新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年10月11日土曜日

横浜市北倫理法人会 第1276回 経営者モーニングセミナー 令和7年10月11日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は38名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


今日の会長挨拶は、冒頭に、前日に行われた基礎講座と本日の朝礼の参加者数に触れられ、続いて今期の目標数字のお話がありました。次に、県の役員会で8月度モーニングセミナーの自単会参加率が39.92%で首都圏方面で第3位だったというご報告がありました。
その後「私事ですが」と前置きされ、今年、櫻井会長が経営されているお店が10年を迎えられたことに触れられました。倫理法人会に入ったのが2015年で、お店を始めたのが2016年だそうです。倫理で学んだことをこのお店で実践し、お陰で業績が伸びているとお話していただきました。そして、横浜市北倫理法人会は今期設立30周年を迎えます。その節目に会長を務められることへの感謝が述べられ、来年7月18日の式典の日に「やったね」と皆で喜んで迎えられるよう頑張りましょうと締めくくられました。(記事:山本健輔)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●モーニングセミナー皆勤表彰
本日、9月度のモーニングセミナーに皆勤された方が発表されました。9月度の皆勤者は32名でした。


●会員スピーチ 松井寛 幹事


本日の会員スピーチは、離婚の危機を倫理で乗り越えられた松井寛幹事に「松井夫婦の葛藤の歴史」と題して話していただきました。
松井さんは結婚した当時は仕事一筋で、家のことはすべて奥様に任せていたそうです。しかし、このままでいいのかと疑問に思い、転職されたそうです。そして、倫理法人会に入会されたそうです。しかし、ある日、あまりにも奥様のことで腹が立ち、思わずビンタを1発叩いてしまったところ、奥様から10発のビンタが返されたという、当時の夫婦間のエピソードも語られました。その後も倫理の学びを継続していくうちに、奥様も倫理法人会の活動に理解されるようになり、横北のイベントに参加されるようになったそうです。その後、奥様ご自身が倫理指導を受けられ「覚醒」されたというお話でした。
10月10日には結婚41年を迎えられ、倫理のおかげで、今は夫婦間が良い関係に保たれていると締めくくられました。(記事:山本健輔)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所法人局 山城怜史研究員
テーマ 人は鏡


本日の講話は、一般社団法人倫理研究所法人局の山城怜史研究員に「人は鏡」というテーマでお話して頂きました。冒頭、6年前に来られた時の話、現在の横北の感想などを話していただきました。
続いて、本日のテーマである「人は鏡」は周囲との関係性を見つめ直し、自分を修正するきっかけすることができると言って、茨城県にある自動車板金会社の経営者とその息子さんのお話をしていただきました。経営者であるお父さんが、息子に期待するがあまりに、厳しく接したことから息子さんの気持ちが離れ、結果、家族の関係が壊れたそうですが、倫理指導を受けて実践したことで、自分の息子さんへの態度を振り返り、自分の劣っていたことに気が付いたというお話でした。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 森川祐子 事務長
本日は、森川祐子事務長から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(38名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード」は瀬戸美智子会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は永井千賀子幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は友添好博相談役に担当して頂きました。


・本日の「音楽」は角野弘幸幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は山岸さやか副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は田路あつ子会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は塩田恵大幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「写真撮影」は塩田恵大幹事に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――

●倫理経営基礎講座
10月10日(金) 18:30~ローヤルよつや会議室で、倫理経営基礎講座があり、27名の方が出席されました。今回は、一般社団法人倫理研究所法人局の山城怜史研究員に「第6講 純粋倫理の概要」を講義して頂きました。講義の後は、10名の方と懇親食事会をしました。




●10月度匠会
10月11日(土) 17:00~10月度の匠会が開催され、今回は執行部の方にも参加して頂き、親睦交流会となりました。川島相談役にも出席して頂き、最後に90歳のお祝いの写真も撮らせていただきました。



●横北今期の目標


●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場53社57名 内自単会50社52名 女性16名

●次回のご案内
【モーニングセミナー・ハーフ講話】
日 時 令和7年10月18日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講師① 横浜市北倫理法人会 永井千賀子幹事
テーマ 続けたから見えた ~倫理を学んで1年、私の心に起きた変化~
講師② 横浜市北倫理法人会 星川恵里幹事
テーマ 頼まれごとから広がる喜び ~倫理での実践と学び~

●ブログ担当 写真/塩田恵大・佐藤賢太郎 記事/山本健輔・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博

2025年10月5日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1275回 経営者モーニングセミナー 令和7年10月4日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は39名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


