◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼も実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。
本日は32名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
●会長挨拶 安田憲弘 会長
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
●会長挨拶 安田憲弘 会長
皆さんおはようございます。昨日の夜は本日の講師の山脇様に講話をしていただきました。「普及は愛だ」ということで、普及には秘策はない、愛情をもって真摯に対応することしかないと話していただきました。我々もこの言葉を真摯に受け止めて実践していきたいと思います。
さて、我々は日常で起きていることを自分には関係ないと見過ごすか、関係あると思って真摯に受け止めるかで、その後の人生が変わることがあります。ある不動産屋を経営している方に受験を控えている息子さんがおられました。その息子さんはクラブ活動も終わり受験を控えていましたが、なかなか机に向かわなかったそうです。しびれを切らして息子さんに一言言おうと思ったそうですが、ふと思ったそうです。自分は今の仕事が上手くいっているからと言って、未来に希望を持とうとしていないし、社員にも未来に希望を持たない奴は大きな仕事はできないと言っていることに気づき反省したそうです。そしてやりたかった新規事業に取り組んだそうです。そうしたら、息子さんもやる気を出して勉強し始めたそうです。息子は自分にそのことを気づかせてくれたと思ったそうです。周りで起きていることを見過ごさないで、自分に関係していることだと思うことで人生が大きく変わってくると思いました。
皆さんおはようございます。私は大阪出身で、学生時代は京都市東山区というところに通い、女坂を毎日歩いていましたので、今日、会員スピーチの機会を頂いて良かったと思っています。今日は娘の話をしたいと思います。私の娘は今年の春に小学6年生になりましたが、実は4年生の頃からあまり学校に行きたくないと言い始めたので、無理に行かせなくてもいいと思い、行きたくない日は休ませました。5年生になると休むことが増えてきたので、何があったのかと聞いてもいじめられている訳でもないみたいでした。ママが迎えに来てくれたら行くということなので時間を作って迎えに行くようにし、一緒に過ごす時間を増やしました。お陰で今起こってる出来事は否定しないで、何か意味があることのかなと思って素直に受け入れようと心がけました。そうしていて6年生になりクラスも変わったら、進んでいくようになりました。何があったかわかりませんが、また何かあれば、しっかり向き合っていこうと思っているところです。
●講 話
講 師 京都市東倫理法人会 山脇健司 相談役(株式会社丸勝 代表取締役社長)
テーマ 二度とない人生「今を生きる」
本日は京都市東倫理法人会の山脇相談役に「二度とない人生 今を生きる」というテーマで、ご自身の生き様を話していただきました。
山脇さんは学生時代に奥様と知り合い、結婚することになったタイミングで、奥様の家業である呉服問屋の㈱丸勝に入社されました。30歳で専務として売上拡大に奔走し、順調に売り上げを伸ばすことができたそうですが、借入が膨らみ、社員が離れていき、ついに平成12年に会社を倒産させてしまったそうです。同時に奥様もご病気を患らい、お子さんにも苦労を掛けることになり、山脇さん自身も思い悩まれたそうです。そんな時、実兄からもらった中村天風のテープを聞き、苦労はしてもよいが、過去に心を費やす「持越し苦労」と未来に心を費やす「取越し苦労」はしてはいけない。今を生きろ! という言葉に、してはいけない2つの苦労をしていると気づいたそうです。会社の清算が終わり、ヘッドハンティングで通販大手に入社し、マーケティング部長として5年目を迎えたとき、とある人から「夢は諦めてはいけない」と言われたことに心が動き、優秀な後進に今のポストは譲らなければならないと考え、入社当時からの夢である㈱丸勝を復活することを決められたそうです。現在㈱丸勝は18期目で無借金で経営されているそうです。
今まで、いろんな苦労を経験された中で、本日伝えたい事として「人生は思う通りにはならないが、やった通りにはなる。嫌な事・辛い事・悲しい事・惨めな事さえも、この倫理法人会は輝きに変えるフィールドである」と締めくくっていただきました。
●オリエンテーション 久保光宏 幹事
本日は、久保光宏幹事から本日のゲスト様に向けて倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。
●朝食会&シェア会
今まで、いろんな苦労を経験された中で、本日伝えたい事として「人生は思う通りにはならないが、やった通りにはなる。嫌な事・辛い事・悲しい事・惨めな事さえも、この倫理法人会は輝きに変えるフィールドである」と締めくくっていただきました。
●オリエンテーション 久保光宏 幹事
本日は、久保光宏幹事から本日のゲスト様に向けて倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。
●朝食会&シェア会
・講師の山脇相談役、奥様の温子様と応援団の方々と記念写真
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
●他会での講話
4月24日(水)鎌倉市倫理法人会で、岡田集伊専任幹事が講話され、岩谷相談役、福本相談役、堀幹事が応援で駆けつけられました。
●横北イブニングセミナー
4月26日(金)横浜市北倫理法人会でイブニングセミナーが開催され、35名の方が参加され、京都市東倫理法人会の山脇健司相談役に「普及は愛情」というテーマで、普及の心構えを話していただきました。奥様の温子様にも出席いただきました。セミナー終了後は有意義な懇親会をしました。
●連絡事項
●連絡事項
・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。
●本日の出席者は、会場62社64名 内自単会49社51名 女性17名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年5月11日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 横浜市戸塚区倫理法人会 水野もとこ 会員
テーマ 人生神劇/JAXAから政治家へ新たな挑戦
※5月4日のモーニングセミナーは休会となります。ご注意願います。
●ブログ担当 写真/中村友哉・林亮太郎 記事/岩谷武博・松尾悟 編集・アップ/i岩谷武博 監修/岩谷武博