新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2019年4月7日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1007回 経営者モーニングセミナー 平成31年4月6日

【全体風景】

【会長挨拶】 友添好博 会長
皆さん、おはようございます。年度初めのお忙しい所、沢山の方にお越しいただき、ありがとうございます。
新しい元号が“令和”に決まりました。先日、工事が終わって請求書を作り、日付を”令和元年4月3日“で作ったところ、親方が見て、これを本気で持って行くつもりか、こんなことをしたらリフォーム詐欺だと思われますよと指摘されました。よく考えてみたら令和は5月1日からでした。
この時代の変わり目(改元)を、私は2回経験することになります。1回目は平成になる時でしたが、今の奥さんとラブラブだったので、時代の変わり目をよく覚えていませんでした。今回の変わり目はしっかりし覚えて、次に伝えていきたいと思います。
そこで、今までの時代(昭和、平成)にどんな思いがあったのか、また、これから迎える時代(令和)にどんな希望を託すかを隣の方と話し合ってみてください。

【講 師】 フラメンコギター、津軽三味線 奏者 栗原武啓 様
【テーマ】 日本伝統芸能の歴史と現在について
本朝は、津軽三味線奏者の栗原様に「日本伝統芸能の歴史と現在について」というテーマで、津軽三味線の歴史を話していただきました。
冒頭、津軽三味線の第一人者である高橋竹山氏のビデオを流していただき、竹山氏の弾き語りを聞かせていただき、津軽三味線の奥ゆかしさと竹山しの人間力を感じることができました。
次に、津軽三味線の歴史ということで、三味線には大きく分けて、細棹、中棹、太棹という種類があるということ。津軽三味線は“太棹”という一番大きい三味線で、使っている皮は犬の皮だということ。昔は乞食三味線として貧しい人が生きるために弾いていたということ。男性盲人の学びの組織である当道座のお話。いつ頃から津軽三味線というようになったのか。三味線の材料は海外のものに頼っていることなどを聞かせていただきました。
後半、、力強い津軽三味線を実際に弾いていただき、改めて三味線の魅力を感じることが出来ました。
最後に、これからも三味線の魅力を広く伝えて行きたいので、どこでも出かけて行きます。声を掛けてくださいと締めくくっていただきました。




―――――――――――――――――――― 以下、会場の様子 ――――――――――――――――――――

【受付風景】
本日は、このメンバーで皆様をおもてなしの心でお迎えしました。

【モーニングセミナー朝礼】
本日は19名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、皆様を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しくだ
さい。

【朝の挨拶】 藤塚幹事
今月、よろしくお願いします。

【誕生日のプレゼント】
4月が誕生月の大山様、荻原様、田中様、松井様、浅井様、小島様、甲斐様に友添会長からお花をプレゼントしていただきました。これからも健康に留意して、ご活躍ください。

【朝食風景】
モーニングセミナーの後は、ホテルのレストラン ラガールで歓談をしながら朝食会をし、会員同士の絆を強くしています。また、他会の方、初めての方から講話についての感想を話していただきました。



●今日も盲導犬のエマちゃんは元気で出席しています。

●朝食会が終わって記念の写真を撮りました。

―――――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ――――――――――――――――――――

【連絡事項】
●横浜市北倫理法人会からの連絡事項
・4月13日(土)横北のお花見クルージングを行います。
集合場所:弁天橋乗船場/集合時間 17:00 出航時間 17:30(帰港:20:30)
定員:40名/締切:4月6日/会費:7000円
・4月24日(水)18:30~ 新横浜グレイスホテルで横北倫理経営講演会を行います。
講師:芝寿し 代表取締役 梶谷晋弘様/テーマ:大転換期の時代
朝礼実演:くらしの友 横浜支社
・輪読の時に、使っていただくための老眼鏡を用意しています。必要な方にお貸ししますので申し出ください。
●第二地区・近隣単会からの連絡事項
 ・4月9日(火)川崎市南倫理法人会の倫理経営講演会
 ・5月16日(木)横浜市中央倫理法人会の倫理経営講演会
 ・5月22日(水)川崎市北倫理法人会の倫理経営講演会
 ・5月23日(木)平塚市倫理法人会の倫理経営講演会
 ・5月25日(土)横浜市西区倫理法人会の倫理経営講演会
●神奈川県倫理法人会からの連絡事項
・4月9日(火)18:30~ 県のMS委員会 県事務局会議室
・4月9日(火)18:30~ 県の女性委員会
・4月11日(木)18:30~ 県の広報委員会 県事務局会議室
・4月17日(水)18:30~ 県の普及拡大委員会 県事務局会議室
・4月24日(水)18:30~ 県の会員満足委員会 県事務局会議室
・4月25日(木)18:30~ 県の研修委員会 県事務局会議室
・4月26日(金)17:00~ 県の三役地区長会/役員会 県事務局会議室
・5月18日(土)14:00~ 七つの原理セミナー ユニコムプラザさがみはら
●その他の連絡事項
 ・バッチの着用について
  モーニングセミナーに出席する時は、倫理法人会バッチの着用をお願いします。
 ・講師との名刺交換について
  講師の方との名刺交換は、食事の会場でお願いします。
 ・FAX及びメール返信のお願い
  事務局から返信付きのFAX及びメールが来ましたら、必ず返信をお願いします。
  担当の方への協力をお願いします。
 ・WiFiのご利用について
  グレイスホテル内で、WiFiが無料で利用できますので、希望者は菅谷専任幹事に申し出てください。
 ・駐車場の利用について
  グレイスホテルの駐車場が≪満杯≫の時は、高架下の有料駐車場を使って頂き、フロントで駐車券をもらって
ください。

●本日の出席者は、49社52名(内当該単会44社47名)でした。

【次回のご案内】
 日 時  4月13日6時30分~
講 師 「スマイル☆ハッピー」 整理収納アドバイザー小林直美様
テーマ 「整理収納」で働き方改革

【コメント】
 コメントを閲覧したり、書き込む方は、下の“コメント”をクリックしてください。
 ※コメントの書き方
 ①コメント投稿欄にコメントを記入してください。
 ②コメントの記入者で“名前/URL”を選んでください。
 ③名前に自分の名前を入力してください。
 ④URLは記入しないで、“次へ””公開”をクリックしてください。
 ⑤”私はロボットではありません”をチェックしてください。
 ⑥写真パネルが表示され、選択を指示された時は、街頭するパネルをクリックして、”確
認””公開”をクリックしてください。

【ブログ担当】 講話記録:武田 翔/写真:檜垣明宏/編集:岩谷武博/WEB:鯉渕 健

15 件のコメント :

  1. いつもブログ有難うございます。津軽三味線を聞いた時に感じていた、激しさ、力強さ、もの悲しさの理由が、歴史を教えて頂いて分かった気がしました。

    返信削除
  2. ブログアップ何時もありがとうございます。
    最近日曜日の夜にアップと、定着してきましたね!
    栗原先生の三味線ホント良かったです!

    うちの母も当初民謡酒場を経営してまして、自宅でも民謡を教えてた事もあり、三味線、尺八の音色は小さい頃から耳に残ってます。
    ホントなっかしく楽しい時間でした。
    ありがとうございました

    返信削除
  3. ブログチームの皆さんありがとうございます。津軽三味線の歴史、そうだったのですね。勉強になりました。それとフラメンコギターききたかったー。

    返信削除
  4. ブログUPありがとうございます
    津軽三味線が犬の革でできているんですね、昔からいわれている『風が吹けば桶屋が儲かる』で
    猫の革だとばかりおもっていました、、、それにしても津軽三味線には壮絶な歴史があったこと
    がよくわかりました、栗原先生有難うございました

    返信削除
  5. ブログチームの皆様、いつもありがとうございます。津軽三味線は、暗い辛い歴史を物語る様に、情熱的で悲痛な響きがしますが、若い人たちにも共感を得ていることを知りビックリしました。今後とも語り継がれていくことを願っています。

    返信削除
  6. 堀 みずえ2019年4月8日 13:19

    ブログアップありがとうございます。 津軽三味線の音色 素敵でした。栗原様ありがとうございます。
     菅谷さんのご実家 民謡酒場だったとは どうりで賑やか遺伝子を継いでいると思いました。

    返信削除
  7. 堀さん、そうなんです、母親似なんです!(笑)

    返信削除
  8. 岩谷相談役いつもブログありがとうございます。津軽三味線の歴史を知り、実際の演奏を間近に見て、非常に心を動かされるものがありました。日本に伝わる伝統芸能は、残していかなければならないし、それに尽力されている方には頭が下がる思いです。

    返信削除
  9. ブログチームの皆さん

    いつもいつも丁寧で分かりやすいブログありがとうございます。

    津軽三味線の歴史なかなか深くて演奏者のハートが伝わり大変感動しました。

    返信削除
  10. 津軽三味線という三味線があり、力強く激しい弾き方をするということは知っていましたが、芸能としての今までの経緯や三味線の種類や使っている皮などは知りませんでした。
    私は、お話の中で見せてもらったビデオで紹介された高橋竹山氏の弾き語りには引き込まれました。人間味を感じました。
    三味線以外にも伝統とつく芸能は沢山あると思います。それぞれの関係者は大変ですが、これからも継承して行って欲しいです。

    返信削除
  11. いつもブログのアップありがとうございます。
    津軽三味線の奏者なので寒い国の人だと思ったら横浜出身だし
    演奏はピリッとしているけど話すと和やかだしとても馴染みやすい方なので
    機会があれば皆さんも一度コンサート一緒に行きませんか~^^

    返信削除
  12. 石井やすひろ2019年4月9日 9:05

    ブログ作成ありがとうございます。
    歌舞伎の義太夫、津軽三味線ともに太棹で、力強さともの悲しさの同居する心に染み入る音色と感じました。

    返信削除
  13. チームブログの皆さま、いつも有難うございます。
    津軽三味線の歴史を初めて教わりました。生演奏も初めてでした。
    伝統芸能を引き継ぎ、伝える、尊敬します。
    是非ぜひ、演奏会に行きたいと思います。
    有難うございました。

    返信削除
  14. ブログアップありがとうございます。
    お誕生日のお花も頂きました。
    津軽三味線など伝統文化をもっと知らなくてはと改めて思いました。
    ありがとうございました。

    返信削除
  15. ブログ作成ご苦労様です、そして感謝します。
    今回の津軽三味線、本当に心に響きました。
    三味線に三種類も有るとは、ビックリしました。

    香麗舎  福本泰彦

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら