コロナウイルスの緊急事態宣言が解除されましたので、会場参加の規制を緩めました。
その結果、今までより多めの方に参加して頂きました。これからも感染防止策を講じて行きますので、都合の付く方は会場への参加をお願いいたします。

皆さん、おはようございます。今日は、最近理事長が出された「最高の自分を生きる」(達人たちに学ぶ「Zoneに入る」)という本についてお話しします。
本には、Zoneという誰にでも起きる超能力の状況のこと、そして、そのような生き方をしなさいと書いてあります。「ゾーン」とは、神が降りるというか、実力がフルに発揮できる理想的な心の状態のことで誰にでも起きるそうです。例えば、WBCでイチロー選手が打てなかった時に、最後のバッターボックスでヒットを打ち、世界一になれましたが、このように追い込まれた時に無心になって結果を出した時がZoneに入ったのではないでしょうか。
このような事は経営の中でも言えると思い、私は「幸福の女神」と呼び、何度も経営の危機を乗り越えることができました。非常に参考になる本ですので、皆さんも読んでみてください。
【会員スピーチ】塩沢 隆 幹事
おはようございます。最近、気が付いたことがあります。いろんな方が私に気を使っていたことに気が付きました。
長屋電工の塩沢隆です。会社では立場上、人を評価することが多いのですが、いつの間にか偉そうに人を見るようになってきてたと思います。相手に合せて上から目線を下げて話をしていたつもりでしたが、実は、相手が自分の目線に合わせて話してくれてたことに気が付きました。今、思い返すと私が専任幹事だったころ、丸山相談役と佐々木相談役の二人がそうだったと思います。明日にでもお墓に行って謝ろうと思います。ただ、丸山さんのお墓は鎌倉の方で遠いので、小机にある佐々木さんのお墓に行って謝って、丸山さんに伝えておいてくださいとお願いします。
【講 話】スポーツ&パーソナルトレーナー 奈良田智 氏
【テーマ】コロナ禍における免疫力を上げる運動法
~自宅でできる、簡単かつ効果的なトレーニング~

今回はスポーツ&パーソナルトレーナーの奈良田智様に「コロナ禍における免疫力を上げる運動法」というテーマで「自宅でできる、簡単かつ効果的なトレーニング」についてお話して頂きました。奈良田様は、ベンチプレスのアジア大会で優勝された方で、現在は、フリーのパーソナルトレーナーとして、体調の良くない方への「出張ストレッチ・トレーニング」をされています。
今のようなコロナ禍では身体を動かすことができないので、運動不足やストレスの蓄積などで体調を壊す人が多くなっている。そして、抵抗力を付けるバランスの良い食事、特にタンパク質の摂取が大事だということ。また、ストレスを解きほぐすために関節(肩と股関節)をしっかり使い、筋肉に刺激を与える運動が大事だと言って、健康を維持するための要点を話していただきました。そして、関節を動かす簡単な運動として、肩の上下運動、肩まわし、肩甲骨の動作、股関節の伸ばし、もも裏のばしなどを一緒に来られたトレーナーの向山様に実演していただきました。
最後に、軽い運動でも血流が良くなり、抵抗力を付けることが出来るので、セットと回数を決めて継続的にやってくださいと締めくくっていただきました。

【入会式】
4月にご入会して頂きました 株式会社石の花の佐藤拓也様の入会式をしました。佐藤様は横浜市を中心として11店舗のカラオ店を経営しておられます。皆さんよろしくお願いします。
【クロスワード表彰】
クロスワードパズルの正解者に出題者の石井様から賞品を渡していただきました。
賞品は、横北の焼き印月のどら焼きです。
【シェア会】
モーニングセミナー終了後、次の方に、講話の感想を話していただきました。
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
【連絡事項】
●横浜市北倫理法人会からの連絡
・政府から発令されていました緊急事態宣言が3月21日に解除されました。
解除に伴い、モーニングセミナーは、通常通りの会場でのモーニングセミナーに切り替えさせていただき
ましたので、都合の付く方は、会場参加をお願いします。
なお、ZOOMによるオンラインモーニングセミナーは併用させていただきますので、会場参加が出来ない方は、
引き続きZOOMでの参加をお願いします。
・4月2日(金)18:30から新横浜グレイスホテルで倫理経営基礎講座があります。
どなたでも参加できますので、初めての方もご参加ください。
・普及の期末目標は133社です。横北をより活気があり充実する会にするために仲間を紹介してください。
●その他の連絡事項
・バッチの着用について
モーニングセミナーに出席する時は、倫理法人会バッチの着用をお願いします。
・講師との名刺交換について
講師の方との名刺交換は、食事の会場でお願いします。
・FAX及びメール返信のお願い
事務局から返信付きのFAX及びメールが来ましたら、必ず返信をお願いします。
担当の方への協力をお願いします。
・WiFiのご利用について
グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は菅谷専任幹事に申し出てください。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が工事で使えませんので、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで
駐車券をもらってください。
●本日の出席者は、会場41社43名 内自単会 39社40名/ZOOM 9社11名/女性会員11名
【次回のご案内】
■倫理経営基礎講座
日 時 4月3日(土)6時30分~ 新横浜グレイスホテル
講 師 倫理研究所法人局普及事業部 坂元一成 首都圏副方面長
テーマ 栞に学ぶ
※会場参加できる方は会場にお越しください。ZOOMでの参加も可です。
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
⑥写真パネルが表示され、選択を指示された時は、街頭するパネルをクリックして、”確認””公開”を
クリックしてください。
【今週のブログ担当】 記事・編集/岩谷武博 ブログアップ/鯉渕 健