【会長挨拶】 丸山修市 相談役
おはようございます。早朝より大勢の皆様にご参加いただきまして誠にありがとうございます。3週間ぶりのモーニングセミナーで、ワクワクしています。
私は、2017年8月に故郷山梨県の『やまなし大使』に就任しました。山梨県はワインや果物が有名ですが、実はネクタイの製造が日本一ですので、形から入ってみようと思い、倫理のネクタイを作って見ました。
また、9月8日にスペイン大使館でスペインの世界遺産や文化などを紹介する特別セミナーに参加しました。日本を訪れる観光客は、年間約2000万人ですが、スペインはヨーロッパ中から自動車で来るので、年間約8000万人の観光客が訪れるそうです。そして、スペインが魅力的な国であることを現すためにこんな話がありました。英語は馬と話す言葉、ドイツ語は軍人と話す言葉、フランス語は女性と話す言葉、イタリア語は天使と話す言葉、スペイン語は神様と話す言葉だと言ってました。
本朝は、神奈川県倫理法人会の星武司会長からお話をいただきます。楽しみにしています。
【講 話】神奈川県倫理法人会会長 星 武司 様
【テーマ】事業繁栄の秘訣は倫理にあり! ~神奈川県倫理法人会30年度活動方針への思い~
本日は、神奈川県倫理法人会会長の星様から「事業反映の秘訣は倫理にあり!-神奈川県倫理法人会30年度活動方針への思い-」というテーマで、お話をいただきました。
冒頭、今年度は横北の成功体験を県の運営に取り組みたいので横北から6名方に役員として入っていただいたと話していただきました。
星会長は、30歳の時に、実家の家業を継ぎ、ガムシャラに仕事へ没頭し、売り上げを大幅に伸ばし、絶頂期を経験したそうですが、その後、経営が放漫になり、数年後には、いつ倒産してもおかしくない会社にしてしまったそうです。そんな時(12年前)、前々から誘われていた倫理法人会に入会され、倫理を通じて会社の経営を立て直していこうと決意したそうです。特に苦難福門、捨我得全、人生神劇という3つの標語が星会長の倫理の原点になっているそうです。そして、倫理を学ぶ素晴らしさ、怖さを共有していきたいと考えているそうです。
今後は、県会長として、皆様が何のために倫理を入会し、何故、モーニングセミナーに出席しているのか明確にしていきたいと話されました。ものに物事があるように、人にも倫理がある。倫理の目的は、人として成長すること、そして、法人としての企業繁栄だと話していただきました。最後に今の生きる原点になっているご家族の話をされ、締めくくっていただきました。
【受付風景】
本日の受付風景です。本日はこのメンバーで皆様をおもてなしも心でお迎えしました。
【役員朝礼】
本日は16名の役員で役員朝礼をしました。
役員朝礼は、皆様を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるため
にやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
【役員辞令の交付】
9月15日の役員辞令交付式で交付された辞令を、改めて神奈川県倫理法人会の星会長から交付され、小松相談役が代表して受けられました。
【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ラガールで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただきました。
【トピックス①】茅ヶ崎市倫理法人会で講話
9月14日、当会会員の内藤紗弥花(Vita)さんが、茅ヶ崎市倫理法人会で講話され、横北から佐々木会長をはじめとして、6名の方が応援に駆けつけました。
【トピックス②】平成30年度役員辞令交付式
9月15日、新横浜国際ホテルで、平成30年度役員辞令交付式が行われ、横北からは30名の役員が出席、辞令を頂きました。
●横北の役員辞令は、佐々木会長が代表して受けられました。
●法人レクチャラーの役員辞令は、常念相談役が代表して受けられました。
●第3部懇親会の冒頭、横北が普及目標を達成したということで表彰されました。
●今年度の懇親会は、今まで以上に他会の役員と交流を図ることが出来ました。
最後は、全員が輪になって、「明日があるさ」の替え歌で作った神奈川県倫理法人会の歌を
大合唱で締めくくりました。
●横北の参加者集合写真(若干他会の乱入あり)
【連絡事項】
・横浜市北倫理法人会からの連絡事項
○10月7日は連休のために休会としますので、次回は10月14日です。ご注意をお願いします。
○10 月3日 当会会員の内藤紗弥花さんが、横浜市鶴見倫理法人会でで講話されます。
都合の付く方は応援よろしくお願いします。
〇横北のふれ愛ゴルフコンペは定員に達しましたので、参加の受付を終了しました。
○10月10日12時から「第5 回自分の仕事が大好き大賞」がパシフィコ横浜国立大ホールで開催され、当会の
岡田幹事が司会を担当されます。倫理体験を聞くことができますので、都合を付けてご参加ください。
前売り券は2000円です。希望者は岡田会員まで連絡をお願いします。
○10 月14日 10月生まれの会員様にお花をプレゼントしますので、10月生まれの会員様はご出席いただき
ますようお願いします。
○10月度の役員分担は次の通りです。よろしくお願いします。
進行 牧嶋幹事
朝の挨拶 松井幹事
誓いの言葉 森田会員
連絡事項 櫻井副事務長
ホワイトボード 田中幹事
・第二地区からの連絡事項
なし
・神奈川県倫理法人会からの連絡事項
なし
・倫理研究所からの連絡事項
○クールビズの実施終了について
クールビズの期間は9月30日を以って終了しましたので、男性会員は10月1日以降の諸活動には背広、ネクタイ
の着用をお願いします。
・その他の連絡事項
○講師との名刺交換について
講師の方との名刺交換は、食事の会場でお願いします。
○FAX及びメール返信のお願い
事務局から返信付きのFAX及びメールが来ましたら、必ず返信し、担当の方への協力をお願いします。
○WiFiのご利用について
グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は塩沢専任幹事に申し出てください。
○駐車場の利用について
グレイスホテルの駐車場が≪満杯≫の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらってく
ださい。
・本日の出席者は、52社54名でした。
【次回のご案内】
日 時 10月14日(土)6時30分~
講 話 小林大輔 様(元フジテレビアナウンサー)
テーマ 私が取り組んでいる朗読について
~短編3作品を朗読していただきます~
※10月7日は連休のために休会としますので、次回は10月14日です。
【コメント】
コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
※コメントの書き方
①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
③名前に自分の名前を入力してください。
④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
⑥写真パネルが表示され、選択を指示された時は、街頭するパネルをクリックして、”確認””公開”をクリックしてください。
【ブログ担当】 講話記録:武田 翔/写真:森山 恵/編集:岩谷武博