
平成26年度の横浜市北倫理法人会の倫理経営講演会を2月7日に行います。
チラシとチケットを用意していますので、できるだけ知り合いに声を掛けてご参加ください。
動員目標は100名です。よろしくお願いします。
朝礼実演は、会員企業の株式会社アメニティ様に実演をしていただきます。
・京浜地区会からお願い
今年度は京浜地区の単会のモーニングセミナーを応援することになりましたので、月に一回は、鶴見、川崎北、川崎南の
何れかのモーニングセミナーに参加していただければと思います。
岩谷副地区長が調整していますので、協力をお願いします。
・FAX返信のお願い
事務局から返信付きのFAXが来ましたら、必ず返信をお願いします。
担当の方への協力をお願いします。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が一杯の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらってください。
・来月(1月度)の役割は次の通りですので、よろしくお願いします。
進行/大久保幹事
朝の挨拶/はかりや会員
誓いの言葉/福永幹事
連絡事項/荻原副専任幹事
ホワイトボード板書/常念相談役
・本日の出席者は46社48名でした。
【次回のご案内】
日 時 1月11日(土)6時30分~
講 師 横浜市北倫理法人会会長 天野公史 様
テーマ 年頭の挨拶及び会員の決意発表
※平成26年初めてのモーニングセミナーです。参加者全員に決意発表をしていただきますので、準備をお願いします。
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ”をクリックしてください。
⑤“コメントを投稿”ボタンをクリックしてください。
(一回のクリックで投稿できないので投稿できるまで何度かクリックしてください)