新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年3月23日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1252回 経営者モーニングセミナー 令和7年3月22日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は30名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


【写真ms04a】
本日の会長挨拶は、温かくなってきて、桜の開花も間近でお花見が楽しみですと季節の挨拶をされ「今日は私が大好きなハーフ講話ということで楽しみにしています、そして今日は会長挨拶兼会員スピーチを小松相談役にやっていただきます」と挨拶されバトンを小松相談役にタッチされました。(記事:久保毅)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●会員スピーチ  小松俊一相談役


本日の会員スピーチは、神奈川県倫理法人会の10代目会長を歴任された小松相談にこれまでの歩みを話していただきました。
横北は神奈川県で10番目にできた単会で、小松さんは、横北では川島相談役の後、3代目会長を拝命され、その後神奈川県倫理法人会の10代目会長されたそうです。県会長の当時の会の運営が大変に厳しく事務所代を払うのも大変な状況で、会員を増やさないと、ということことで毎日のように会社を巡られていて、任期を終えてみると1000社から500社くらい増えて運営し易いところまでにできたと話していただきました。
また高津で単会を作る時にも3ヶ月くらい断られながらも一軒一軒訪問したとの当時の状況を語られました。先日、米寿になりましたが、これからも協力できることはさせてもらいながら皆さんとやっていきたいと思います、とスピーチを締めくくられました。(記事:久保毅)

●ハーフ講話①
講 師 横浜市北倫理法人会 山岸さやか幹事
テーマ いつも笑顔で美しく/女性委員会の役割について


今回のハーフ講話の一人目は、横浜市北倫理法人会の山岸さやか幹事で「いつも笑顔で美しく」というテーマで講話していただきました。
山岸さんが最初に倫理に出会われたのは、義母の山岸久美相談役に誘われてモーニングセミナーに出席されたのがきっかけだそうです。当時はご家庭での悩みや、ご本人の原因不明の体調不良があり、その原因を常に他人に向け、他人のせいにしていたところ、そのモーニングセミナーで「夫婦対鏡」を聞いて、自分が変わることが大切と意識したことから、ご家庭や体調の悩みも軽減したそうです。また、起業されたことから、倫理法人会活動にも積極的に参加され、学びを深めておられます。現在は女性委員長として、笑顔の実践に取り組まれ、お役も順調にこなされておられます。最後に自分を認め、自分の存在価値を高めていくために、山岸久美相談役の意思を継いで倫理の実践に取り組んでいくと締めくくっていただきました。(記事:松尾悟)

●ハーフ講話②
講 師 横浜市北倫理法人会 原澄江副事務長/株式会社モッコウヤコーポレーション
テーマ 人生にこだわる/レジ打ちパートからの転換・40代の挑戦 50代の青春


今回のハーフ講話の二人目は、横浜市北倫理法人会の原澄江副事務長に「人生にこだわる」というテーマで講話していただきました。
原さんは、もともとスーパーでレジ打ちのパートをされながら、独立されたご主人の会社で経理事務も手伝うようになり、仕事を両立されていましたが、スーパーが閉店になったことをきっかけに、ブリザーブドフラワーのアレンジショップを楽天市場で開店され、その後アロマの仕事、コロナを機に共済事業など様々仕事にチャレンジされてこられたようです。
仕事のために人脈を広げようと倫理法人会に興味を持たれ、いくつかの単会を探した結果、横北の雰囲気と朝食の美味しさで、横北入会を決めたそうです。入会後は、モーニングセミナーに参加することで、自分が洗われてリセットできると現在の心境を話していただきました。最後に「感謝」の気持ちをもって今後も学んでいきますと締めくくっていただきました。(記事:松尾悟)

●オリエンテーション 松井浩美幹事
本日は、松井浩美幹事から、本日、参加された入会歴の浅い方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード」は堀瑞恵幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は甲斐紀和子副会長に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は石河世津子監査に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項朝」は稲垣多佳子事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は星川恵里会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は塙翔会員に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員と松岡裕美会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は久保毅幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場42社43名 内自単会39社40名 女性13名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年4月5日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所法人局 田中肇参事・川崎市北倫理法人会 田中悠太会員
テーマ 万象肯定 全てこれが良い

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・角野弘幸・林亮太郎・川嶋敦 記事/久保毅・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博

2025年3月16日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1251回 経営者モーニングセミナー 令和7年3月15日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は34名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、3月14日に行われました倫理経営講演会に100名以上の方が参加者され、初めて出席された方が25名以上で大成功に終わったと報告されました。特に、去年参加できなかった方や会員歴の浅い方々が多く参加してくださり、横北の皆さんが一丸となってイベントを創り上げたことが非常に嬉しかったそうです。また、及川先生のご協力や白須チームの素晴らしい活力朝礼のおかげで、参加者の心が一つになりました。
ゲストの方々が横北の仲間として参加してくださることを期待しつつ、今後のモーニングセミナーにもぜひお越しいただき、引き続き絆を深め、さらなる成功を目指して頑張りますと締めくくられました。(記事:塩野順一)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●会員スピーチ 中村友哉 幹事


本日の会員スピーチは、くらしの友の幹部社員で倫理法人会をこよなく愛して頂いている中村友哉幹事にくらしの友での倫理実践と倫理体験についてお話しいただきました。
倫理を学び始めた頃「きれいな言葉を使うことで良い影響が生まれる」という講話を聞き、実践を決意。具体的には、報告を受けた時やLINEのやり取りで必ず「ありがとう」と伝えることを心がけたそうです。すると、社内の雰囲気が変わり、メンバーからの報告がより深くなり、相談も増加。これにより、組織の課題が明確になり、共に解決策を考えられるようになったそうです。以前は形式的な上司だったご自身も、次第に信頼関係を築くことができたと話されました。
「"ありがとう"を習慣にすることで、人間関係や職場の雰囲気が良い方向に変わります。入会間もない方でも取り組みやすい実践として、ぜひ試してみてください。今後も続けていきます」との言葉で締めくくられました。(記事:塩野順一)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 及川元一 法人スーパーバイザー
テーマ 困っても困らないへ


今回の講話は、一般社団法人倫理研究所法人局の及川元一法人スーパーバイザーに「困っても困らない」というテーマで、自らの倫理体験を話していただきました。
冒頭、櫻井会長は横北のお母さんのような優しい会長で、中村幹事の"ありがとう"というポジティブな言葉を使うことは大事だと話していただき、ポジティブな言葉を発すると、その言葉を一番聞いているのは自分だから、自分がポジティブになれると話していただきました。次に及川さんの会社の悪い言葉を使っていた幹部社員が悪い言葉を使わなくなったらどう変わったか。及川講師の怒りが自らの身体を壊した話をしていただきました。そして、罪の倫理ということで八つの罪について話していただき、苦難に遭遇しているということは、苦難が解決する前兆であり、その苦難にどういう心構えで対応するかが大事で「俺が苦難を解決するヒーローになるから俺に任せろ」とい気持ちで臨めば乗り越えられるので「困っても困らない」と締めくくっていただきました。
他に、ダイエットの話、岩谷相談役から頂いた「ありがとうとばかやろうのミカン写真」の話をしていただきました。(記事:岩谷武博)


●オリエンテーション 森川祐子副事務長
本日は、森川祐子副事務長から、本日、参加された入会歴の浅い方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(30名参加)


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の講師と高津区倫理法人会から駆けつけられて若谷さんと冨吉さんです。


・本日の講師と同郷の札幌市倫理法人会の正木さんとのツーショット。


・久々にアール君同伴で参加された青木会員


・本日の「ホワイトボード」は田中英子幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は甲斐紀和子副会長に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は石河世津子監査に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項朝」は稲垣多佳子事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は星川恵里会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は塙翔会員に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は丹田浩司会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●倫理経営講演会
3月14日(金) 18:30から新横浜グレイスホテルで、横浜市北倫理法人会 倫理経営講演会が開催され、104人の方に参加して頂きました。
・会場

・受付

・はじめの式

・第一部 進行 新海弘美幹事

・会長挨拶 櫻井友子会長


・第一部 朝礼実演 株式会社S&K様




・図書紹介

・第二部 講演会




・講演会参加者の集合写真


・懇親会 進行 久保光宏幹事&森川祐子副事務長

・挨拶







・懇親会風景&集合写真


・スナップ写真



●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場43社44名 内自単会40社41名 女性10名

●次回のご案内
【モーニングセミナー・ハーフ講話】
日 時 令和7年3月22日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講師① 横浜市北倫理法人会 山岸さやか幹事 株式会社アークインターナショナル
テーマ いつも笑顔で美しく/女性委員会の役割について
講師② 横浜市北倫理法人会 原澄江会員 株式会社モッコウヤコーポレーション
テーマ 人生にこだわる/レジ打ちパートからの転換・40代の挑戦 50代の青春

●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・角野弘幸 記事/塩野順一・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら