新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2024年12月22日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1241回 経営者モーニングセミナー 令和6年12月21日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は30名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、今年最後のモーニングセミナーですと言って、生まれてから80歳まで生きたとすると、この間にお世話になる人は 4000万人いて、それぞれの方々が役割を果たしてくださり、その方々と共に生きていると考えると、私たちは 倫理の中で感謝を学んできてますが、まだまだ感謝の気持ちが浅いと認識したとお話しされました。そして本日、藤沢市倫理法人会会からお越しの宮地会長に、起業した際に大変お世話になったと言って感謝を述べて締めくくられました。(記事:久保毅)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●会員スピーチ 石井康博 しきなみ短歌お世話役


本日の会員スピーチは、しきなみ短歌会の石井康裕お世話役でした。今回は、ご自身のことではなく、先日逝去された山岸さんの興味や考えていたことが分かると言って、しきなみ誌に掲載された過去数年間の山岸さんの短歌を一覧にしたプリントを山岸さんからのプレゼントだと言って配布して頂きました。そして、配布した短歌を声に出して読んで味わっていただければ、山岸さんの想いを感じることができるので、帰ったら是非、声に出して読んでいただきたいと締めくくっていただきました。(記事:久保毅)

●講話
講 師 株式会社しのはら商事 相談役 金子清隆 様
テーマ 新横浜の歴史 / JR新横浜駅が開業して60年、社会インフラが整った60年


今回は、新横浜町内会の会長で、株式会社しのはら商事の金子清隆相談役に「新横浜の歴史」というテーマで、JR新横浜駅が開業して60年で新横浜がどのように発展してきたのかについて話していただきました。
冒頭、6000年前の新横浜は海であったこと。江戸時代は特産であった”乾そうめん”や”天然氷”を鶴見川を使った水運で江戸に運んでいたことなどを話していただき、再開発に絡んでは、弾丸列車構想の話。新横浜駅ができて再開発が始まるまでは湿地帯で何もなかったこと。新幹線駅ができた後は西武鉄道が中心となって再開発をしたので乱開発にならなかったこと。建築用のクレーンが乱立し壮観だったこと。ラーメン博物館の話。日産スタジアム脇の多目的遊水地のお陰で鶴見川が氾濫しなくなったこと。新横浜パフォーマンスなどで街を活性化させてること、新横浜駅ができて60年が経ち道路や鉄道が充実し、多様な施設などのインフラも整いほぼ完成形に近づいたと話していただきました。そして、60年でこのように発展した都市は他には前例がないと締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 佐藤賢太郎 幹事
本日は、佐藤賢太郎幹事から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(38名参加)


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。











●スナップ写真
・白須会員とゲストの塩田様です。


・櫻井会長と藤沢市倫理法人会の宮地会長です。


・本日の「板書・ホワイトボード」は永井千賀子会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は新海弘美幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は林亮太郎専任幹事に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は石黒秀行幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場49社51名 内自単会43社45名 女性13名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年1月11日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
テーマ 新年の決意(全会員)
※12月28日と1月4日のモーニングセミナーは年末年始に付き、休会となります。

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・塙翔 記事/久保毅・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博
 

2024年12月15日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1240回 経営者モーニングセミナー 令和6年12月14日

 ◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は27名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、先週の山岸相談役の追悼から始まり、山岸相談役が一番力を入れてこられた退会防止のエピソードや山岸相談役から教えられたことを胸に進んで行きますと決意を話されました。それから今日の輪読(10条、反始慎終)がくしくも丸山創始者の命日と被りしみじみと感じ入ると話されました。最後に嬉しいこととして10月の首都圏方面のモーニングセミナー自単会参加率が第3位、今年度力を入れている基礎講座の参加率が首都圏で第7位で、横北が健闘していることをみんなで承認して、笑顔で明るく元気に前に進んでいきましょうと挨拶を締めくくられました。(記事:山本健輔)


●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●11月度モーニングセミナー皆勤者発表
11月度のモーニングセミナーを皆勤された方が発表され、代表して石黒幹事が挨拶されました。

●会員スピーチ 森泉利之 会員


本日の会員スピーチは、倫理法人会に入会して10ヶ月の森泉さんで、倫理から得られた3つの価値をお話しますということで、①笑顔の力②仲間力(なかまぢから)③学ぶ力を挙げられました。横北では挨拶の後皆さんがニコッとされ、その会員の笑顔からエネルギーを得られるということ。普及委員会に自分も所属していて、会員の皆さんと一緒に普及をやっていきたい。最後に万人幸福の栞の「苦難福門」が大好きで、今では明るく笑いながら苦難に立ち向かっていけているとまとめられました。(記事:山本健輔)

●講話
講 師 茅ケ崎市倫理法人会 朝岡紀行 幹事
テーマ 社員が長く働き続ける組織作りの極意


今回は、茅ケ崎市倫理法人会の朝岡紀行幹事に「社員が長く働き続ける組織作りの極意」というテーマで、活力朝礼の素晴らしさを話していただきました。「ペットだけでなく人の心に寄り添う獣医師になる。」と決め2003年に開業されました。しかしスタッフが相次いで退職。それはスタッフに寄り添ってなかったと思い自分が変わらなければと思ったそうです。そんな時、倫理法人会に出会い入会して4か月目には活力朝礼を導入したそうです。
そうすると、責め心が感謝の気持ちに変化していき、活力朝礼を導入して2年経った頃スタッフにアンケートを取ったところ良い意見が多数だったそうです。そして、活力朝礼を導入するにあたり大切なことは「経営者がスタッフに信頼されていること」「やると決めたら覚悟をもってやること」「導入後はスタッフを信頼すること」だそうです。様々な実践を通じてようやく勤労歓喜お意味が分かってきたそうです。人の心を見ない経営は何も変わらない。まずは自分が変わる「人は鏡」の実践をすることが大切だと思ったそうです。そのためにも倫理を学び、心を重視する倫理経営を実践していくことが大切ではないでしょうか。というお言葉で締めくくっていただきました。(記事:甲斐紀和子)

●オリエンテーション 森川祐子副事務長
本日は、森川祐子副事務長から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(31名参加)


・朝食



・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「板書・ホワイトボード」は永井千賀子会員に担当して頂きました。

・本日の「進行」は新海弘美幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は林亮太郎専任幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は稲垣多佳子事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は中村友哉幹事に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は丸山弘子会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場43社44名 内自単会38社39名 女性13名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年12月21日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 株式会社しのはら商事 相談役 金子清隆 様
テーマ 新横浜の歴史 / JR新横浜駅が開業して60年、社会インフラが整った60年

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・塙翔 記事/山本健輔・甲斐紀和子 編集・アップ・監修/岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら