◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加を"おもてなしの心でお迎えしましょう"という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
本日の会長挨拶は、始めに神奈川県第2地区の代表として、そして横北の代表として朝礼コンテストに参加された白須さん、塩田さん、永井さんを賞賛するお言葉がありました。そして、朝礼委員長始め多くの応援参加者への感謝が述べられました。8月は今年度最後の月になるので、たくさんのゲストをお迎えし笑顔で締めくくりたいと締めくくっていただきました。(記事:久保毅)
●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。
本日の会員スピーチは、横北草創期から会の運営にご尽力いただいてる松原慶子幹事に、45歳で起業した際に立てたビジョンについてお話いただきました。松原様は、起業した時に、55歳までに仕事を深め、65歳で地域社会に貢献し、75歳で事業承継し、自由な生活を送るという長期的な計画を紙に書き出したそうです。
振り返って見ると、その30年間の人生における様々な困難や2度の大病を経験しながらも、それらを乗り越え、なんとかここまでくることができたのもビジョンがあったからではないかと、回想されました。そして、これからは健康を第一に考えながら、社会への恩返しとして奉仕活動を継続していくことで、これまでお世話になった方々への恩返しを実践すると力強いお言葉でスピーチを締め括られました。(記事:久保毅)
●講話
講 師 いたばし倫理法人会 山近義幸会員 / 公益株式会社NIHONDO 代表取締役
テーマ 知覧と日本道 / 知覧研修と日本道の活動について
本日の講話は、いたばし倫理法人会の山近義幸会員に「知覧と日本道」というテーマで、知覧研修と株式会社日本道の活動について話していただきました。
冒頭、企業の生存率や行徳先生との出会いを通して、経営されている株式会社日本道で活動されている知覧研修の話をしていただきました。若者に知覧に行って何があったのかをしっかり見て欲しい。知覧での出来事を後世に伝えて欲しい。そして、知覧での出来事は「風化させてはいけないし、美化してもいけない。事実を知って欲しい」と話していただきました。次に、私たちの住む素晴らしい日本を守るために、大事にして欲しいことを七つのキーワードで紹介して頂きました。最後に、皆さんも是非、知覧に行ってくださいとお願いされ、講話を締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
●丸山敏秋理事長による特別イブニングセミナー
8月1日(金) 18:00~ 横浜市開港記念会館で神奈川県倫理法人会主催「丸山敏秋理事長による特別イブニングセミナー」があり、当会からは20名の方が参加されました。
●本日の出席者は、会場65社67名 内自単会53社55名 女性18名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年8月9日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人わたしらしく生きる認知症ネットワーク 佐藤麗子代表理事
テーマ 忘れるって悪いこと? ~認知症とともに "わたしらしく" 生きるヒント~
●ブログ担当 写真/塙翔・佐藤賢太郎 記事/久保毅・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博