新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2016年12月18日日曜日

横浜市北倫理法人会 第915回 経営者モーニングセミナー 平成28年12月17日

【会場風景】


【会長挨拶】石河世津子 監査
皆さん、おはようございます。泣いても笑っても今年最後のモーニングセミナーです。昨日、能野恵美子講師には、「決断と直観」というタイトルでお話をいただき、毎週、心の健康診断が出来るから倫理法人会に入会すると決断してよかったと思っています。
今年の世相を表す漢字1文字はオリンピックや政治とお金の問題から「金」と清水寺森清範貫主が揮毫(きごう)しました。主人がもみじをみたいと言ったので、京都に行ってきました。もみじは散ってしまいましたが、嵯峨野にお風呂を改修した素晴らしいカフェがありました。店員さんに「お風呂屋さんを改修したのですか」と尋ねると、「いいえ、リノベーションです」という解答が返ってきました。横北には若い会員がたくさん入会していますが、私は横文字が苦手なのでお手柔らかにお願いします。
申年もあとわずかになり、嫌なことは拭いサル。酉年は、商売繁盛の年です。モーニングセミナーの会長挨拶で今年のトリを務めまさせていただきました。ありがとうございました。

【会員スピーチ】石井康裕 お世話役
おはようございます。12月23日から25日までかながわ県民センターで「秋津書道会としきなみ短歌会の文化展」が開催されます。12月25日は横浜市北倫理法人会の当番ですので、皆様にお越しになっていただけたらと思います。
午前中は秋津書道会、午後はしきなみ短歌会の勉強ができます。
短歌は格調高いもの思われるかもしれませんが、君が代や百人一首のように生活に身近なものもあります。
「君の名は」で一躍有名になった新海誠監督の「言の葉の庭」という映画に、万葉集の柿本人麻呂が詠んだ歌が使われています。純粋で切ない気持ちが手に取るように伝わってくる恋愛の短歌です。
『鳴神の 少し響みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留め』(雷が少し鳴り響いて雨が降らないかな。そうすれば、あなたをここに留めておくことができるのに)
それに対しての返しの歌が、
『鳴神の 少し響みて 降らずとも 我は留まらむ 妹し留めば』(雷が鳴り響いて雨が降らなくとも、君が言うならここに留まるのに)となっています。
是非、秋津書道会としきなみ短歌会の文化展にお越しください。

【講 師】 倫理研究所 法人アドバイザー 能野恵美子 様
【テーマ】 苦難は幸せの道標
本日は、倫理研究所の能野恵美子法人アドバイザーに「苦難は幸せの道標」というテーマでご自身の倫理体験をお話しをいただきました。
能野様のお写真と講話の内容は、能野様のご希望で掲載は割愛させていただきます。

【受付風景】
本日の受付風景です。本日は今年最後のモーニングセミナーの受付で、丸山地区長にもお手伝いしていただき、皆様をおもてなしも心でお迎えしました。


【役員朝礼】
本日は17名の役員で役員朝礼をしました。
役員朝礼は、皆様を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるため
にやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


【ゲスト】
●福永幹事のご紹介で、永岡様(左)にお越しいただきました。
 永岡様には2012年7月に講話をしていただいてます。


●牧嶋幹事のご紹介で、英井様(右)にお越しいただきました。


【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ラガールで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただいてます。






【連絡事項】
・モーニングセミナー休会のご連絡
 12月24日と12月31日は年末に付き、休会としています。次回のモーニングセミナーは1月7日となっていますので、御注意願います。
・倫理経営基礎講座の報告
 12月16日、倫理経営基礎講座があり、17名の方に出席していただきました。
 今回は、「決断と直観」というテーマで勉強をしました。
 次回は、1月20日で「運命を切り拓く」というテーマで勉強します。
 どなたでも参加できますので、ご参加をお願いします。
・会員の他会での講話の案内
12月30日 大和市倫理法人会で岩谷県副会長が講話されます。
 都合の付く方は、応援をお願いします。
・家庭倫理の会横浜市文化展のご案内
 12月23日~25日、かながわ県民センター1階のギャラリーで、秋津書道としきなみ短歌の展示があり、横北の会員の作品が展示されますので、是非、鑑賞にお出かけください。
 25日は横北の会員が案内役を務めることになっています。
・地区会からの連絡
 1月13日18:30から新横浜グレイスホテルで第二地区賀詞交歓会があります。
 ビートきよし氏による講演もあります。一人でも多くの方の出席をお願いします。
・倫理経営講演会のご案内
 2月10日に横浜市北倫理法人会の倫理経営講演会があります。
 年明けに案内チラシを配布し、チケットを販売します。
 モーニングセミナーに参加していない方、倫理法人会を知っていただきたい方にお声掛けをお願いします。
・標語カレンダーについて
 平成29年度の標語カレンダーが必要な方は、ストックがありますので、必要な方は、甲斐事務長にお声掛けください。
 なお、費用は、一冊500円となっています。
・講師との名刺交換について
 講師の方との名刺交換は、食事の会場でお願いします。
・FAX返信のお願い
 事務局から返信付きのFAXが来ましたら、必ず返信をお願いします。担当の方への協力をお願いします。
・WiFiのご利用について
 グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は塩沢専任幹事に申し出てください。
・駐車場の利用について
 グレイスホテルの駐車場が≪満杯≫の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらって
 ください。
・1月度の役割は次の方です。よろしくお願いします。
 進 行    牧嶋幹事
 朝の挨拶  石井お世話役
 誓いの言葉 小川幹事
 連絡事項  松尾事務長補佐
 ホワイトボード 森山幹事

・本日の出席者は、50社51名でした。

【次回のご案内】
【日 時】 1月7日(土)6時30分~
【テーマ】 新年式
 ※出席者全員に平成29年の決意を発表していただきますので、決意発表の準備をしてご出席をお願いします。

【コメント】
 コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
 ※コメントの書き方
 ①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
 ②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
 ③名前に自分の名前を入力してください。
 ④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
 ⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
 ⑥写真パネルが表示され、選択を指示された時は、街頭するパネルをクリックして、”確認””公開”をクリックしてください。

【ブログ担当】 講話記録:武田 翔/写真:森山 恵/編集:岩谷武博

広告募集中!!詳しくはこちら