【会長挨拶】川島 明 相談役
皆さん、おはようございます。今日の講師はマジシャンですが、私もマジックの話をします。マジックと言ってもお金のマジックです。
ソフトバンクの孫正義社長が15年位前に中国の30歳そこそこの人から、こういう商売をしたいから1億円出資して欲しいとお願いされたそうです。じっと話を聴いていた孫氏は、「良くわかった。きっと成功するだろう」と言って20億円を出資したそうです。それから15年、去年の9月にその会社が一部上場したそうです。何という会社か知ってますか。「アリババ」です。含み資産は25兆円だそうです。
ということで孫正義さんは15年間で1兆2000億円儲かったそうです。これはまさしくお金のマジックですね。25兆円と言ってもピンとこないと思いますが、あのトヨタ自動車の含み資産が22兆円で、グーグルが40兆円で、横浜市の予算が3兆円だそうです。凄いですね。
もう一つ、お金の話をします。日本銀行は株式会社だということを知っていますか。資本金は1億円だそうです。中央銀行が株式会社だというのは日本だけだそうです。株式の55%は政府が持ち、残りは民間が持っているそうです。黒田総裁が就任した時は、一株9万円だったそうですが、今は4万9000円位だそうです。私も株をやっていますが、中々6000倍の儲けはありません。せいぜい10倍位です。横北にもマジシャンがいますが、今日の講話、よろしくお願いします。
【会員スピーチ】武田 翔 会員
おはようございます。昨年の11月に入会した武田 翔です。私は現在政治活動をしています。自称、私はイケメンパパです。間違いましたイクメンパパです。
先週の講師の矢作先生が、脈々と受け継がれてきた日本の文化を大切にしなくちゃいけないとおっしゃってました。私も心の中で「そうだそうだ」と思ってました。私がなぜ、そう思ったのか、エピソードをお話します。
私は福岡県の高校を卒業した後、アメリカに留学をしました。良くないことですが、初めは黒人に対してあまり良い印象を持っていませんでした。彼らはヒップホップ調のしゃべり方をし、大学をすぐに中退してしまう、そしてすぐに感情的になるからです。ある時、友達に黒人街のど真ん中に連れて行かれました。そこは、アフリカの文化、黒人の文化をもの凄く大切にしているところでした。そこでランチをした時、ウエイターが今まで聞いたことのない綺麗な英語をしゃべり、素晴らしいマナーで対応していました。また後日、アフリカのダンスがあったので見学に行ったのですが、やはり、皆さん英語が綺麗でマナーが洗練されていました。
そこで、大学で知っている黒人と何が違うのかを考えてみました。ここの人たちは、自分の起源とか文化を大切にしているから目に力がありました。それだけに、私は日本人なので、日本の文化を大切にしないといけないと思いました。
私は、横北の会員にしていただいて感じることは、皆さん、目に力があります。それは、明朗・愛和・喜働を実践されているからだと思います。私も皆さんからご指導をいただいて勉強していきますので、よろしくお願いします。
【講 話】マジシャン オールラウンドプレーヤー MOTTI(もっちー) 様
【テーマ】マジック・ファイヤージャグリング・催眠術・イリュージョンマジックまでなんでもござれ
本日は、マジシャンのMOTTI(もっちー) 様に「マジック・ファイヤージャグリング・催眠術・イリュージョンマジックまでなんでもござれ」というテーマで、楽しいトークでマジックを披露していただきました。
冒頭、「今から皆さんに楽しんでいただくためにマジックをします」と言って、風船を大きく膨らませて、バーン!!一瞬にして“もっちーワールド”に変わりました。
マジックには、クローズドマジック、サロンマジック、ステージマジック、イリュージョンなどがあるそうですが、今日はサロンマジックを見せていただきました。
もっちーさんは、若い頃、スリのマジックを見て虜になり、初めは、マジックの道具を販売しているテンヨーで実演販売をしていたそうですが、もっと、本格的なマジックをやっていこうと決意して、ロサンゼルスにある奇術の殿堂と言われている「マジックキャッスル」の試験を受け、メンバーになり、自らも出演されたそうです。
今日は、楽しいトークを交えながら、ロープの長さが一瞬で変わるマジック、クロスした輪ゴムが一瞬で抜けるマジック、チャイナリング、コインが消えるマジック、麻木さんに手伝ってもらってカードが一瞬で消えて小さくなって麻木さんの肘あたりに張り付くマジック、藤塚さんが握ったフォークがねじれたり、藤塚さんの腕時計を無意識の内に抜き取る早業、フォークを握った麻木さんの指が硬直する催眠術、そして、最後に丸山会長がサインしたカードが一瞬にしてペットボトルに入るマジックなどを披露していただき、皆さん驚きと感動の連続で楽しませていただきました。
