【会長挨拶】 佐々木教行 会長
皆さん、おはようございます。本朝もかくも大勢の方にご参加いただき、ありがとうございます。今日、横浜市北倫理法人会の平成30年度がスタートしました。また、一年間会長を務めさせて頂きますので、昨年に増して絶大なるご支援とご協力をお願いいたします。
今日は幸先のいいお知らせがあります。廣田様がホームページを見て参加され、是非、当会に入会したいと言っていただきました。(ウォー、パチパチ)
去年もスタートの時に言いましたが、私の生き方を表している好きな言葉を紹介します。「蝶のように舞い、蜂のように刺す」これはヘビー級のチャンピオンだったモハメド・アリが優雅にしているようでもここ一番の所で決めるという自分の生きざまを形容していった言葉です。倫理に接してからは「ふんわりとやわらかで、何のこだわりも不足もなく、澄みきった張りきった心、これを持ちつづけること」、「責め心のない厳しさ、馴れ合いでない友情」、友添副会長から教わった「下心のある優しさ」、丸山創始者が死ぬ間際に言われた「いそぐな・さきのことを心配するな・自然にまかせて処置をとれ・これでよい・よろこべ」です。今年度もこんな心持でやって行こうと思いますので、宜しくお願いします。
それから平成30年度の会員のしおりができましたので、本日配布します。
このしおりには、横浜市北倫理法人会の会長の挨拶、平成30年度の活動計画、役員体制、会員名簿、モーニングセミナーの予定、及び、倫理研究所の事業方針、神奈川県倫理法人会の方針などが掲載してあります。倫理の活動でわからないことがあったら、是非、このしおりを見てください。
次に、県に報告する今年度の目標ですが、委員長と相談させていただき、会員数は152社、モーニングセミナー参加者55名、基礎講座出席者15名としましたので、皆様のご協力をお願いいたします。今年度も「明るく集い、楽しく学ぶ」を合言葉に、「楽しくなければ横北じゃない」の会風を更に成長させていきますので、宜しくお願いします。
【役員紹介】執行部役員の紹介と抱負発表
●正三役
佐々木会長、塩沢専任幹事、甲斐事務長
●正副三役
佐々木会長、友添副会長、塩沢専任幹事、福永副専任幹事、加藤副専任幹事、甲斐事務長、櫻井副事務長
●相談役・監査
小松相談役、常念相談役、岩谷相談役、山岸相談役、天野相談役、丸山相談役、石河監査、岩井監査
●県役員・お世話役
小松県相談役、岩谷県副会長、山岸県副会長、丸山普及拡大委員長、友添普及副委員長、長瀬朝礼副委員長、堀秋津書道会副お世話役、石井しきなみ短歌お世話役
●正副委員長
普及拡大委員会、研修委員会、朝礼委員会、応報委員会、MS委員会、女性委員会、レク委員会、青年委員会の正副委員長とアドバイザー
【受付風景】
本日の受付風景です。本日はこのメンバーで皆様をおもてなしも心でお迎えしました。
【役員朝礼】
本日は17名の役員で役員朝礼をしました。
役員朝礼は、皆様を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるため
にやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
【入会式】
本日、丸山相談役の紹介で、株式会社カタヤマの城所由美様が入会されました。カタヤマ様は、マンション改修の専門業者で、神奈川・東京のマンション大規模修繕、大規模改修、リフォームなどを手掛けておられます。皆さん、よろしくお願いします。
【ゲスト】
本日、ゲストとして株式会社ライフワークモチベーションの廣田様が参加されました。
次回、入会式をさせていただくことになりました。皆さん、宜しくお願いします。
【誕生日プレゼント】
●本日、9月度誕生日の会員様(藤塚様、はかりや様、安田様、岩井様、高橋様)に佐々木会長からお花と誕生日の新聞コピーをプレゼントさせていただきました。
これからも身体に気を付けてご活躍ください。
【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ラガールで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただきました。
【トピックス①】岩井の胡麻油株式会社様がテレビ神奈川で放映
当会の会員の岩井の胡麻油様がテレビ神奈川の「ビジネスUP TO DATE」で放送されました。岩井の胡麻油様は、今年の8月を以て、創業160年を迎えられましたので、番組の中で事業承継や会社経営についてお話されました。
【連絡事項】
・横北の今後の予定&報告
○9月8日(金)の18:30から新横浜グレイスホテルで倫理経営基礎講座があります。
朝のモーニングセミナーと違った勉強ができます。どなたでも出席できますので、ご参加をお願いします。
〇10月11日、横北のふれあいゴルフコンペをディスターゴルフクラブで予定しています。
参加を希望される方は予定をお願いします。
・第二地区の予定
なし
・神奈川県倫理法人会の予定
〇9月15日に新横浜国際ホテルで辞令交付式が予定されてます。
出席される方は、遅くても14時30分までに集合してください。
また、男性の方は、スーツ、ネクタイ着用でお願いします。
・「万人幸福の栞」について
万人幸福の栞(中判)がリニューアルしました。
表紙は、「ブラウン」「パールホワイト」「ブルー」の三色で、定価は700円です。
・クールビズの実施について
5月1日~9月30日まで、倫理法人会においてもクールビズを実施します。
期間中は背広、ネクタイの着用は自由としますが、だらしない格好にならないよう注意してください。
なお、式典、辞令交付式、講師(法人レクチャラー)は着用をお願いします。
・その他の案内
・講師との名刺交換について
講師の方との名刺交換は、食事の会場でお願いします。
・FAX及びメール返信のお願い
事務局から返信付きのFAX及びメールが来ましたら、必ず返信をお願いします。担当の方への協力をお願いします。
・WiFiのご利用について
グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は塩沢専任幹事に申し出てください。
・駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が≪満杯≫の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらって
ください。
・本日の出席者は、52社52名でした。
【次回のご案内】
日 時 9月9日(土)6時30分~
講 話 倫理研究所法人局普及事業部 丸本敏史 首都圏副方面長
テーマ 倫理の自由境
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
⑥写真パネルが表示され、選択を指示された時は、街頭するパネルをクリックして、”確認””公開”をクリックしてください。
【ブログ担当】 講話記録:武田 翔/写真:森山 恵/編集:岩谷武博