今日の会長挨拶は、本日のモーニングセミナー朝礼には39名の方に参加いただき、先週からも増えていてとても嬉しいとのお言葉からご挨拶がはじました。
昨日、7月に入会された橋本佳英さんの奥様と2ヶ月のお子さんにご来店いただき、そのお子さん抱かせていただいた時に、そのお子さんに向かって「よかったね!パパが倫理を学んでいて」と思い、心からの幸せな瞬間だったことを満面の笑顔でお話されました。
そして、モーニングセミナーの出席率(45%)と会員数(今月の目標である123社 達成)の状況を共有いただきました。
最後に本日の講話をしていただく山崎先生へのお礼と、紹介してくださった稲垣さんへの労いのお言葉がありお話を締め括られました。(記事:久保毅)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●誕生日の花プレゼント
本日、10月が誕生月の会員様に、櫻井会長からお花がプレゼントされました。



●会員スピーチ 稲垣多佳子 副事務長


本日の会員スピーチは、長らく当会の事務長として横北の扇の要となり会の運営全般に携わって来られ稲垣多佳子元事務長に、9月から始動した新事務長グループについてお話していただきました。稲垣さんは、事務長として5年間の任期を終えたということで、今までお支えいただいた皆様へのお礼から始まり、新事務長グループのメンバーと役割についてお話しされました。 
- 森川祐子さん:新事務長(従来の事務長業務担当)  
- 山岸さやかさん:副事務長(会計全般担当)  
- 国枝志保美さん:補佐役  
- 前事務長:補佐役として引き継ぎ支援  
前事務長は、これまで基本的に一人で業務を行っていたことを振り返り、新体制では作業の分担や相談、報告など、チームでの取り組みの良さをこの1ヶ月で実感しているとのことでした。  最後に、本日の講師として山崎琢磨さん(NPO法人アクセプトインターナショナルコミュニケーション局長)が紹介され、スピーチを締め括られました。(記事:久保毅)

●講話
講 師 NPO法人アクセプト・インターナショナル コミュニケーション局長 山﨑琢磨様
テーマ 日本から憎しみの連鎖をほどく挑戦 ~対話を通じた紛争解決の現場から~


本日の講話は、NPO法人アクセプトインターナショナル コミュニケーション局長の山﨑琢磨氏より「憎しみの連鎖を解く挑戦」と題してご講話いただきました。
山﨑氏は、国際的な紛争やテロを遠い世界の出来事ではなく、家庭や職場にある人間関係の対立を同じ「紛争」と捉える視点を示されました。その原点には、自身が経験した理不尽な死への怒りや、紛争で息子を失った女性との出会いがあるそうです。「誰もが我々と同じ人間であり、憎しみの連鎖から抜け出す可能性がある」との言葉は、深い感銘を与えました。また、テロリストと呼ばれる人々も背景には貧困や強制、洗脳などがあり、むしろ紛争の被害者であることを強調され、解決には武力ではなく、対話と行動が大切だとお話しされました。 現地で寝食を共にし、相手を変えるのではなく「変わる可能性を引き出す」支援を続けておられる具体的なお話は圧巻でした。
最後に、2031年までに新しい国際規範をつくり、日本から平和を広げる挑戦を続ける決意を語られました。私たちも、日常にある小さな対立、例えば夫婦間のすれ違いを「対話」で解きほぐすことから始めることで、わだかまりをなくし、より良い関係を築いていけるのだと感じさせられるご講話でした。(記事:丹田浩司)

●オリエンテーション 川嶋敦 幹事
本日は、川嶋敦幹事から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。



●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(33名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。









●スナップ写真
・本日、久々に川島明相談役が参加され、シェア会にも参加して頂きました。


・本日、久々に菅野将勝会員が参加されました。ゴルフには出席して頂いてますが、これからもモーニングセミナーへの参加よろしくお願いします。


・本日の講師の山崎様と記念のショットです。


・本日の「ホワイトボード」は瀬戸美智子会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は永井千賀子幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は友添好博相談役に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽」は鈴木勇太幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は山岸さやか副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は田路あつ子会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「シェア会の進行」は森川祐子事務長と高橋秀一郎幹事に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●横北今期の目標


●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場57社59名 内自単会55社57名 女性19名

●次回のご案内
【倫理経営基礎講座】
日 時 令和7年10月10日(金) 18:30~ / ローヤルよつや会議室
講 師 一般社団法人倫理研究所法人局 山城怜史研究員
テーマ 第6講 純粋倫理の概要
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年10月11日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人倫理研究所法人局 山城怜史研究員
テーマ 人は鏡

●ブログ担当 写真/塩田恵大・佐藤賢太郎 記事/久保毅・丹田浩司 編集・アップ・監修/岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら