新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年5月11日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1257回 経営者モーニングセミナー 令和7年5月10日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は31名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、5月スタートということで、今日からお役が変わり、ドキドキハラハラしながら、うれしく皆さんが頑張ってやっているお姿をみて、感謝の気持ちで一ぱいだと語ってくださいました。
櫻井会長は、ずっと気になり、即実践ができなかったことがあったそうです。4月からゴールデンウィークにかけて、その気になっていた「断捨離」を一気にされたそうです。事務所、工房、倉庫、ご自宅、ご実家の全てで断捨離をやり切り、物を捨てることの辛さを実感されたそうです。これからは、物を溜めずに捨てる即実践をかたく心に決心し、風通しが良くなると、良い運が回ってくる信じたいと話されました。そして、5月は、倫理をより理解して頂くために、基礎講座、横北塾、同期会など、行事が目じろおしです。会員の皆さんがご参加されることを願っていますと締め括られました。(記事:原澄江)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●モーニングセミナー皆勤者発表
4月のモーニングセミナーに皆勤された方が発表されました。5月度も皆勤できるように頑張ってください。

●会員スピーチ 塩田恵大会員


本日の会員スピーチは、國學院大学のサッカーコーチと幼稚園児から小学低学年対象に総合型スポーツスクールの運営を3校されている塩田さんで、白須さんと櫻井会長との繋がりで、倫理に入会されたと言って、尊敬する方との関わりについてお話ししてくださいました。
尊敬する方からの言葉は、素直に受け止めることができ、すぐ実践できるそうです。「スポーツスクールの運営は初めての試みであり、自己成長のチャンス」と捉えることができたのは、尊敬する白須さんからの言葉だったからだそうです。このことは学生に対しても感じているそうで、今では「自分もコーチやってみたいです!」という学生が増えてきていて、それは、自分が強い思いを持ってやっているからではないかと思っているそうです。これからも、もっとこのスポーツスクールを質の良いより良いものにしていきたい、とキラキラした目で語るお姿がとても素敵でした。
そして、自己成長のためと、人に良い影響を与えられる人になるために、これからも倫理法人会で学んでいきたいと決意をお話ししてくださいました。(記事:原澄江)

●ハーフ講話①
講 師 福本康彦 神奈川県倫理法人会研修委員長
テーマ 会員スピーチ


一人目のハーフ講話は、神奈川県倫理法人会の福本康彦研修委員長に、今年、御殿場にある富士高原研修所(通称:富士研)に行って来たということで、富士研のことを詳しく説明して頂きました。
冒頭、自己紹介ということで倫理歴と職業のお話をしていただき、続いて研修を受けた富士研のこととして場所が大自然の富士山のふもとにあること、実施しているセミナーのことや「愛和のみそぎ」のこと、他府県の倫理法人会の方々と交流することができること話していただき、前回、山岸さん、岩谷さんと一緒に参加した時に岡山市倫理法人会の加藤さんと交流し林さんを紹介された話をしていただきました。次に、そこで感じた大自然の循環として「排泄の実践・感謝」について、次に研修の大きな目的である大切な方を想い自身と向き合う「自照清坐」について、先祖と向き合う「恩の遡源」について話していただきました。最後に、お伝えしたいことは、倫理指導を受けていただきたい。富士研に行ってください。7月の14日15日の研修は気軽に参加できるので参加してくださいと締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)

●ハーフ講話②
講 師 林亮太郎 横浜市北倫理法人会専任幹事
テーマ 父が遺した挑む心ー倫理のバトンで仲間とともに挑むー


2人目のハーフ講話は、当会の林専任幹事で「父が遺した挑む心ー倫理のバトンで仲間とともに挑むー」というテーマで、富士研での研修体験を話していただきました。
冒頭、ご自身の自己紹介ということで、以前は、コンピューターメーカーでスーパーコンピューターの開発に携わっておられたこと、そして、コンピュータを通して人を幸せにするより、直接、人として接して幸せにすることの方がいいと判断して、15年くらい前からコーティングやコンサルサントの仕事にシフトされていると話していただきました。
続いて、尊敬しているお父様のお話をされ、富士研の最寄駅である御殿場は、お父様を看取った見たった場所でもあるので、富士研にご縁を感じたそうです。
そして、富士研での「自照清坐」「恩の遡源」を通して、何事にも前向きでポジティブであったお父様を思い出し、これからチャレンジしようとしていること話、背中を押され、挑む心をもらったと話していただきました。そして、倫理法人会活動でも、一人ではできないことも仲間と一緒だったらできることを確信したと締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 川嶋 敦幹事
本日は、川嶋 敦幹事から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(37名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。











