◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼も実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えいたしました。
本日は26名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
皆さんおはようございます。今日はゲストも5名の方に参加していただいています。また、昨日の倫理経営基礎講座では26名の方が参加されました。研修委員長の劉さんが積極的に声掛けいただいたお陰です。ありがとうございます。
ところで、私は、仕事をしていくうえで一番大事なのは信頼関係だと思います。Aさんは、お気に入りの革靴が傷んできたので、同じメーカーの靴を取扱っている店舗を探し、新しい靴を買おうと行ったそうですが、その店の店長は「この靴は傷が入りやすいですが、まだまだお手入れすれば履けますよ。大事に履いてください」とアドバイスを受けたそうです。買いに行ったのに、その場では売らず「まだまだ履けます」というアドバイスにAさんは信頼を覚え、次に新しい靴を買う際は必ずその店に行くようになったそうです。
お客様の信頼を大事にすることで、その場の利益よりも長い目で見れば大きな利益につながるということを肝に銘じて、私も会社経営を行っています。
お客様の信頼を大事にすることで、その場の利益よりも長い目で見れば大きな利益につながるということを肝に銘じて、私も会社経営を行っています。
●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を安田会長の号令の下、みんなで唱和しました。
本日、安田会長の紹介で大河原敦様が入会されました。皆さん、よろしくお願いします。
先週の常念相談役の講話は感動しました。ありがとうございました。
はじめに自己紹介ですが、私は1972年生まれの52歳で埼玉県川越市出身です。趣味は料理とマラソンで、料理は我が家ではキッチンを担当しています。マラソンは皇居の周りを走ったり、職場の御徒町から保土ヶ谷の自宅まで40キロ走って帰ったり、ウルトラマラソンに出場して100キロ走ることもあります。
会社はダイヤモンドのバイヤーそしており、ダイヤモンドを小売店、デパート、製造工場に卸す仕事で、原石を掘るわけでなく、磨かれたダイヤモンドを主にインド、ベルギー、香港に行って買い付けています。
皆さんの生活にお役に立てるとしたら、ネックレスの修理や、リングのサイズ調整などもできますのでご相談ください
もちろん、ダイヤモンドの販売も致しますので、そちらもご相談ください
倫理法人会に入会して以降、人生経験豊富な諸先輩から、素晴らしい講話を聞けるので毎週ワクワクしてここに来ています。本当に入会してよかったと思っています。今後ともよろしくお願いします。
はじめに自己紹介ですが、私は1972年生まれの52歳で埼玉県川越市出身です。趣味は料理とマラソンで、料理は我が家ではキッチンを担当しています。マラソンは皇居の周りを走ったり、職場の御徒町から保土ヶ谷の自宅まで40キロ走って帰ったり、ウルトラマラソンに出場して100キロ走ることもあります。
会社はダイヤモンドのバイヤーそしており、ダイヤモンドを小売店、デパート、製造工場に卸す仕事で、原石を掘るわけでなく、磨かれたダイヤモンドを主にインド、ベルギー、香港に行って買い付けています。
皆さんの生活にお役に立てるとしたら、ネックレスの修理や、リングのサイズ調整などもできますのでご相談ください
もちろん、ダイヤモンドの販売も致しますので、そちらもご相談ください
倫理法人会に入会して以降、人生経験豊富な諸先輩から、素晴らしい講話を聞けるので毎週ワクワクしてここに来ています。本当に入会してよかったと思っています。今後ともよろしくお願いします。
●講 話
講 師 一般社団法人倫理研究所法人局 猿渡 希 研究員
テーマ 朗らかに生きる
猿渡研究員は、福岡県大牟田市ご出身で、倫理研究所に入社して10年になるそうです。ご家族は奥様とお子様3人で、家族の中で起きた様々な悩みも倫理指導を受け純粋倫理を実践したことで心のあり方が一変したと言ういるエピソードもお話しいただきました。
倫理法人会では心のあり方を大切にしています。その中で最も大切にしている心境の1つが「明朗・朗らかに生きる」ことだと言って本日のテーマを深く掘り下げて、心のあり方と自分自身の環境と言うものは別々ではなくて、明るい心でいると明るい環境が、暗い心でいるとそこには暗い環境が現れてくるとお話しくださいました。
倫理指導で心のあり方を学び実践することで、どんどん心が磨かれて前向きになり、心が明るくなり、環境が変わっていく。人は幸福に暮らしているから朗らかなのではなく、朗らかにしているから幸福なり、家庭の中だけではなく、事業にもこれが影響してくるとお話し頂きました。
倫理法人会では心のあり方を大切にしています。その中で最も大切にしている心境の1つが「明朗・朗らかに生きる」ことだと言って本日のテーマを深く掘り下げて、心のあり方と自分自身の環境と言うものは別々ではなくて、明るい心でいると明るい環境が、暗い心でいるとそこには暗い環境が現れてくるとお話しくださいました。
倫理指導で心のあり方を学び実践することで、どんどん心が磨かれて前向きになり、心が明るくなり、環境が変わっていく。人は幸福に暮らしているから朗らかなのではなく、朗らかにしているから幸福なり、家庭の中だけではなく、事業にもこれが影響してくるとお話し頂きました。
●オリエンテーション 森川祐子 副専任幹事
本日は、森川祐子副専任幹事から本日のゲスト様に向けて倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(36名参加)
・朝食会の風景(36名参加)
・本日の「進行」は新海幹事に担当して頂きました。
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
●倫理経営基礎講座
5月24日(金)18:30~新横浜グレイスホテルで、倫理経営基礎講座があり、倫理研究所法人局の猿渡希研究員に「第23講 終わりを慎む」を講義して頂きました。参加者は26名でした。
持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。
●本日の出席者は、会場51社52名 内自単会46社47名 女性16名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年6月1日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 Star Healing 代表 山根真梨子様
テーマ 私が作業療法士として20年学んできたこと
●ブログ担当 写真/林亮太郎・石黒秀行 記事/松尾悟・新海弘美 編集・アップ・監修/岩谷武博