新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年7月6日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1265回 経営者モーニングセミナー 令和7年7月5日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は37名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、本日の講師の梶谷晋弘法人局顧問に、昨日の倫理経営基礎講座のお礼の言葉から始まり、昨日の基礎講座に23名が参加され、本朝のモーニングセミナー朝礼には37名が参加され、モーニングセミナーには51名の方に参加していただき、その重要性についても言及されました。松尾悟幹事の会員スピーチを楽しみにしているとのお言葉で会長挨拶を締めくくられました。(記事:久保毅)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●誕生日プレゼント
本日、7月が誕生月の会員様に、櫻井会長からお花がプレゼントされました。



●会員スピーチ 松尾悟幹事


本日の会員スピーチは、お仕事で忙しい中、また、遠方からモーニングセミナーに参加され、横北を支えていただいている松尾悟幹事に、倫理法人会に入会しての12年間を振り返り、入会後の主要な変化について3つの観点からお話されました。
2013年8月に入会して以来、①人とのつながり、②朝の時間の活用、そして③先祖や家族への感謝という3つの重要な変化があったと述べられました。特に、他業種の方々との交流機会の増加や、故郷の同級生との再会など、人脈の広がりについて言及されました。  
朝型の生活習慣の確立については、モーニングセミナーの日は朝4時に、他の日は5時に起床する習慣が定着し、業務効率の向上にもつながっているとのことでした。家族関係の改善については、以前は3年に1回程度だった実家への帰省が年2回に増え、半年に1度だった電話連絡が月1回程度に増加したこと、4人家族それぞれの生活スタイルや、家族間のコミュニケーションの変化についても言及され会員スピーチを締めくくられました。(記事:久保毅)

●講話
講 師 一般社団法人倫理研究所 梶谷晋弘法人局顧問
テーマ 人生を変えたかったら「習慣」を変えろ


今回の講話は、一般社団法人倫理研究所の梶谷晋弘法人局顧問に「人生を変えたかったら『習慣』を変えろ」というテーマで、自らの体験を話していただきました。梶谷様は、石川県金沢で笹寿司をはじめとして、各種お弁当を製造販売されています。
冒頭「邂逅」知ってますかと聞かれました。「邂逅」とは思いがけず巡り合うことであるが「人生で会うべき人には必ず会わされる。」という森信三先生の言葉を引用して倫理法人会との出会いが「邂逅」であったと話していただきました。梶谷様の事業は順調だったそうですが、何のための事業なのか、誰のための事業なのかで悩んでいた40歳の時に講師の先生に「経営とは縁ある人を物心共に幸せにするためにするもの」だと言われ倫理を深く学ぶようになったそうです。その後、人生の心の置き所ということで、幸せな人生を送るための「人生の三つの大則」「人生のオセロゲーム・5Kの誓い」などについて話していただきました。最後に「心田を耕す」という話で、毎週のモーニングセミナーに参加して、心の田んぼの雑草を取ってください。無いものが見え、あるものが見えない生き方ではなく、今あるものがしっかり見えて、感謝する心を養ってくださいと締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)

●オリエンテーション 稲垣多佳子事務長
本日は、稲垣多佳子事務長から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(38名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。










●スナップ写真
・朝食会の後、梶谷講師を囲んでの記念写真


・本日の「ホワイトボード」は塙翔会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は塩田恵大会員に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は松井浩美幹事に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は森川祐子副事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は鳥海直行会員に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は瀬戸美智子会員&近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は松岡裕美会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は森泉利之会員に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下様に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――

●倫理経営基礎講座
7月4日(金) 18:30~ 新横浜グレイスホテルで倫理経営基礎講座があり、23名の方が出席されました。
今回は、一般社団濃人倫理研究所の梶谷晋弘法人局顧問に「第4講 倫理法人会憲章の制定」について講義して頂きました。講座の後は13名の方と食事会をしました。



●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場52社52名 内自単会48社48名 女性14名

●次回のご案内
【モーニングセミナー・ハーフ講話】
日 時 令和7年7月12日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講師① 横浜市北倫理法人会 角野弘幸幹事 / 角野弘幸司法書士事務所所長
テーマ 父から学んだこと
講師② 横浜市北倫理法人会 久保光宏幹事 / 株式会社ソディック執行役員
テーマ 倫理の学びの棚卸し / 入会5年後の変化・成長と停滞

●ブログ担当 写真/久保毅・佐藤賢太郎 記事/久保毅・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博
 

6 件のコメント :

  1. いつも詳細がわかるブログありがとうございます^_^

    梶谷先生の
    「人生で会うべき人には必ず会わされる。」
    「経営とは縁ある人を物心共に幸せにするためにするもの」
    5Kの最後のKが感謝ととても共感できる内容でした!!

    松尾さんの三つの変化、とても大きなプライスレスな変化で素敵でした^_^

    返信削除
  2. ブログを拝見しながら、2日間にわたって梶谷先生から薫陶を受けたことをありありと思い起こし、じっくりと味わっています。
    倫理に出会えてよかった。横北でよかった。
    ブログの存在にいつも感謝しております。ありがとうございました。

    返信削除
  3. いつもブログ記事を書いていただきありがとうございます。
    梶谷先生の存在感と部屋全体をホールドするパワーに引き込まれました。5つのKの教えは今後実践していきます。

    返信削除
  4. 佐藤賢太郎2025年7月6日 12:45

    ブログを拝見すると、先日のMSの様子が目に浮かぶようです。
    常に感謝の気持ちを持ち続けるよう心がけたいですし、それを忘れそうになったらこちらのブログを読み返したいと思います。
    ブログチームの皆様、ありがとうございました。

    返信削除
  5. 梶谷様には独特な人柄があり、前日の基礎講座の食事会では女性にモテモテでした。そして、基礎講座もモーニングセミナーの講話にも引き込まれました。心田の話も良かったです。これからも暑い日が続きますが、心田に入って雑草を取り、耕していきたいです。
    松尾さんの実践報告素晴らしかったです。モーニングセミナーに通うことの素晴らしさの報告でした。
    梶谷様から横北は日本一の単会になれるとお褒めの言葉を頂きました。お世辞半分でも嬉しいですね。皆で、もっと磨きを掛けていきましょう。

    返信削除
  6. 石川県に出張に行くと必ず笹寿司を買って帰りの汽車のなかでで食べるけど。美味しいですよ 梶谷講師はその笹寿司を作っている芝寿司の会長さん(大会社)だもんね、、、、。
    考えたら最近講話にくる講師は私より年下のひとなんだよね、、、、私も歳をとったもんだ、、、しょうがないか

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら