新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2011年12月4日日曜日

第705回 経営者モーニングセミナー 平成23年12月3日


【会長挨拶】常念隆章 相談役
おはようございます。先月700回記念モーニングで山岸会長が、“もし私が倫理に入っていなかったら”ということで話してましたので、これを自分に置き換えてみました。土曜日といえば、ゴルフ、つり、麻雀、旅行に行き、華やかで楽しい生活を送っていたのではないかと思います。(笑い)でも考え見たら中身がないですね。その点、もう19年間倫理で皆さんからエネルギーを与えてもらって勉強していますので、平凡ですが、挨拶、返事、後始末、掃除、約束を守るということを実践させていただき、中身のある生活をさせていただいてます。
ところで、先ほど、川島さんも間違えましたが、年を取るとしょうがないですね。私も物忘れが凄くて、物を探しに行っても何を探しているのか忘れてしまったり、朝ごはんを食べた事は覚えていますが、何を食べたのかは覚えていません。
こんな事を言っていますが、今年も残り後僅かです。皆さん、それぞれ遣り残しがたくさんあると思いますが、一つでもやり遂げてください。

【講 師】NPOふれんでぃ理事長 渡邉二朗 様
【テーマ】元ホームレスが被災地を救う
【講話概要】
本日は、NPOふれんでぃ代表の渡邉様に「元ホームレスが被災地を救う」テーマで、NPOのこと、ホームレス支援のことをお話ししていただきました。
初めに、川崎区倫理法人会を立ち上げる時、川島相談役から中心になって活動して欲しいとお願いされたけど、出来なかった事情として、ホームレス支援事業を地域の方々の反対を押し切ってはじめたので迷惑が掛かると思ってお断りしたと、その時の事情を話していただきました。
そして、本題である「元ホームレスが被災地を救う」では、いち早く地域のホームレス支援団体“NPOワンファミリー仙台”や食料支援を行う“セカンドハーベストジャパン”が活動したということを話していただきました。そして、なぜ、上手く出来たのかについては、普段から困窮者支援をしているのでそのノウハウが活かせたということ。また、何より、この活動に参加したスタッフ(元ホームレスの人達)が、被災者から“ありがとう”という感謝の言葉をもらって感動し、イキイキして働いているという話をしていただきました。渡邉さんのところでも「布団乾燥事業」で仮設住宅を回り支援をされるそうです。
私達もこのような話を聞く事で、被災地で頑張っている人がいるということ、まだ支援が必要とされているということを再認識しました。

【連絡事項】
・幹部研修の連絡
 日時/12月9日(金)18:30から
 場所/くらしの友・憩いの広場
 講師/倫理研究所法人アドバイザー 宮井ヱイ子様
 テーマ/愛和
・横北の忘年会の連絡
 12月17日(土)午後6時から
 場所:綱島の“とおりゃんせ103”
 会費:3,000円
 プレゼント交換をしますので、各自、プレゼントをお持ち下さい。
 申し込み:甲斐さんまで
・しきなみ短歌会からの連絡
 12月度の投稿作品をまだ提出していない方は至急提出してください。
・平成24年決意発表のお願い
 平成24年初回のモーニングセミナーは新年式となり、決意発表をしていただきます。
 10日と17日に記入用紙を配布しますので、準備をお願いします。
・本日の出席者は34社36名でした。

【次回のご案内】
 日 時 12月10日(土)6時30分~
 講 師 倫理研究所 法人アドバイザー 宮井ヱイ子 様
 講 話 成就への道

【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ”をクリックしてください。
⑤“コメントを投稿”ボタンをクリックしてください。
(一回のクリックで投稿できないので投稿できるまで何度かクリックしてください)

広告募集中!!詳しくはこちら