●スナップ写真
・久しぶりに出席された松原さんを囲んで記念の一枚。


・本日の「ホワイトボード」は角野弘幸幹事に担当して頂きました。


・本日の「進行」は佐藤賢太郎幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は中村友哉幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項朝」は森川祐子副事務長に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽」は高橋秀一郎幹事に担当して頂きました。


・本日の「スライド」は菅谷誠幹事に担当して頂きました。


・本日の「食前&食後の挨拶」は竹内祥二会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場52社53名 内自単会50社51名 女性16名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年5月17日(土)6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 横浜市北倫理法人会 櫻井友子会長
テーマ 倫理の魅力と横北の魅力

●ブログ担当 写真/白須真 記事/原澄江・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博

13 件のコメント :

  1. 今回は欠席しましたが、写真を拝見し会員の皆さんの笑顔に元気を貰いました。

    いつもこのブログをまとめて下さっている広報チームの皆さんに感謝致します。

    返信削除
  2. ブログチームの皆さん、ありがとうございます。
    初めてのスピーチ、お久しぶりのスピーチ、どちらも素敵でした。皆さんのお人柄が、とてもよくわかる、お話でした。ありがとうございます😃

    返信削除
  3. 富士研の良いところを沢山伝えようとして、焦点がボケて取り留めの無い話しですみませんでした。
    7月14日15日の富士研自主企画(研修・青年委員会共同)に、是非参考してください^_^

    返信削除
  4. お二人のハーフ講話それぞれ人柄がでてよかったですよ、お疲れさんでした
    次回は是非体験談をお聞かせください 楽しみにしています

    返信削除
  5. 高橋秀一郎2025年5月12日 12:02

    塩田さん緊張されてましたが立派に会員スピーチやり切ってました。これからも横北で一緒に学びましょう。福本さん林さんの富士研に対する熱い思いが伝わりましたので、参加したいと思われた方もたくさんいらっしゃるかと。とにかく、5/30の横北塾よろしくお願いいたします!!!

    返信削除
  6. ほりみずえ2025年5月12日 13:32

    ブログアップありがとうございます。お三人の方々 のお話しお聞きしていて 横北のメンバーの層の深さを感じました。これからもよろしくお願いいたします。

    返信削除
  7. ブログチームの皆さんいつもありがとうございます
    塩田さんは入会以来横北の活動に積極的に参加してもらい好感が持てます
    福本さん、林さんの講話から、富士研の素晴らしさが伝わりました

    返信削除
  8. 甲斐紀和子2025年5月12日 18:40

    ブログアップありがとうございます。それぞれの学びに共感いたします。

    返信削除
  9. 拙い話を体裁よくブログ記事にまとめてくださりありがとうございました。いただいた「ありがとうカード」のコメントからは、横北の皆さんの聴く力・学ぶ力のレベルの高さを感じています。素敵なコメントをありがとうございました。
    取り留めのない話を省みて整理をしたことで、良い感じにまとめることができました。この機会をいただいたことに感謝いたします。

    返信削除
  10. ブログありがとうございます。
    塩田さん、初スピーチお疲れ様でした。
    堂々とされており、次のハーフ講話も楽しみです。
    お二人の富士研修のスピーチを聴いて、また参加したくなりました。
    ありがとうございました。

    返信削除
  11. ブログアップありがとうございます
    塩田さん素敵なスピーチありがとうございます
    苗字に塩が付く会員さんが増えてます!

    返信削除
  12. ↑匿名は松尾でした
    失礼しました

    返信削除
  13. 塩田さんの人との繋がり、ご縁があっての入会、そして、倫理の学びがお仕事に繋がっている話、良かったです。
    研修委員長の福本さんの富士研の詳しい説明有難うございます。倫理の会員は一度は言って欲しいですね。
    林さんのお父さんは素晴らしい方だったのですね。これからも専任幹事としていろいろなチャレンジをして横北を引っ張って行ってください。

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら