◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。
●モーニングセミナー朝礼
本日は30名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。
本日の会長挨拶は、国枝さんが3月に入会ということですが 朝礼から参加していただき、仲間が増えるのはとても嬉しいとの言葉からスピーチが始まり、次に「私の初めて」ということで、先日訪問した横浜の刑務所についてお話しされました。そこは想像していたのとは異なり とても綺麗で過ごしやすい環境に驚いたとのことでした。刑務官の話では、入所されるのは小さい頃からの家庭環境が良くない方が多く、再犯率は 40%以上だそうです。そして、覚醒剤についての教育も行われていると紹介され、義務教育の中で、この倫理の教えを学ぶことができればいいなと思われたそうです。(記事:久保毅)
●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。
本日の会員スピーチは、横北の相談役でありながら、自らも保護司をされている友添好博相談役で、保護司分かりますか?の言葉から始まりました。保護司は社会を明るくするボランティア活動です。今日はお世話になっている刑務所神奈川保護司会の中野会長さんから詳しいお話が聞けると思います。刑務所は綺麗ですが、中にいたことがある人に聞いてみると、やはりそこには二度と戻りたくない、娑婆で生活していきたいと言っているとのことでした。この後、中野会長が詳しくお話されるので、聞いてくださいとスピーチを締め括られました。(記事:久保毅)
●講話
講 師 神奈川保護司会 会長 中野重哉 / 宗興寺住職
テーマ 今の一当は、昔の百不当の力なり
今回の講話は、神奈川保護司会の中野重哉会長に「今の一当は昔の百不当の力なり」というテーマで講話していただきました。
中野先生は、犯罪を犯した人の立ち直りのため、保護観察などのボランティア活動を長年行っておられます。活動を行っていく上で心掛けていることは、対象者との信頼関係を築くことが重要で、そのために日常の挨拶を大切にしているそうです。また、上から目線ではなく、同じ目線で押し付けの無い関係が信頼につながり、保護観察対象者の更生に結びついているそうです。これは通常の社会生活の中でも通ずるとお話しいただきました。皆さんにお願いがあると言って、是非、保護司になっていただきたい。刑務所を出所しても働くところがないことが再犯に繋がるから、就労支援の一環として協力雇用主になっていただきたいとお願いされました。
中野先生は、曹洞宗宗興寺の住職もされており、坐禅のお話もされ、坐禅はゆったりと呼吸することで身も心も整い長生きできるというお話しをしていただきました。最後に「失敗の積み重ねが成功につながる」という本日のテーマ「今の一当は、昔の百不当の力なり」をお話しされ、コツコツ努力することの大切だと締めくくられました。(記事:松尾悟)
●オリエンテーション 久保光宏 幹事
本日は、久保光宏 幹事から、本日、ゲスト参加された方に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
●横北今期の目標
・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。
●本日の出席者は、会場53社55名 内自単会51社53名 女性13名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年3月1日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 東京都倫理法人会 釣部人裕 城北地区長 / 万代宝書房合同会社 代表社員
テーマ 父の沈黙と遺言に込められた想い
●ブログ担当 写真/佐藤賢太郎・川嶋敦 記事/久保毅・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博
今朝のMS朝礼も30名の方々にご参加いただきありがとうございました。
返信削除真冬の寒い中、夜も明けぬ早朝に会場まで足を運ぶことは大変なことだと思います。
こうして毎回のように参加者30名を超える朝礼が行えることに大きな喜びを感じています。
今日の講和はとても楽しみだったのですが、あいにく仕事で参加がかないませんでした。
返信削除しかしブログのお陰で大体のところを掴むことができ、いつも広報委員の皆様に感謝です。
保護司というボランティア活動への理解が深まりました
返信削除中野先生、友添相談役ありがとうございました
いつも、ブログアップありがとうございます。振り返りに最高ですね。そして、今日の講話、友添相談役のおかげで貴重なお話が聞けました。ありがとうございます。
返信削除ブログアップいつもありがとうございます♡
返信削除刑務所の話では、臭い飯、オッス!の話は記憶に残りました。坐禅の話は、總持寺の坐禅を思い出しました。それにしても犯罪者を更生させる保護司は凄いですね。友添さんを見直しました。倫理を普及してください。
返信削除