新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2024年11月17日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1237回 経営者モーニングセミナー 令和6年11月16日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。(写真:塙翔)


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は32名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶では、先日の神奈川県倫理法人会の役員会で、我が横北が首都圏の9月度のモーニングセミナー参加率で2位、モーニングセミナー参加社数で7位、倫理経営基礎講座の参加社数で7位であったことが発表され、これは日頃の一つ一つの積み重ねが形になっていると言われました。そして副賞として、ゴルフボールを頂いたそうですが、なんとゴルフボールには「苦難福門」と書かれているので、これでOBしたらどうしましょうかと会場を笑わせながら会長挨拶を締めくくられました。(記事:山本健輔)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●在籍30年以上表彰
倫理法人会在籍30年以上の会員様5社が神奈川県倫理法人会から表彰され、本日は川島さん、小松さん、常念さんの3名に表彰状が授与されました。


●10月度モーニングセミナー出席皆勤者の発表
本日、10月度のモーニングセミナー出席に皆勤された25名の方々が発表されました。


●会員スピーチ 小松俊一 県相談役


本日の会員スピーチは小松相談役で、先月の25日に神奈川県の火災予防協会を見学された時の話してしていただきました。職員の話では、毎日1,000件以上の110番通報の電話があり、30人で対応されているそうです。ヘリコプターは二機あるそうです。私たちの知らないところで、私たちの生活を守ってくれている人がいることに想いを馳せられていました。(記事:山本健輔)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 清水良朗 様
テーマ 天皇と皇室


今回は、倫理研究所法人局の清水良朗法人スーパーバイザーに「天皇と皇室」というテーマで講話していただきました。清水さんが幼いころは家業が忙しかったので、よくおばあ様に預けられ、毎晩寝る前に古事記を物語風にして聞かされたそうです。それが清水さんの現在のルーツになっていると言って講話がスタートしました。
古事記より、天皇誕生と建国記念日についての説明があり、戦後日本人は、この神話を学ばなくなってきていて、「大人たちが子供たちに神話を教えなくなった民族は滅びる」といったアーノルド・ツインビー(英国歴史哲学者)の言葉を紹介していただきました。天皇の定義は「国民一人一人の幸せを祈る人」だそうで、11月23日に行われる新嘗祭が最も大事で、神と天皇と国民が命を共有し、国と民の命を再生させる最も重要な食儀礼だそうです。そして、日本の国體についても話していただき、最後に「天皇陛下御即位をお祝いする国民祭典」の際の嵐が歌う動画を紹介いただき、天皇を敬うことは自分を敬うことと締めくくっていただきました。(記事:松尾悟)

●オリエンテーション 安田憲弘第二地区長
本日は、安田憲弘第二地区長から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(34名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「板書・ホワイトボード」は石井康博幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は白須真介会員に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は鈴木勇太幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は原澄江会員に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は川嶋敦幹事に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は山岸さやか幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食のメニュー説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●倫理経営基礎講座
11月15日(金) 18:30から新横浜グレイスホテルで、倫理経営基礎講座があり、25名の方が参加されました。講師は一般社団法人倫理研究所法人局の清水良朗 法人スーパーバイザーで、テキストの第26講「人生の主役として生きる」を講義していただきました。




●横北今期の目標

●連絡事項

・12月5日(木) 18:30から横北塾があります。今回は iPS細胞の第一人者である田邊剛士様に「iPS細胞治療の最前線」と題して、最新の情報を話していただきます。周りの人に声を掛けて、ご参加ください。


・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場49社53名 内自単会46社50名 女性17名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年11月30日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 横浜市青葉区倫理法人会 会長 中村 巌 様(劇団四季 俳優)
テーマ 人生神劇
※11月23日のモーニングセミナーは休会です。ご注意願います。

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・塙翔 記事/山本健輔・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博

2024年11月10日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1236回 経営者モーニングセミナー 令和6年11月9日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。(写真:佐藤賢太郎)


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は31名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、今週私が経験した「初めてのこと」をシェアしますと言って、小学校3年生に「フードロス」について授業をしてきたことを話されました。フードロスとは、本来食べられるはずの食べ物が、まだ食べられるのに捨てられてしまう現状を指すそうです。子どもたちは非常に活発で、次々と意見を出し合い、40分があっという間に感じられたそうです。櫻井会長は飲食業の立場から話す中で、子供達が自分たちにできることを考え、積極的に質問してくれたことに感動されたそうです。これから3月まで、子供達と一緒にフードロスを減らすためにできることに取り組んでいくそうです。子供達の純粋で力強い姿を大切にしたいと感じた素晴らしい「初めての経験」でしたと締めくくられました。(記事:塩野順一)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●お誕生日プレゼント
本日、11月が誕生月の会員様にお花がプレゼントされました。



●会員スピーチ 鳥海直行 会員


本日の会員スピーチは、とてもオシャレでアグレッシブな鳥海会員です。冒頭、ご子息に代表取締役の座を譲って5年が経ち、今月で70歳を迎えられたそうですが、前にいらっしゃる重鎮の方々を見て、まだまだ頑張らないといけないと話されました。鳥海さんは、今年の初めに宣言した「空き家ビジネス」を有言実行で始め、長野県で4軒の空き家を購入し、リフォームし、2軒は賃貸中で、3軒目は完成間近、4軒目は寒くなるのでゆっくり進めているそうです。来年はさらに10軒を目標に活動を続けたいと決意を新たにされました。
70歳を迎えて、好きな車の運転も夜が雨だと少し怖く感じるようになり、体力も大切だと実感しているそうです。これからも体力や精神力を高め、皆さんの元気な顔を見ながら、一生懸命頑張り、共に進んでいきたいと思っていますと締めくくられました。(記事:塩野順一)

●講話
講 師 株式会社アデムカ 代表取締役 渋谷正明様
テーマ 四つの顔をもつ大切さ


今回は、株式会社アデムカの渋谷正明代表取締役に「四つの顔をもつ大切さ」と題して、渋谷様がいろいろなことにチャレンジされている生き方を話していただきました。
株式会社アデムカは発泡スチロールを使って立体オブジェやゴロパネルなどを製作されている会社で、渋谷さんは若くしてお父様の会社を引き継がれたそうですが、大きな借財からスタートだったそうです。お客様や社員のことを考えると潰すわけにはいかないと決意し、赤字の原因を徹底的に排除して黒字体質の会社に改善したそうです。そして、小学校で出前授業をした時に、社名を小学生に考えてもらった話もしていただきました。会社の経営が安定したころから地域貢献として出張八百屋プロデュースをはじめ昭和の八百屋を復活させているそうです。それ以外にも趣味のゴルフや得意なお喋りでDJをしたりして、活力ある仲間作りにも力を入れておられます。
これからも会社は潰さない。利己的でなく利他の精神で多くの人の役に立つ活動をしていくと締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 安田憲弘第二地区長
本日は、安田憲弘第二地区長から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(24名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「板書・ホワイトボード」は石井康博幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は鈴木勇太幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は原澄江会員に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は川嶋敦幹事に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は塙翔会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食のメニュー説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●他会での講話
11月5日(火) 横浜市鶴見倫理法人会のモーニングセミナーで、当会の安田憲弘相談役が講話され、岩谷相談役が応援で駆けつけられました。



●11月度匠会
11月9日(土) グレイスホテルで、11月度の匠会が開催され、新三役と相談役とで現在の課題と今年度の匠会の在り方などについて話し合いました。その後、食事会で懇親を図りました。


●横北今期の目標
●連絡事項

・12月5日(木) 18:30から横北塾があります。今回は iPS細胞の第一人者である田邊剛士様に「iPS細胞治療の最前線」と題して、最新の情報を話していただきます。周りの人に声を掛けて、ご参加ください。


・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場54社54名 内自単会51社51名 女性17名

●次回のご案内
【倫理経営基礎講座】
日 時 令和6年11月15日(金)18:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 清水良朗 様
テーマ 第26講 人生の主役として生きる
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年11月16日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 法人スーパーバイザー 清水良朗 様
テーマ 天皇と皇室

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・山本健輔 記事/塩野順一・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博 

広告募集中!!詳しくはこちら