もっちーさんは、マジックは、人を笑顔にすることができるので、これからも多くの方にマジックを楽しんでもらい、笑顔を引き出していくと締めくくっていただきました。
【受付風景】
本日はウエルカムデーです。松原副会長を中心として、皆様をおもてなしの心でお迎えしました。
【役員朝礼】
本日も15名の方に参加していただき、菊池事務長補佐の進行で役員朝礼を行いました。
役員朝礼に出席すると気持ちが引き締まります。どなたでも出席できますので、6時までにお越しください。
【スペシャルゲスト】
本日は、茅ヶ崎倫理法人会から大森ご夫妻に来ていただきました。また、鶴見より渡邉麻木事務長と渡部副事務長に来ていただきました。渡邉様にはマジックのお手伝いもしていただきました。
【スペシャル会員】
本日は、久々に寺瀬会員が出席されました。お忙しいと思いますが、これからもご出席をお願いします。
【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ローザで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただいてます。
【トピックス①】職場の教養の裏表紙
皆さんはご存じでしたでしょうか。1月は終わりますが、もう一度、「職場の教養」1月号をご覧ください。昨年の横北の倫理経営講演会の時の写真が掲載されてます。天野会長(現:相談役)の素晴らしい笑顔が写っています。
普段、読み終わった職場の教養を捨てておられる方は、1月号は記念に永久保存しておいてください。
【トピックス②】丸山理事長研修
1月31日、ローズホテル横浜で、理事長研修会があり、「倫理法人会の役割と使命」というテーマで講演をしていただきました。横北からは29名の方に出席していただきました。
【トピックス③】横浜市倫理法人会設立30周年記念式典
1月31日、ローズホテル横浜で、横浜市倫理法人会設立30周年記念式典があり、歴代会長へ感謝状が渡され、小名木善行様の「昔も今もすごいぞ日本人!」というテーマで特別講演がありました。講演の後は祝賀会がありました。
横北からは21名の方に出席していただきました。
【新横浜NOW】新横浜NOWは地元・新横浜を知っていただくために情報を発信しています。
今週は、新横浜ラーメン博物館をご紹介します。新横浜と言えば、新横浜ラーメン博物館で、1994年 3月6日にグランドオープンしたフードアミューズメントパークです。全国各地の名店の味が1度に楽しめるとして人気のスポットで、開館当時から観光コースにも組み込まれています。1階から地下2階へと続く館内は、夕焼けに照らされた昭和の街並みが広がっていて、露店や駄菓子屋、占いもあり、ラーメンと一緒にレトロな雰囲気も満喫できます。まだ行ったことがない人は、一度は行ってみてください。
【連絡事項】
・倫理経営講演会のお知らせ
横浜市北倫理法人会の倫理経営講演会を2月10日(火)に行います。
すでにチケットを販売していますので、お誘い合わせの上、ご参加をお願いします。
なお、講演会のチケットとは別に、食事券(3000円)も販売していますので、希望者は、堀事務長に申し出てください。
・女性委員会からのお知らせ(県)
神奈川県倫理法人会女性委員会主催で、講演会を行います。
講師は石川真理子氏(作家)で、テーマは「女子の武士道」です。
日時は3月3日(火)18:30~で、場所は新横浜グレイスホテルです。
会費は4000円です。申込は田路女性委員長まで。
・FAX返信のお願い
事務局から返信付きのFAXが来ましたら、必ず返信をお願いします。担当の方への協力をお願いします。
・WiFiのご利用について
グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は友添専任幹事に申し出てください。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が一杯の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらってください。
・本日の出席者は48社52名でした。
【次回のご案内】
日 時 2月7日(土)6時30分~
講 師 マイルストーン代表取締役 水野 浩志
テーマ 「やめたいのにヤメられない!」がスパッとやめられる10秒日記
※ウエルカムデーです。一人でも多くの方のご出席をお願いします。
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
⑥変な数字あるいは英字が表示された時は、同じ文字列を入力し、”確認””公開”をクリックしてください。