【会長挨拶】 天野公史 会長
皆さん、おはようございます。早いもので2月になりましたが、正月はゆっくりされましたでしょうか。
この季節はもの凄く寒いので、私共は協力会社の業者さんと一緒に、毎年1月は温泉などの暖かい所に行って美味しいものを食べています。今年は千葉の南房総に行き、美味しいものを食べ、個人が所有しているという仁右衛門島(にえもんじま)に行ってきました。この島は源頼朝をかくまったという伝説で知られているそうです。時には、このように気分転換も必要だなと思っています。
2月になり、そろそろ本格的に何かをしないといけないのですが、昔の事業家は、午前中は仕事をし、午後は社会奉仕をし、夜は遊んだそうです。この遊びとは、“ゆとりを持つこと”で、明日への備えをするという意味もあるみたいです。横北では2月7日に明日への備えをするための遊び「倫理経営講演会」がありますが、今回は、この講演会で会員のアメニティ様の朝礼実演があります。
今週の火曜日に岩谷副地区長、友添専任幹事と最終確認に行ってきましたが、あまりの完成度にビックリしました。素晴らしい実演を披露していただきますので、一人でも多くの方にお声掛けしていただき、皆さんで応援したいと思います。
【講 話】キャリア・コンサルタント 林かほる 様
【テーマ】名前が教えるあなたの『使命』
本日は、川崎市南倫理法人会の会員でもあり、キャリア・コンサルタントの林様に「名前が教えるあなたの『使命』」と題してお話をしていただきました。
林様は、25年前に”言霊学”の世界を知り、名前にはそれぞれ意味があり、その人の生き方「使命」を示しているということを知ったそうです。
林様は、キャリアコンサルタントの資格を取り、ハローワークで求職者のカウンセリングのお仕事をされ、今は女子大のキャリア課でキャリアカウンセラーとしてのお仕事をされています。限られた時間の中で、求職者の方と会話をし、その人に合う職業をアドバイスしておられるそうですが、その時、言霊学が役に立ち、求職者の方の名前を見ることで、その方に向いている職業が何となく見えてくるそうです。
名前の母音「あ行」には基本的な特性が込められ、「か~ん」行の子音には具体的な行動特性が込められているみたいです。
五十音の意味を説明していただきました。例えば、名前に、母音の“あ”がある人は、「はじまり、天、」を意味し、エネルギッシュで一番になることを意味しているそうです。子音が“か”行の人は、感情の起伏が強いということがわかるそうです。
最後に、一日一回、鏡に向かって自分の名前を声に出して呼んでみてください。と言われました。呼ぶことで、自分の名前が言霊として使命を持つようなり、そのようになるそうです。名前は漢字にも意味がありますが、発音することで力を発揮するみたいです。自分の名前がどのような意味を持っているかを知って生きると、より充実した人生が送れるのではないでしょうか。
【朝食風景】

【誕生日プレゼント】
2月が誕生月の会員様に天野会長からお祝いの花をプレセントしていただきました。
左から、根本様、小松様、堀様、久木田様です。これからも益々お元気で活躍してください。
【青年委員会新年会】
1月30日、新横浜にあるフランス料理の“HANZOYA”で横北の青年委員会の新年会をしました。
ゲスト2、総勢16名で美味しい食事と歓談で楽しいひと時を過ごし、親睦を深めることができました。
【連絡事項】
・平成26年度の倫理経営講演会を2月7日に行います。
チラシとチケットを用意していますので、できるだけ知り合いに声を掛けてご参加ください。
当日は、18:00受付開始、18:30開演です。幹事の方は17:30に集合してください。
・女性委員会からお知らせ
女性委員会では、来年お3月11日に明治天皇の玄孫にあたる竹田恒泰様に講演をしていただきます。
食事付きで5500円を予定しています。
詳しいことはチラシを用意しますのでよろしくお願いします。
・役員会のお知らせ
2月15日のモーニングセミナーの後、役員会を開きますので、役員の方はご出席をお願いします。
・地区会からお願い
京浜地区では所属単会のモーニングセミナーを応援することになりましたので、月に一回は、鶴見、川崎北、川崎南
の何れかのモーニングセミナーに参加していただければと思います。
岩谷副地区長が調整していますので、協力をお願いします。
・FAX返信のお願い
事務局から返信付きのFAXが来ましたら、必ず返信をお願いします。
担当の方への協力をお願いします。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が一杯の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらってください。
・本日の出席者は39社44名でした。
【次回のご案内】
日 時 2月15日(土)6時30分~
講 師 (株)新横浜グレイスホテル 総支配人 岩井昌弘 様/会員スピーチ
※2月8日は倫理経営講演会の翌日に付き、休会となりますので、ご注意願います。
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ”をクリックしてください。
⑤“コメントを投稿”ボタンをクリックしてください。
(一回のクリックで投稿できないので投稿できるまで何度かクリックしてください)
一番寒い時期なのに沢山の方に出席していただき有難うございました
返信削除林先生の講話で名前の持つ大切さが良くわかりました、名前って大事なんですね
そういえばここ何年も名前で呼ばれたことがありません、いつの間にか『爺さん!』
て呼ばれています
皆さんは何て呼ばれてますか?
いよいよ今週は倫理経営講演会ですね、皆さんよろしくお願いします。
名前の五十音に深~い意味があるとは思いませんでした。今回のお話をもっと若い時に聞いていたら、違った人生を歩んでいたかも知れませんね。これからは毎日鏡に向かって「たけひろ今日一日頑張ります」と言ってみようと思います。
返信削除今年の倫理経営講演会は、アメニティの朝礼実演があります。本当に素晴らしいので、多くの方に声を掛けてください。何年か前にやった即席の実演とは桁外れに素晴らしいです。
岩谷相談役いつもアップありがとうございます。
返信削除JONENさん私も子供の友だち近所の方にも『チチ』と呼ばれて
名前では呼ばれてないですね^^
言葉の持つ不思議なパワー
大変ためになりました。
各委員長様
倫理経営講演会のご協力お願いいたします。
今回ほ名前からくる お話 興味深くお聞きしました 林さま ありがとうございます。
返信削除青年委員会 沢山集まったんですね 写真 ちょっとカメラの方向いてもらったら 誰だかよくわかったのにね
もしかして これは誰でしょか って クイズ??かしらね
お誕生日プレゼント お花ありがとうございます 春を先取りのように明るいお花で嬉しいです
返信削除岩谷さま ブログ更新ありがとうございます。
返信削除林先生の ことだま、ことばのお話 参考になりましたね。
名前や言葉の大切さが改めてわかりました。
当日は食事会に参加できずに残念でしたが、良い一日のスタートでした。
岩谷さん、ブログ更新ありがとうございます。毎回楽しみにしています。林先生の講演は、名前には使命がある事、興味深くお話をうかがいました。
返信削除改めて、自分の名前を意識しました。
返信削除岩谷さんいつもありがとうございます。
返信削除2月の誕生日に横北の大御所が並びましたね~☆
堀さんが並んでなぜかホッとしました(笑)
岩谷相談役いつもありがとうございます。ブログの出来がよろしいので読めば出席しなくても良くわかるはと思っている人はいませんかね。でも、あの雰囲気や交わす言葉のやり取りはその場にいないと伝わりませんね。暖かくなって来ましたら久しくお見えでない方はお越しください。いままで通りお迎えします。経営講演会などはその良いチャンスかもしれません。横北の仲間の素晴らしい朝礼とためになるお話が聞けると思います。皆でもいあげましょうう。
返信削除岩谷さん、本当に自分の名前呼んで実践しているのですか!?・・・岩谷さんだったらやりそうですね!だいぶ昔にセミナーで自分の名前を言って「今日もがんばろう!」というのがあったのですがなかなか続かなかったのを思い出してしまいました・・・
返信削除でも、これからは意味を理解しましたので、さっさのさっちゃんでいきます!
今回のお誕生日のお花はもう春♪っていう感じのかわいいお花でしたね!お誕生日の方「おめでとうございます」
松尾さん、毎回MS参加で、コメントも入れていただきありがとうございます。