新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年7月13日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1266回 経営者モーニングセミナー 令和7年7月12日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は31名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、先日開催された「事業体験報告会」にて、第2地区を代表して、堂々と発表された当会の森川さんへの感謝の言葉から始まりました。発表内容の素晴らしさに加え、その姿勢にも大きな感動があり、応援に駆けつけられた会員の皆様への労いの言葉も添えられました。続いて、年度末を迎え、新旧役員の交代時期にあたり、今後さまざまな行事や会合があるので、参加の協力をお願いすることがある旨が伝えられ、引き続きのご理解をお願いされました。また、7月20日には県主導による一斉清掃が予定されており、日ごろの感謝を込めて、新横浜グレイスホテルさんの周辺を清掃する機会としたい。連休中日ではありますが、多くの方に参加して頂きたいと参加を呼びかけられ、本日の挨拶を締めくくられました。(記事:塩野順一)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●入会式
本日、7月度の入会式があり、原さん紹介の杉山菜穂美様と櫻井会長紹介の橋本佳英様が入会されました。皆さん、よろしくお願いします。


●モーニングセミナー皆勤者表彰
6月度のモーニングセミナーに皆勤された方は、下記の24名の方でした。これからもモーニングセミナーへの出席よろしくお願いします。


●会員スピーチ 山下 真会員


本日の会員スピーチは、横北の行事には必ず立ち会っていただいている新横浜グレイスホテルの山下真さんに自己紹介と倫理を学んで変わったことを話していただきました。なんと、山下さんは大学では工学部で勉強されたそうですが、学生時代に同ホテルの宴会サービス部門でアルバイトを経験し、接客の楽しさに魅了され、本格的にサービス業の道を志すようになったそうです。
その後は、一級レストランサービス技能士、ソムリエ、西洋・日本料理のテーブルマナー講師など、数多くの資格を取得し、接客のプロフェッショナルとして研鑽を重ねてこられているそうです。倫理法人会とのご縁は約6年になり、その間に、上司から「感謝の心」の大切さを学び、現在では自身のチームにもその思いを伝えながら、より良い職場環境づくりに努めていらっしゃるそうです。今後もお客様に選ばれるホテルを目指すというさらなる成長を誓う力強いメッセージで締めくくっていただきました。(記事:塩野順一)

●ハーフ講話①
講 師 横浜市北倫理法人会 角野弘幸幹事 / 角野弘幸司法書士事務所所長
テーマ 父から学んだこと


一人目のハーフ講話は、会員交流イベント委員会イベント担当委員長の角野弘行幹事で、自己紹介から講話が始まりました。お仕事は司法書士をされており、趣味はカラオケ、ゴルフ、阪神タイガースの応援に加え、最近は麻雀を再開したとのことでした。倫理法人会に入会してからは10年経過したそうですが、ここまで継続できているのは皆さんのお陰ですと感謝の言葉がありました。
実家が雀荘を経営していたこともあり、麻雀は中学時代から親しみ、近年は月に一度楽しむようになったとのことでした。続いて、麻雀のルール説明に始まり、脳のトレーニングや非言語的コミュニケーション、達成感やストレス解消にも役立つという麻雀の効果についてもお話いただき、麻雀しましょうと呼びかけて締めくくられました。(記事:久保毅)

●ハーフ講話②
講 師 横浜市北倫理法人会 久保光宏幹事 / 株式会社ソディック執行役員
テーマ 倫理の学びの棚卸し / 入会5年後の変化・成長と停滞


二人目のハーフ講話は、副専任幹事で同期会のお世話役をされている久保光宏幹事で、自己紹介から始まりました。
出身は福井県で倫理歴5年、お仕事は、機械メーカーの製造部門の役員として出張の多い日々とのことでした。入会のきっかけとして、役員就任後の責任範囲拡大に伴う自己肯定感の低下や、マネジメント力向上の必要性が挙げられました。特に倫理指導での経験や、富士研での学びについて詳しくお話されました。現在の実践として、日次・週次・月次での様々な取り組みを行っており、特に先祖や両親への感謝の気持ちを深める活動に重点を置いていることについて述べられました。最後は皆さんへの感謝の言葉で締めくくられました。(記事:久保毅)

●オリエンテーション 稲垣多佳子事務長
本日は、稲垣多佳子事務長から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(48名参加)


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。











●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード」は塙翔会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は塩田恵大会員に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は松井浩美幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は森川祐子副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は浅井亮輔会員に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は瀬戸美智子会員&近藤恒夫会員に担当して頂きました。

・本日の「音楽担当」は松岡裕美会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は浅井亮輔会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「写真撮影」は久保毅幹事に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――

●事業体験報告会が
7月10日(木) 19:00~ かながわ県民センターで事業体験報告会があり、当会の森川さんが第二地区を代表してスピーチされました。また、横北からは20名の方が応援で駆けつけられました。





●横北今期の目標


●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場60社62名 内自単会53社55名 女性19名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年7月26日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 神奈川県倫理法人会第二地区 佐藤義浩副地区長
テーマ 全てを受け入れる
※7月19日は休会です。ご注意願います。

●ブログ担当 写真/久保毅・佐藤賢太郎 記事/塩野順一・久保毅 編集・アップ・監修/岩谷武博
 

14 件のコメント :

  1. いつもありがとうございます。
    昨日は参加できなかったので、ブログで内容拝見でき良かったです!

    返信削除
  2. すみません。上記のコメントが匿名になってしました。

    返信削除
  3. ブログチームの皆様いつも有難うございます。入院中だったので出席できませんでしたが、山下さんのスピーチはぜひ聞きたかったので、ブログで拝見できてよかったです。
    角野さん、実家が雀荘だったのですね!学生時代、サラリーマン時代良くやりました。ドイツ語の試験に行く途中に悪友に出会って試験が受けられず単位を落としたのを思い出しました。是非お手合わせ下さい。
    久保さんは非常に温厚な感じですが、内には熱い情熱を持って奥様とも仲良くされているのが印象的です。

    返信削除
  4. 上記のコメントは福永安里です。

    返信削除
  5. ブログいつもありがとうございます!事業体験報告では、うちわまで作ってくださり、多くの皆様に聞いて頂けて本当にありがとうございました!
    またハーフ講和&山下さんの会員スピーチも、皆さまそれぞれにお人柄が出ていて、素敵でしたね。いつも楽しくモーニングセミナーに参加させていただいています!

    返信削除
  6. ブログチームの皆さん
    今回もブログ作成をありがとうございました。

    家庭の事で今回は参加できませんでした。
    山下さんの会員スピーチ、そしてハーフ講和の内容がよくわかりました。

    森川副事務長の事業体験報告も横北の皆さんの盛大な応援でさぞ盛り上がったことと思います。森川さん、お疲れ様でした。

    返信削除
  7. ブログチームの皆さま、今週も丁寧なブログ、ありがとうございます!
    山下さんのグレイスに入られたきっかけ、入社後の資格取得等本当にお客様を喜ばせるのがお好きなのだな!と思いました。角野さんの講話楽しく拝聴しました!非言語コミュニケーションが高くなるのは確かに!と思いました。

    返信削除
  8. 山下さんの話を聞いて、改めてグレイスホテルが素晴らしいホテルだということがわかりました。角野さんのハーフ講話の皆んなを引きつける麻雀教室凄かったですね。これが新しい横北スタイルなのでしょうか。久保さんの倫理の学びは本氣コースですね。これも横北スタイルでですね。会員スピーチ最高!

    返信削除
  9. 今週もブログありがとうございます。
    会員スピーチとハーフ講話大好きです!
    学びの仲間としてお人柄が良く分かるし、刺激を頂いております。
    ありがとうございます。

    返信削除
  10. 横北のハーフ講和はいつも楽しみにしています、いつも皆さん恰好をつけないで本音でお話してくれるので嬉しく拝聴できます
    今回もまたお二人の人柄が良くわかりました、特に音楽が趣味の角野さん!カラオケが上手いのが良くわかりました
    真面目な久保っキー!ハーフ講和よかったよ!!!

    返信削除
  11. 山下さんは当会に欠かせない存在であり、明朗・愛和・喜働を体現する最高の実践者であるとあらためて感じました。
    会員スピーチでの登壇時だけでなく、準備から後片付けまで、いつも通り会場全体に気を配り、さりげなく場を整える姿に、心から敬服します。
    こうした素晴らしい方々に支えられ、新横浜グレイスホテルでの毎週のMSにおいて倫理の学びを深められることに、深く感謝しています。
    ハーフ講話では、お二人の温かい人柄が伝わる素晴らしい時間でした。
    実践のスタイルは異なりますが、それぞれに「やる」と決めたことを朗らかに、じっくりやり抜く姿勢は、まさに信頼できる仲間そのもの。
    横北の皆から愛されているお二人の姿に、心が温まり、爽やかな朝になりました。ありがとうございました。

    返信削除
  12. 高橋秀一郎2025年7月14日 12:20

    ブログアップありがとうございます。三者三様のスピーチで楽しかったです。山下さんはモーニングでお会いすると心から安心しますし、久保みっちーは倫理をきちんと実践されていて素晴らしい、すみぞうさんは見えなくてどこにいるか分からないんですけど楽しい人です。いい仲間のいる横北は最高です!

    返信削除
  13. 甲斐紀和子2025年7月14日 13:16

    ブログアップありがとうございます。朝から笑いがいっぱいのMSでした!

    返信削除
  14. ブログアップありがとうございます♡

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら