◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A
●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。
●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。
本日は神奈川県倫理法人会一斉清掃活動の為、モーニングセミナーは実施しませんでした。
来週は実施しますので、6:00までにお越しください。
来週は実施しますので、6:00までにお越しください。
●会長挨拶 櫻井友子 会長
本日の会長挨拶は、早朝の新横浜グレースホテル周辺の清掃活動に多くの方にご参加いただいたことへの感謝の言葉から始まりました。続いて、7月17日に神奈川県倫理法人会主催の来年度の単会の役員を対象とした役職者基礎研修会が開催され、当会からの参加者数は県内最多だったという報告がありました。そして、その研修の中で寺嶋研修員の「倫理法人会とは“~として学ぶ場である”」というお話に深く感動され、この“~”は、「人」として「経営者」として「父」として「母」としてなど、それぞれの立場に置き換えて倫理を学び・実践すれば分かり易いと話していただきました。
最後に、8月1日には丸山敏秋理事長による理事長研修が予定されており、参加を迷われている方がいらっしゃれば、ぜひ一緒に参加しましょう、との呼びかけで締めくくられました。(記事:山本健輔)
●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。
本日、7月度の入会式があり、常念相談役紹介の宮本裕子様が入会されました。皆さん、よろしくお願いします。
本日の会員スピーチは、神奈川県倫理法人会の研修委員長をされている福本泰彦様に「本当は孫の話はあまりしたくないのですが…」という前置きから始まり、小学校2年になるお孫さんの「おねしょ」の話をされました。なかなか治らないから病院にも相談されたものの、明確な原因は分からなかったそうです。そこで、『万人幸福の栞』の中にある「子女名優」や「反始慎終」の教えがヒントとなると思い、息子さんにそのことを伝えたいがなかなか話を聞いてもらえないそうです。そして次に、そのお孫さんの家庭環境に思いを馳せ、そのお孫さんには弟がいて、両親がその弟を構い過ぎるので、とても寂しい思いをさせているのではないかと思い、お孫さんの心に寄り添うようにしたそうです。
また、倫理の実践の一つとして、お孫さん(娘さんのお子様)が毎月のお墓参りに参加してくれていることへの感謝と喜び、そして奥様のご先祖のお墓を訪ねて湯河原まで足を運ばれたというお話も共有され、スピーチはあたたかい雰囲気の中で締めくくられました。(記事:山本健輔)
●講話
講 師 神奈川県倫理法人会第二地区 佐藤義浩副地区長
テーマ 全てを受け入れる
本日の講話は、神奈川県倫理法人会第二地区の佐藤義浩副地区長に「3つの転機から全てを受け入れる」というテーマで、自らが大きく変わったと話していただきました。
はじめに自己紹介ということで、お仕事は損害保険代理店、清掃業、貸農園農業を営まれていると話していただきました。
そして、1つ目の転機は、川崎市南会長時代に攻め心を克服する為に朝起きと決めた事をやる100日実践を通して17箇条の栞の『万象我が師』からマイナスの出来事も全て受け入れ自らの行いを正し様々な事が改善したそうです。2つ目の転機は第二地区長から川崎市北会長時代に、地区長として他単会へ行く時に疎外感を感じたそうです。そこでも先ずはネガティブな感情を捨て全てを受け入れ認めてもらう為には毎週通おうと決めたそうです。徐々に受け入れてもらい最後には良い関係を築くことができたそうです。3つ目の転機はコロナからアフターコロナ時代でこの時にやる事がなく農業に出会ったそうです。嫌々ながら奥様にやらされてる感からスタートしたが、ここでもやはり全てを受け入れ、とにかくやり抜く事で今となっては職業になってるそうです。
すべては、起きる出来事は必要な時に必要なことができ全て受け入れることで自らの気づきの感度が上がり素晴らしい成長をする事ができたと締め括られました。(記事:新海弘美)
●オリエンテーション 稲垣多佳子事務長
本日は、稲垣多佳子事務長から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(43名参加)
・朝食会の風景(43名参加)
・講師の応援で駆けつけられた川崎市北倫理法人会の皆様との記念写真です。
――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――
●神奈川県倫理法人会 役職者基礎研修
7月17日(木) 18:00~ ビジョンセンター横浜で神奈川県倫理法人会 役職者基礎研修があり、横北から24名の方が参加されました。
7月19日(土) 10:00~ 新横浜グレイスホテルで、神奈川県倫理法人会 第二期生倫理経営塾経営計画発表会&卒塾式があり、当会の劉麗子会員が経営計画を発表されました。また、横北から5名の方が応援で駆けつけられました。
●神奈川県倫理法人会一斉清掃活動
●神奈川県倫理法人会一斉清掃活動
7月26日(土) 5:40~6:00 地域貢献活動の一環として、新横浜グレイスホテル周辺とJR新横浜駅周辺の清掃活動をしました。
第29回しきなみ賞・しきなみ新人賞が発表され、当会の計屋珠江会員が「しきなみ賞・最優秀賞」を、右城信裕会員が「しきなみ新人賞・佳作」を受賞されました。横浜北法人支苑の会員でお祝いの記念写真を撮りました。
7月26日(土) 17:00~ 7月度の定例匠会が開催され、櫻井会長から横北の現状と来年度への想いを話していただき、後半は、会食しながら情報交換をしました。
7月27日(日) 12:00~ 横浜市健康福祉総合センターで、神奈川県倫理法人会主催の企業活力朝礼コンテストがあり、第二地区を代表して白須真介会員が率いる株式会社S&K様が実演され、見事に喜働賞を受賞されました。当会から12名の方が応援で駆けつけられました。
●本日の出席者は、会場57社57名 内自単会44社44名 女性14名
●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年8月2日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 いたばし倫理法人会 山近義幸会員 / 公益株式会社NIHONDO 代表取締役
テーマ 知覧と日本道 / 知覧研修と日本道の活動について
●ブログ担当 写真/久保毅・佐藤賢太郎 記事/山本健輔・新海弘美 編集・アップ・監修/岩谷武博
本日の活力朝礼では白須さんの会社の皆様の喜働賞おめでとう御座います㊗️
返信削除しきなみ短歌での最優秀賞を受賞された計屋さん、新人賞佳作の右城さんもおめでとうございます。
また劉さんの卒塾式、匠の会などイベント盛りだくさんで、めでたいですね🎉