新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年1月26日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1244回 経営者モーニングセミナー 令和7年1月25日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は29名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、モーニングセミナー朝礼でのお役の方々の一生懸命な姿に感動している話。そして、出席者30名を目指しているので、朝礼から参加して頂きたいとお願いをされました。次に、前日の基礎講座では、なぜ倫理経営基礎講座が大切なのか?を栗山先生から学ばせていただき、基礎講座の素晴らしさを話されました。そして、本日はゲスト3名のご参加、会長就任初めての入会式があり、本日の会員スピーチは、10年来お付き合いしている星川さんで嬉しいことがたくさん重なっていると喜びが伝わってくる会長挨拶でした。(記事:原澄江)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●入会式
本日、白須会員の紹介で、塩田様が入会されました。皆さん、よろしくお願いします。


●会員スピーチ 星川恵里 会員


本日の会員スピーチは、櫻井さんとのご縁で昨年7月にご入会された星川さんで、星川さんは食品メーカーで研究員をされていた頃から食の安全や健康への関心が深まり、現在はオーガニックを中心とした食と健康に関わるお仕事をされているそうです。入会当初は、倫理法人会に対して固いイメージを持たれていたそうですが、毎週のMSやオンライン活力朝礼などに参加し交流していくに連れ、心のあり方を勉強する会だと実感されたそうです。そして、今日は「挨拶の実践」について話しますと言って、畑で農作業をされている方々に挨拶の実践をしてみると、黙々と農作業をされていた方々と挨拶することができ、次第に顔見知りになり親交が深まったそうです。「挨拶」は人と人とを繋ぐ最初の一歩になると学ばれ、倫理の実践は自分自身の成長と社会貢献に繋がる素晴らしいことだと締めくくっていただきました。(記事:原澄江)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所 理事 栗山靖子 理事
テーマ GOTO倫理


今回は、一般社団法人倫理研究所の栗山靖子理事に「GOTO倫理」というテーマで、小さなことから会社が変わることについてお話しいただきました。まず始めに、新潟県の家業やっている米菓会社に入る経緯を話されました。その会社はお父さんの代に始まり、倫理を実践したことで倫理が全社員に浸透していったことを話されました。続いて、燕市の社長さんの実践についてお話しされ、その社長さんは、履き物を揃えるなどの小さなことから始まり、倫理経営講演会でさらなる気づきがあり、倫理を実践したことで親子関係が修復され、会社の業績も上向いてきたと紹介されました。最後に、全て心が先、気づいたらすぐに喜んでやることの重要性について話され、締め括られました。(記事:久保 毅)

●オリエンテーション 福本泰彦 県研修委員長
本日は、福本泰彦県研修委員長から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(39名参加)


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。











●スナップ写真
・講師と女性会員とで記念写真。


・本日入会された塩田さんと紹介者の白須会員のツーショットです。


・今月末で退会されると挨拶をされた今出川幹事です。これからはみなとみらい倫理法人会で活動されますが、秋津書道は横浜北法人支苑で続けられます。


・本日の「ホワイトボード」は久保毅幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は川嶋敦幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は常念隆章相談役に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項朝」は森川祐子副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は塙 翔会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は山本健輔幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●倫理経営基礎講座
1月24日(金)18:30~ 新横浜グレイスホテルで倫理経営基礎講座があり、23名の方が出席されました。講師は一般社団法人倫理研究所の栗山靖子理事で、第一講の「丸山敏雄の生涯」について勉強しました。




●新横浜町内会の餅つき大会
1月25日(土)新横浜町内会主催の餅つき大会が新横浜駅前広場で開催され、当会からは、安田第二地区長はじめ、7名の方が参加され、地域の方々と交流して頂きました。






●横浜市戸塚倫理法人会の倫理経営講演会
当会の倫理経営講演会を成功させるために、林専任幹事と川嶋朝礼委員長が、横浜市戸塚倫理法人会の倫理経営講演会に参加されさました。


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場50社51名 内自単会46社47名 女性16名

●次回のご案内
【モーニングセミナー・ハーフ講話】
日 時 令和7年2月1日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講師① 横浜市北倫理法人会 松井寛幹事 / (株)ファイブクルー横浜支社長
テーマ 夫婦対鏡
講師② 横浜市北倫理法人会 久保毅幹事 / (株)トルンプ
テーマ Want to 100% コーチングとの出会いから変化

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・高橋秀一郎 記事/原澄江・久保毅 編集・アップ・監修/岩谷武博

2025年1月19日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1243回 経営者モーニングセミナー 令和7年1月18日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は26名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、年が明けて参加された会員の石河さんのお誕生日会で感じたことを話されました。石河さんは倫理歴27年、そして、仕事も53年勤続されている大先輩で、石河さんから続けることの大切さ、それもただ続けるというのではなく、信念をもって続けることが大事だと学ばれたそうです。横浜市北倫理法人会は、来年設立30周年を迎え、設立当初から在籍している方もおられるので、そのような人たちがなぜ倫理を学び続けるのかをゲストの方にも感じ取って頂きたいという挨拶でした。(記事:山本健輔)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●12月度モーニングセミナー皆勤者発表
12月のモーニングセミナーに皆勤された方は、次の29名の方です。今月も皆勤して会を盛り上げてください。

●会員スピーチ 菅谷 誠 幹事


本日の会員スピーチは、長年横北の盛り上げ役をされている菅谷誠幹事で、毎年参拝されている鶴岡八幡宮で貰うお札について話していただきました。お札は家内安全と商売繁盛を願って貰っているそうです。ほとんどの方は、商売繁盛は自分の商売が繁栄したらいいと思われているかもしれません。しかし、昨年読んだ本に「昔の人は自分の父親や皆さんの商売が繁栄することで、自分に返ってくる」と書いてありました。そこでピンと来たのは、万人幸福の栞の二宮尊徳先生の「弟子に示したたらいの水の例話」に気付き、そのことに気付けたことで、自分も変わったという体験を話していただきました。(記事:山本健輔)

●講話
講 師 川崎市北倫理法人会 柴原慎治 幹事/ハネイシ建設株式会社 代表取締役テーマ 何をなせるか、残せるか


今回は、川崎市北倫理法人会の幹事でハネイシ建設株式会社の代表取締役の柴原慎二様に経営を体験して感じた「何を成せるか、残せるか」というテーマで講話していただきました。
柴原様は長崎県に生まれ、60歳で大手ゼネコンを退社され、その後、現在の会社に入社され社長になられました。幼いころからの数々の人との出会いの中で学んだこと、教わったことが今のご自分の基礎となっているそうです。また、柴原さんは前会社で50代を過ぎて大きな失敗をされ、それが機転となり人を育てたいという思いが強くなり現会社に入社されたそうです。川崎市北倫理法人会に入会し、まだ1年に満たないが万人幸福の栞の言葉は今まで経験した事と重なることが多く、倫理を一生懸命学び、振り返ると会社業績も向上しているとのことです。今後も倫理の学びを通じて「人を残して、技術を残して、自分の商品価値を高めていきたい」と締めくくっていただきました。(記事:松尾 悟)

●オリエンテーション 福本泰彦 県研修委員長
本日は、福本泰彦県研修委員長から本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(35名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。











●スナップ写真
・本日のゲスト様の石井様、臼井様、福島様です。


・講師の応援で駆けつけられた川崎市北倫理法人会の皆様です。


・本日の「ホワイトボード」は山本健輔幹事に担当して頂きました。



・本日の「進行」は川嶋敦幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は常念隆章相談役に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項朝」は森川祐子副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は塙 翔会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は高橋秀一郎幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●会員交流委員会
・1月16日(木)に、第二期同期会が開催され、小松相談役、常念相談役、岩谷相談役が会長の時に入会された会員様が集い、懇親会が開催されました。







●横北今期の目標
●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場48社48名 内自単会37社37名 女性11名

●次回のご案内
【倫理経営基礎講座】
日 時 令和7年1月24日(金)18:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 理事 栗山靖子 理事
テーマ 第一講 丸山敏雄の生涯
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年1月25日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 理事 栗山靖子 理事
テーマ GOTO倫理

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・高橋秀一郎 記事/山本健輔・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博 

広告募集中!!詳しくはこちら