新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2012年6月5日火曜日

第725回 経営者モーニングセミナー 平成24年6月2日


 【会長挨拶】 右城信裕 副会長
皆さん、おはようございます。ここの所、ちょくちょく顔を出していますのでスピーチのネタが無くなってしまいました。ということで今日も本の紹介をします。今日は高田郁さんの「みをつくし料理帖」を紹介します。この本は、澪(みお)ちゃんという女性が料理人として成長していく心温まるストーリのお話です。
私のように料理しない者でも作ってみようかなと思わせるレシピが載っています。時間のある方は是非読んでみてください。もっと時間がある方は是非作ってみてください。
前回の話は、常念相談役に引用してもらったみたいです。私の話が“話のネタ”になればと思っています。


【講 師】社団法人倫理研究所 法人局 専任研究員 宮内秀樹 様
【テーマ】“両親に感謝”の体験報告
今日は、伏木方面長の講話の前に、41日付けで倫理研究所に入所され、現在研修中の宮内様に「両親に感謝」という体験報告をしていただきました。
宮内様は、現在48歳、お母さん、奥さん、お子さん二人の5人家族で、厚木に住んでいるそうです。倫理との出会いは、お母さんが昭和56年に歯医者さんに置いてあった“新世”という雑誌を見て「おはよう倫理塾」に通うようになり、宮内様も18歳の時に一緒に通い、入会し、青年部で活動をされたそうです。その後、会社経営をしておられたそうですが倫理研究所への入所を勧められて入所したそうです。
入所して3ヶ月間は、富士研の倫理学苑で研修を受けたそうです。その研修を通して、亡き父への想い、苦労して育ててくれた母への想いを感じることができたそうです。
そこでこんな短歌を作ったそうです。「亡き父の 記憶をたどり 富士の道 歩き続けて 心通わす」
また、お母さんからの手紙にも勇気つけられ、産んでくれたことに心から感謝できるようになったというお話をしていただきました。

【講 師】社団法人倫理研究所 法人局首都圏方面長 伏木久登 様
【テーマ】徳福一致
宮内研究生の講話の後、伏木方面長に「徳福一致」についてお話していただきました。
「徳福一致」を言葉通りに受け取れば、(道徳)のある生活や生き方をすれば、事業や家庭が必ず(幸福)になる、幸せになる。ということですが、実際は中々そのようにならない。なぜか。それは“どのような心で行っているか”で結果が違うそうです。
例えば、親孝行は良いことですが、親孝行をしている人は皆幸福になるのかと言えば、必ずしもそうではありません。それは、良い行いをする時の“心”が、明るい心、明朗な心、素直な心になっているかが大事であり、明るい心で良いことをすると、己が救われ、人も救われるという原理を話して頂きました。また、モーニングセミナーで大きな声で挨拶をしたり、歌を歌ったりするのは、自分自身に気合を入れるためであり、元気を出すためにしているということ。また、揃えるは、ラインダンスやコーラスや行進などのように揃えることの良さを体感して欲しいとお話をしていただきました。

【入会式】
入会者:長屋電工株式会社 塩沢 隆 様
お仕事:お仕事は、神奈川県内を中心に強電弱電設備配管配線工事
        工場や新築マンションの屋内配線工事をされています。
紹介者:丸山専任幹事







 【連絡事項】
・幹部研修の報告
昨日の幹部研修は6名の方に参加していただいて勉強しました。
次回は、76日グレイスホテルで1830分から行います。
どなたでも参加できますので、参加してください。
・ふれあいゴルフコンペのお知らせ
 67日、第30回横北ふれあいゴルフコンペを行います。
 参加されない方の商品のご寄付をお待ちしています。
ご寄付をされる方は、甲斐さんまで申し出てください。
・合同モーニングセミナーのお知らせ
69日のモーニングセミナーは鶴見倫理法人会と合同で行います。
横北50名、鶴見20名で集客をしたいと思いますので、一人でも多くの方にお声を掛けてください。
・広報かたのお願い
次回の北かもめのテーマは私の活路」です。こうして苦難を乗り切った。こうして今を切り開いた。今後、こんなことをしたいなどを書いて提出してください。
69日締切です。
・経営者の集いのお知らせ
622日に“経営者の集い”をします。
倫理法人会を知って欲しい方にお声掛けをお願いします。
・本日の出席者は3133名でした。

【次回のご案内】
日 時 69日(土)630分~
講 師 フリーアナウンサー 小林大輔 様
    (元フジテレビアナウンサー)
テーマ 朗読 蜘蛛の糸/眩しかった制服
※鶴見倫理法人会との合同モーニングセミナーです。


【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ”をクリックしてください。
“コメントを投稿”ボタンをクリックしてください。
(一回のクリックで投稿できないので投稿できるまで何度かクリックしてください)

広告募集中!!詳しくはこちら