新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年9月7日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1272回 経営者モーニングセミナー 令和7年9月6日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は38名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶&所信表明 櫻井友子 会長


今日の会長挨拶は、前期のお礼と会長の2期目の所信表明でした。前期はわからない中で進んでいきましたが、今期は私の本領を発揮しますという力強い宣言から始まりました。県の役員から色々なことが発表されますが、今期は会員の皆様と情報を共有し、皆で考えて進んでいきたいと言う抱負をお話いただきました。また、会の運営については、基本に則って、横北らしくやっていきたいということで、今期の目標を掲げられました。
①朝礼の出席者数35名、②モーニングセミナー出席率40%、③基礎講座の参加者を30名、④女性会員の比率を全体の30%、そして、期末の会員数を132社です。これらを達成するために、女性が活躍できるように会員数を増やしたり、退会者を防止するための仕組みだったり、新旧入り交じり横北を盛り上げていきたいということでした。最後に横北は神奈川県の模範単会とするという力強い宣言で所信表明を締めくくられました。(記事:山本健輔)


●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●誕生日プレゼント
本日、9月が誕生月の会員様に、櫻井会長からお花とメッセージがプレゼントされました。


●新役員の所信表明
・副会長グループ 甲斐紀和子、岩井昌弘


副会長グループは、横北の最高責任者である櫻井会長を補佐し、気負わずに横北を盛り上げていきますと決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・専任幹事グループ 林亮太郎、高橋秀一郎、中村友哉


専任幹事グループは、横北の最高責任者である櫻井会長の指示の元、活動方針を具現化する中心者として役員会の開催、普及の推進をしていくと決意を述べられました。(記事:山本健輔)

・事務長グループ 森川祐子、山岸さやか、国枝志保美、稲垣多佳子


事務長グループは、前任者の稲垣さんが1人でやっていたことを今期は4人のメンバーで分担しながら、横北の最高責任者である櫻井会長の指示の元、事務を統括する責任者として活動を円滑に推進すると決意を述べられました。(記事:山本健輔)

・監査グループ 福永安里、右城信裕


監査グループは、年3回以上現金と預金の実査を行い、役員会で報告すると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・文化部お世話役 堀瑞恵(秋津書道会)、石井康博(しきなみ短歌会)


文化部は、倫理法人会の文化活動として、1999年から「秋津書道会」を、2006年から「しきなみ短歌会」の法人支苑を立ち上げて活動しています。皆さんのご参加をお待ちしていますと呼びかけられました。(記事:岩谷武博)

・モーニングセミナー委員会 塩野順一、石黒秀行


モーニングセミナー委員会は「経営者モーニングセミナーマニュアル」に則った会運営を推進し、活性化を図っていくと決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・朝礼委員会 白須真介、川嶋敦


朝礼委員会は「職場の教養」を活用した「活力朝礼」の実施企業の増大を図り、また、「活力朝礼コンテスト」を開催し、さらなる浸透に努めると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・研修委員会 佐藤賢太郎、丹田浩司


研修委員会は「倫理経営基礎講座」の声掛けを怠らず、純粋倫理を深める場であることを自覚し受講を促し、また、フジ教育センターにおける「企業セミナー」の受講を推進すると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・広報委員会 久保毅、稲田遼太


広報委員会は、ホームページ、ブログ、会報の「北かもめ」などで会の活動状況・行事などを会員に知らせる広報活動を推進すると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・女性委員会 星川恵里、永井千賀子


女性委員会は、横北の女性経営者・経営者夫人・女性社員等にセミナーや懇親会を開催し、懇親の輪を広げ、女性層の開拓に努めると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・青年委員会 浅井亮輔、塩田恵大


青年委員会は、若手経営者や後継者を対象とした活動として、青年塾を開催したり、定期的に会員相互の懇親会を開催して親睦を図ると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・おもてなし委員会 松井寛


おもてなし委員会は、明るく元気で新入会員および入会歴の浅い会員の定着・退会防止のための手段についての検討と実践をすると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・普及拡大委員会 佐藤賢太郎


普及拡大委員会は、中間目標達成のため「普及活動の在り方」を参照し、行動計画の立案と推進を行い、期末目標を達成すると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・会員交流委員会 久保光宏、松尾悟


会員交流委員会は、横北内のレクレーションとして、お花見、ゴルフコンペ、暑気払い、忘年会などを企画し、開催すると決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

・相談役グループ 小松俊一、常念隆章、岩谷武博、友添好博、安田憲弘


相談役グループは、横北の最高責任者である櫻井会長を全面的にサポートしますと決意を述べられました。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 林亮太郎専任幹事
本日は、林亮太郎専任幹事から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(36名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・葉山第二地区長がお越しになり、執行部会にも出席して頂きました。


・本日の「ホワイトボード」は塩田恵大会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は国枝志保美会員(サポート石黒秀行幹事)に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は常念隆章相談役に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は星川恵里会員に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は森川祐子事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は水野将徳会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「食前食後の挨拶」は松尾悟幹事に担当して頂きました。


・本日の「写真撮影」は丹田浩司会員に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●令和8年度 神奈川県倫理法人会 年度はじめ式
9月5日(金) 14:30~ 横浜ベイシェラトンホテルでグで「令和8年度 神奈川県倫理法人会 年度はじめ式」があり、当会からは13名の役員が出席されました。

・出席された横北のメンバー

・会場の雰囲気
・安田副会長の辞令交付
・櫻井会長の辞令交付


・懇親会での乾杯風景
・壇上での櫻井会長の決意発表
・石井会長と渡邉幹事長を囲んで記念写真

●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場54社56名 内自単会52社54名 女性19名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年9月20日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 神奈川県倫理法人会 石井和則会長
テーマ 今期の方針と目標
※9月13日のモーニングセミナーは休会となります。ご注意願います。

●ブログ担当 写真/丹田浩司・佐藤賢太郎 記事/山本健輔・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら