【会長挨拶】 丸山修市 会長
皆さん、おはようございます。今日も多くの方に参加していただき、ありがとうございます。
月初なので2月度のモーニングセミナー出席社数の統計が発表され、横北は全国7位でした。昨年度の天野会長の7月度からトップテン入りしていますが、これは皆様一人一人の出席のお陰です。感謝しています。
4月に入り、統一地方選挙も始まり、役所も会社も新年度を迎えています。私も仕事柄、月末月初に会社の入社式や計画発表会などに呼ばれて話をさせていただいてます。いつも会社に行くと感じることがありますが、この時期は昨日まで学生だった方を受け入れるので、受け入れる方の社長さんや社員さんも緊張され、また、イキイキされています。
倫理法人会の方は9月が年度初めですので、4月からは後半戦に入っています。倫理法人会活動で地域を活性化することがミッションではないかと思っていますので、残り5か月ありますのでもう少し仲間作りをして行ければと思っています。引き続き、モーニングセミナーに参加していただいて、楽しく活気のある会にしていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
皆さんのお手元に美味しそうなケーキが置いてありますが、今日の講師の櫻井先生は、地元で食ということをテーマに活動されています。子供たちの食生活を考えて、働くお母さんたちを支援されているお話をしていただきます。
【会員三分間スピーチ】 江森克仁 会員
皆さん、おはようございます。今日は、先週の土日でキャンプに行ってきましたので、そのことを話します。
土曜日の朝早く、家族5人で埼玉県の長瀞に行きました。現地に着くと20人乗りの木の舟に乗って、けっこう激しいライン下り楽しみました。その後、キャンプ場が提携している滝が見える温泉に入り、その後、いよいよキャンピング場のトレーラハウスでキャンプをしました。キャンプと言えばお父さんの活躍の場ということでバーベキュウの用意をしたり、手製のスモークを作ったりと頑張りましたが、子供たちも普段と違って自ら動いてくれました。非日常的な場所に行ったことで子供たちが率先的に行動をしているところを見ることができて良かったです。
翌日は、渋滞が予想されたので、早々に返って来て片付けをし、お父さんは早々にご褒美ということでお酒を飲みましたが、ふとお母さんの様子を見ると、山ほど溜まった食器を片づけたり、洗濯物を洗ったりと息を抜く間も無く頑張ってくれてました。キャンプと言えば、お父さんが頑張るというイメージがありますが、実はお母さんが陰で支えてくれているのだなと思いました。今回は、家族がそれぞれを思いやることができたキャンプをすることができました。
【講 話】 (株)さくら工房代表取締役 櫻井友子様
【テーマ】 家庭の食卓を豊かにしたい
本日は、さくら工房代表の櫻井様に「家庭の食卓を豊かにしたい」と題して、熱い思いを込めて話をしていただきました。
櫻井様も自ら何十年もワーキングママとして、子育てをしながら働いてこられたそうですが、お子様も大きくなられたので、これからは働く女性を支援しよう、働く女性の食卓を豊かにしようと思い、7年前に健・食・美(内面の美)・環(家庭や教育の環境)を考えて「さくら工房」を設立されたそうです。
櫻井様は、自分の親が手作りで育ててくれたから、家庭の食卓は、温かいもので潤いのあるものという「決め事」を作り、守り通してきたそうです。だから、さくら工房もその気持ちでやっているそうです。スタッフは女性中心でやっているそうですが、男性もサポートしてくれているそうです。
さくら工房では、子供たちに安心、安全なオヤツということで、地元で獲れた食材や米粉を中心にシフォンケーキを作り、シフォンケーキを通して、子供たちに米を食べる生活や米の美味しさを伝えているそうです。このシフォンケーキの特長は、美味しさを出すために、オーブンを使わないで蒸して作っているそうです。
自分たちは7年経った、まだ小学一年生ですが、これからも“子供たちに本当に食べさせたいか”ということをジャッジの基準にして夢を形にして、伝えていきたいと締めくくっていただきました。
【受付風景】
本日はこのメンバーで、皆様をおもてなしの心でお迎えしました。
【役員朝礼】
本日は、13名の方に参加していただき、松井副事務長の進行で役員朝礼を行いました。
役員朝礼に出席すると気持ちが引き締まるスイッチが入ります。どなたでも出席できますので、6時までにお越しください。
【初めてのチャレンジ】 月山幹事の朝の挨拶リーダ
今月の朝の挨拶リーダは月山幹事です。初めてとは思えないスムースな輪読でした。
【誕生月プレゼント】
4月が誕生月の会員様に、丸山会長からお花をプレゼントしていただきました。
左から、丸山様、荻原様、田中様、菊池様、甲斐様、松井様、梨本様、江森様、後藤様(代理 福永様)です。
これからも健康に留意して元気で頑張ってください。
【スペシャルゲスト】
丸山会長の紹介で参加されたアトリエ・ジュレの岡本様です。
【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ローザで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただいてます。
【トピックス】夜桜見物(屋形船)
4月4日の夜18:00から屋形船に乗って総勢42名で大岡川の夜桜見物をしました。
前日には強風注意報が出ていましたので、今年もダメかと心配しましたが、無事に出航することが出来ました。
3年ぶりのお花見で、美味しいお料理とお酒、マジック、歌と踊りで横北らしく盛り上がり、楽しい夜桜を見物しました。
【新横浜NOW】新横浜NOWは地元・新横浜を知っていただくために情報を発信しています。
新横浜は横浜市のビジネスの中心地の一つになり、今も発展を続けていますが、再開発の歴史はまだ浅く、昨年、東海道新幹線開業50周年を迎えました。下の写真は、その時、公開された新横浜駅周辺の航空写真です。
今はビルが立ち並んでいますが、写真中央右側が新幹線の新横浜駅で、その手前がロータリーです。その手前が環状2号線で、新横浜駅の前で止まっています。そして、建物らしい建物は皆無です。今では懐かしい写真です。
【連絡事項】
・しきなみ短歌会からのお知らせ
4月度の短歌提出は4月6日締め切りですので、会員は石井お世話役まで作品の提出をお願いします。
・研修委員会からのお知らせ①
4月17日18:30 から新横浜グレイスホテルで幹部研修があります。声を掛けあってご参加をお願いします。
・研修委員会からのお知らせ②
5月3日から5日に富士研の特別企画セミナーがあります。
倫理運動のルーツをたどるというテーマで研修があります。希望者は研修委員にお声掛けをお願いします。
・広報委員会からのお知らせ
5月発行の北かもめのテーマは「私の一番大事なもの」です。200~400字の原稿をお願いします。
原稿は、事務局へメールかFAXで提出をお願いします。
・家庭倫理の会からのお知らせ
4月25日(土)13:30から関内ホールで、家庭倫理講演会があります。どなたでも参加できますので、都合の付く方はご参加をお願いします。
・FAX返信のお願い
事務局から返信付きのFAXが来ましたら、必ず返信をお願いします。担当の方への協力をお願いします。
・WiFiのご利用について
グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は友添専任幹事に申し出てください。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が一杯の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらってください。
・本日の出席者は55社59名でした。
【次回のご案内】
日 時 4月11日(土)6時30分~
講 師 会員スピーチ
株式会社 桐ヶ谷工業所 桐ヶ谷修幸 様
株式会社 コナカ 松尾 悟 様
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
⑥変な数字あるいは英字が表示された時は、同じ文字列を入力し、”確認””公開”をクリックしてください。
シフォンケーキ美味しそうですね。(*^^*)
返信削除とても楽しそうなMSの様子が伝わってきました。
横浜市中央 後藤
後藤さん、早々のコメントありがとうございます。シフォンケーキは柔らかくてフワフワで美味しかったです。それから、今年は久々にお花見ができ、楽しく盛り上がることが出来ました。
削除岩谷相談役、いつもブログのアップありがとうございます。
返信削除モーニングの参加者が多かったため私の分のケーキが足りませんでした。
悲しかったので甲斐幹事のケーキを人差し指でググッと潰したのですがふわふわで
すぐにもと通りに戻りました。ぜひ今度食べてみたいです。
お花見楽しかったですね~。。。
青年のみんなもだんだん盛り上がってきて嬉しいです~♪
早速シンフォニーケーキいただきましたおいしかったですよ櫻井さん有難うございました
返信削除三年越しの屋形船のお花見は良かったですね、ちょうど見ごろで凪で船も揺れずにたのしみました
私船に乗るとすぐに酔ってしまうのって言ってる小川さんに荻原さんが『船に酔う前にお酒を飲んじ
ゃえば大丈夫だよ』なんていわれてゴクゴクワインを一本たいらげてましたけど
荻原さんの説は間違ってなかったですね
えっ次の日?、、、わかりません、今度の土曜日にきいてみたら。
昨年の7月からモーニングセミナーの出席社数がトップテン入りしていますが、これは会長を中心に皆の絆が強いということだと思います。また、最近、若い方が入会されていますので、益々、活気がでてくると期待しています。
返信削除江森さんのスピーチは日常のほのぼのとした一コマを話していただき、家庭の暖かさを感じました。
櫻井さんのお話は内容も良かったですが、マシンガンのように元気で勢いのある話し方に元気をもらいました。シフォンケーキはフアフアで柔らかく、甘さも適度で、美味しく頂きました。
夜のお花見は、皆さん、早朝からの疲れも見せずにエネルギーが爆発したみたいに盛り上がりました。屋形船の方もビックリされたのではないでしょうか。来年も晴れればいいですね。
屋形船の花見までのアップありがとうございます。講和も聞きたかったですがシホンケーキ食べてみたかったです。江森さんの話はいつも酒がらみの話しか聞いたことがなかったので時の流れを感じました。桜の花見
返信削除ちゃんと見た人はいなかったんじゃなかったかな。横北は、酒と仲間がいればOKですね。
4月誕生日なのでお花を頂きました。ありがとうございます。
返信削除シフォンケーキはいたずらっ子の友添専任幹事が指で押してもあっという間に元に戻るくらいふわふわでした。美味しく頂きました。
お花見の写真は石塚さんが提供してくれました。
いつもの事ですが・・・、横北盛り上がりすぎです(笑)
冨田副委員長・森山副委員長ありがとうございました!!
桜井友子さんの講話は、食に対する想いが伝わりました。これからも横浜の食材を使ったケーキ
返信削除をお土産にもっと開発してほしいと思っています。
屋形船は、畳の船でゆれるという先入観で、不参加を決めていました。。。。
豪華で大きなな船のようですね!椅子の席のようです~!
和代さんはワイン飲んで大丈夫でしたか?
写真はとってもステキに映っていますね。
高橋さん チラシにはちゃんとテーブル席ですと書いてありましたよ=~
削除レク委員さん、大事なとこ見落としていました~~~!
削除ザンネン!
岩谷相談役いつもありがとうございます。桜井先生のお話、食事の大切さを実感しました。3年ぶりの屋形船本当に楽しかったですね。昨年・一昨年と中止の時は、たいへん落ち込んでしまい、会社の業績も下がってしまいましたが(笑い)今年は今までの分も挽回できそうです。楽しい仲間と美味しい食事、横北は絆が大変深いなと感じました。天野相談役がおっしゃったように、桜はほとんど見なかったですが、本当に楽しかったです。レクレーションの方々本当にお疲れ様でした。
返信削除朝は櫻井さんのお話し、夜はお花見屋形船、桜も見事で夜桜を船べりから堪能しました。
返信削除素敵な行事でした。ありがとうございます。
岩谷相談役 ブログアップありがとうございます。モーニングだけでなく、お花見までアップしてもらい感謝です。
返信削除月初ということで、誕生日のお花プレゼントも鮮やかですね。
江森さんはスピーチを準備してくれたようで、内容も家族の日常が垣間見れて良かったです。
櫻井さんは熱い想いが伝わってくるような講話でした。シフォンケーキは本当においしかったですね。
そして夜桜イベントですが、レクレーション委員の皆様ありがとうございました。
横北らしい、楽しいイベントになりました。パワーを感じました。
長瀞ツアー:非日常の行動を促す。家族の思いやり
返信削除家庭の食卓を豊かにしたい原則手づくり一石五鳥
横北の会長ならびに役員のみなさまへ
返信削除母の葬儀に際しありがとうございます。これからもがんばりますのでどうぞよろしくお願いいたします。
横浜北の皆様本日より書き込みします。
返信削除川内会長、コメントありがとうございます。
削除時間がある時は、ブログを閲覧して、コメントをお願いします。