新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2024年9月29日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1231回 経営者モーニングセミナー 令和6年9月28日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。(写真撮影 白須真介)


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えいたしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は29名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日は、以前、前世を見てくれる人と出会い、2つのアドバイスをいただいたと言うことで、今日は、その1つを話していただきました。それは「はじめて探しをしなさい」だったそうです。
会社を起業されて17年、ずっとやり続けていることだそうです。些細なことでもなんでも良い、そのご自身の「はじめて」を見つけることで、頭の中の思考~行動~感情に移り、その感情が押し流されて行動することができるそうです。そして、「はじめて探し」から好奇心がうまれてずっと挑戦することができるそうです。最後に、櫻井会長は、はじめて探しをすることで、挑戦し続けている自分を見ていて欲しい、そして、「今日のはじめて」は「はじめて倫理指導を受ける」ことだと言って、締めくくられました。(記事 原澄江)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●会員スピーチ 永井千賀子 会員


本日の会員スピーチは永井千賀子会員で、倫理に入るきっかけは、夢を叶えたかったからだと言って、夢と今されていることを話していただきました。夢は二つあり、一つ目は娘さんと一緒に仕事ができるサロンを作ること。二つ目は仕事をしながら猫の保護活動をしたいということだそうです。現在の仕事はエステ関係の美容だそうですが、花嫁さんと関わる仕事がしたいという思いから、現在はトータルビューティーを目指し業務拡大中だそうです。
以前の病院での仕事では、生死を目の当たりにして時間の大切さを考えさせられたそうです。同時期に猫を保護する活動に関わり、そこでも生と死について考えるご体験をされ、叶えたい夢に繋がっているそうです。
最後に、ご縁ある方からいただいた大切な言葉を紹介して頂きました。それは「あいうえお」で、愛から始まり、運が縁に変わり、恩で返す。運を自ら掴みにいきチャンスを逃さず、出会いを大切にして恩を返す。まさに倫理だと思いました。(記事 原澄江)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 工藤直彦 法人スーパーバイザー
テーマ 純粋倫理を基底にする


今回は、倫理研究所法人局の工藤直彦法人スーパーバイザーに「純粋倫理を基底とする」というテーマで、配布された資料を見ながら「勘違いして倫理を学んでも何も変わらない。皆さんには私のように回り道をして欲しくないのです」とのお言葉から始まりました。
工藤様は、証券会社や保険の会社を経て、現在では音楽事務所を経営しておられますが、資金繰りが悪くなった時、急遽倫理指導を受けたそうです。しかし「あなたに言っても無理だから倫理を退会せぇー(関西弁)」と言われてしまったそうですが、それでも懇願したところ「経営に倫理を取り入れていくのではなく、倫理の中に仕事を入れるんだよ」と指導されたそうです。その時は言われたことの意味が理解できなかったそうですが、その後、図を書いてみてその意味がやっとわかったそうです。そして、他の勘違いの事例も紹介して頂きました。最後に「苦難はあり続けるのて苦難を基に躍進していただきたい。一つの苦難→一つの実践→一つの体験、これを積み重ねていく。やってやってやり抜く」の言葉で締め括られました。(記事 久保毅)


●オリエンテーション 森川祐子 副事務長
本日は、森川祐子副事務長からゲスト様に向けて倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(32名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、食事会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード板書」は田中英子幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は山本健輔幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は中村友哉幹事に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は角野弘幸幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食のメニュー説明」はグレイスホテルの山下さんに担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――



●女性委員会
9月26日(木)18:30から横浜市北倫理法人会女性委員会のキックオフミーティングがあり、参加者は13名でした。
櫻井会長と心を合わせて、女性の力で横北を盛り上げていくことを今年度の目標にしました。写真には、先に帰られた方は写っていません。ゴメンナサイ!


●倫理経営基礎講座
9月27日(金)18:30から新横浜グレイスホテルで、今年度初めての倫理経営基礎講座があり、29名の方が出席され、倫理研究所法人局の工藤直彦法人スーパーバイザーに第25講「自他共尊の生き方」を講義して頂きました。食事会には19名の方が参加されました。




●横北今期の目標


●連絡事項


・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場50社51名 内自単会47社48名 女性16名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年10月5日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 横浜市北倫理法人会 岩谷武博相談役
テーマ 横北凄いぞ!横北歴史ヒストリーpart2

●ブログ担当 写真/白須真介 記事/原澄江・久保毅 編集・アップ・監修/岩谷武博

2024年9月22日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1230回 経営者モーニングセミナー 令和6年9月21日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えいたしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は33名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日も内容が盛りだくさんになるから会長挨拶は簡潔にしますと言って、本日、会員スピーチをされる常念さんからの「僕はね 誰が会長になろうとも、なった人を一生懸命 応援し続けてきたよ」との言葉に涙が出るほど嬉しかったとお話しされ、長年 倫理を学ばれている人は違うなと改めて思いましたと感想を述べられました。続いて本日のハーフ講話をしていただく川嶋さん、石黒さんには、お二人であれば居心地の良い空間を作っていただけるとの思いから朝礼委員長とモーニングセミナー委員長をお願いしたこと、そして、それにより今年度の目標も達成できると思います。と話を締めくくられました。

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●辞令交付
・横北辞令は、櫻井会長から代表して岩谷広報副委員長に受けていただきました。


●会員スピーチ 常念隆章 相談役


本日の会員スピーチは常念相談役で、いつもユーモアに溢れたお話をされますが、「3分間スピーチで下らない話をすると、不信任決議で辞職させられるので、今日はまじめに実践の話をします」と言って、軽妙なトーンでスピーチを始められました。
常念相談役は、実践されている3つのことを話していただきました。はじめに「夫婦仲良く」ずっと喧嘩はしたことがないそうです。次に、「約束は必ず守る」ということで、講話、飲み会、ゴルフなど一度参加しますと言ったら必ず参加されるそうです。最後に清掃を挙げられました。「毎日朝起きをし、事務所の清掃のみならず、周辺地域の駐車場、コンテナ倉庫、自販機周辺に転がった空き缶空き瓶、住宅地が並ぶ道路清掃もしている」という実践を紹介されました。スピーチの最後には、「倫理では、勉強と実践が伴わないといけない」と力強く締めくくられました。


●ハーフ講話① 川嶋 敦 横浜市北倫理法人会 幹事


ハーフ講話の一人目は、川嶋敦幹事に「世界40か国の訪れてみてわかったこと」というタイトルで講話していただきました。
川嶋さんは、生まれも育ちも茅ヶ崎で、小さいころからおとなしいタイプだったそうです。そんな中、講話のテーマである海外するために学生時代からアルバイトでお金をためて、今まで訪れた国を数えたら、39か国になったそうです。
たくさんの国に行った経験から日本は「安全」「食事がおいしい」「親切丁寧」「物価が安い」ということを改めて思われたそうです。また、海外で仕事・生活をする上では、相手に対して「求めて主張する」「交渉して争う」ということを、常に行っていかなければうまくいかず、これにはとても疲れたそうです。そんな時に倫理と出会われたそうです。入会以降、実践していることは、「はい」か「イエス」か「喜んで」ということで、お声がかかったらまずやってみることを心がけていることと自分の我を捨てることを意識されているそうです。そして、今まで多く国や地域に行って日本の良さの根底は「喜働」であることに気付かれ、最後に「これからの倫活で得られる気付きが楽しみです」と締めくくられました。

●ハーフ講話② 石黒秀行 横浜市北倫理法人会 幹事


ハーフ講話二人目は石黒秀行幹事に「チームに活かされて」というテーマで講話していただきました。
石黒さんはおとなしくて内向的な性格だったそうですが、その性格を変えようと思い、高校の終わりからコンビニのアルバイトを始め、自分に自信が持てるようになったそうです。それからお店が好きになり「フィットケアデポ」を運営する会社に入社し、店長になって、新店舗の任されるまでになり、業績を上げられたのも周りのスタッフに恵まれたお陰でチームに活かされた結果だと気付いたそうです。このことは、その後の仕事でもこの経験が役に立ったそうです。そんな時、新横浜エリアの仲間を増やしたい、親孝行の機会を増やしたいという目的で倫理法人会に入会されたそうです。倫理指導では「両親の健康を願い感謝を伝える」「実家に顔を出すなど具体的な行動をとる」ことを学び、現在は、毎日「ありがとう」という言葉を口にする実践をすることで、いろんなことに感謝できるようになられたそうです。
最後にモーニングセミナー委員長に選んでいただいた期待にこたえられるように頑張っていくと締めくくっていただきました。

●オリエンテーション 森川祐子 副事務長
本日は、森川祐子副事務長からゲスト様に向けて倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。

●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(36名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、食事会の中で行っています。











●スナップ写真
・石黒さんの応援団と一緒に


・横北のスローガン、認可証、モーニングセミナー全国3位の表彰状


・本日の「ホワイトボード板書」は田中英子幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は山本健輔幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は中村友哉幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は稲垣多佳子事務長に担当して頂きました。


・本日の「朝食のメニュー説明」はグレイスホテルの山下さんに担当して頂きました。





――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――



●横北今期の目標
●連絡事項


・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場55社56名 内自単会48社50名 女性16名

●次回のご案内
【倫理経営基礎講座】
日 時 令和6年9月27日(金)18:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 工藤直彦 法人スーパーバイザー
テーマ 第25講 自他共尊の生き方
【モーニングセミナー】
日 時 令和6年9月28日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所 法人局 工藤直彦 法人スーパーバイザー
テーマ 純粋倫理を基底にする

●ブログ担当 写真/白須真介 記事/久保毅・塩野順一・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら