新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年8月2日土曜日

横浜市北倫理法人会 第1268回 経営者モーニングセミナー 令和7年8月2日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は31名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加を"おもてなしの心でお迎えしましょう"という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶は、始めに神奈川県第2地区の代表として、そして横北の代表として朝礼コンテストに参加された白須さん、塩田さん、永井さんを賞賛するお言葉がありました。そして、朝礼委員長始め多くの応援参加者への感謝が述べられました。8月は今年度最後の月になるので、たくさんのゲストをお迎えし笑顔で締めくくりたいと締めくくっていただきました。(記事:久保毅)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●お誕生日プレゼント
本日、8月が誕生月の会員様に、櫻井会長から素敵なメッセージとお花がプレゼントされました。


●会員スピーチ 松原慶子 幹事


本日の会員スピーチは、横北草創期から会の運営にご尽力いただいてる松原慶子幹事に、45歳で起業した際に立てたビジョンについてお話いただきました。松原様は、起業した時に、55歳までに仕事を深め、65歳で地域社会に貢献し、75歳で事業承継し、自由な生活を送るという長期的な計画を紙に書き出したそうです。
振り返って見ると、その30年間の人生における様々な困難や2度の大病を経験しながらも、それらを乗り越え、なんとかここまでくることができたのもビジョンがあったからではないかと、回想されました。そして、これからは健康を第一に考えながら、社会への恩返しとして奉仕活動を継続していくことで、これまでお世話になった方々への恩返しを実践すると力強いお言葉でスピーチを締め括られました。(記事:久保毅)

●講話
講 師 いたばし倫理法人会 山近義幸会員 / 公益株式会社NIHONDO 代表取締役
テーマ 知覧と日本道 / 知覧研修と日本道の活動について


本日の講話は、いたばし倫理法人会の山近義幸会員に「知覧と日本道」というテーマで、知覧研修と株式会社日本道の活動について話していただきました。
冒頭、企業の生存率や行徳先生との出会いを通して、経営されている株式会社日本道で活動されている知覧研修の話をしていただきました。若者に知覧に行って何があったのかをしっかり見て欲しい。知覧での出来事を後世に伝えて欲しい。そして、知覧での出来事は「風化させてはいけないし、美化してもいけない。事実を知って欲しい」と話していただきました。次に、私たちの住む素晴らしい日本を守るために、大事にして欲しいことを七つのキーワードで紹介して頂きました。最後に、皆さんも是非、知覧に行ってくださいとお願いされ、講話を締めくくっていただきました。(記事:岩谷武博)


●オリエンテーション 川嶋敦幹事
本日は、川嶋敦幹事から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。


●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(45名参加)


・朝食


・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。














●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード」は白須真介会員に担当して頂きました。


・本日の「朝礼チェックリーダー」は常念隆章相談役に担当して頂きました。


・本日の「進行」は塩野順一会員に担当して頂きました。


・本日の「朝の挨拶」は岩谷武博相談役に担当して頂きました。


・本日の「連絡事項」は稲垣多佳子事務長に担当して頂きました。


・本日の「誓いの言葉」は冨田真明幹事に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は水野将徳会員&近藤恒夫会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は塩田恵大会員に担当して頂きました。


・本日の「食前・食後の挨拶」は高橋秀一郎幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「写真撮影」は塙翔会員に担当して頂きました。



――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●丸山敏秋理事長による特別イブニングセミナー
8月1日(金) 18:00~ 横浜市開港記念会館で神奈川県倫理法人会主催「丸山敏秋理事長による特別イブニングセミナー」があり、当会からは20名の方が参加されました。



●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場65社67名 内自単会53社55名 女性18名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年8月9日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 一般社団法人わたしらしく生きる認知症ネットワーク 佐藤麗子代表理事
テーマ 忘れるって悪いこと? ~認知症とともに "わたしらしく" 生きるヒント~

●ブログ担当 写真/塙翔・佐藤賢太郎 記事/久保毅・岩谷武博 編集・アップ・監修/岩谷武博 

10 件のコメント :

  1. 早々のブログアップありがとうございます、あんな綺麗な部屋でモーニングセミナーができるなんて、横北はすばらしいです
    毎年8月は戦争に因んだ講話を入れてくれますが今回はちょっと違った知覧のお話をしていただきました、しかもいままでの認識とはちょっと違う知覧に戦時中に生まれた私は興味深く聞かさせてもらいました

    返信削除
  2. いつもながら、大変充実した内容の記事をありがとうございます。
    戦後80年という節目を前に、知覧の観光大使として長年、特攻をはじめとする歴史の深い学びを伝え続けてこられた山近さんならではの視点に、深く感銘を受けました。
    戦争というテーマは、人々の捉え方や背景、思いが複雑に交錯するものですが、シェア会にて皆様の多様なご経験やお考えに触れることができ、大変有意義な時間となりました。おかげさまで、私自身の純粋倫理の学びも一層深まったように感じております。
    素晴らしい環境で朝のひと時を過ごせたことにも感謝いたします。
    ありがとうございました。

    返信削除
  3. 今回も大変学びのある時間でした。

    松原幹事のお話に、目標を立てる大切さを再発見しました。

    山近先生の講和からは若者に対する教育について考えさせらました。
    歴史は(his story)といって、ある特定の見方から書かれているがために
    事実と異なる風に書かれがちです。

    そういう意味で、昭和を国史として見た時、あの戦争は何だったのか。
    大東亜戦争80年たって少し自分の学びが
    事実に近づいているような体験をしています。

    貴重な講和をありがとうございます。

    返信削除
  4. 今回のご講話は戦争にまつわる内容でしかも知覧ということで、高い関心を持って拝聴しました。
    思い返せば大学の授業で特攻隊に散った先輩方がいたことを知り、5年ほど前には知覧に訪れて隊員の数々に手紙/遺書に言葉を失いました。言葉で表現すること自体が不敬であるというのは、当時の時代背景や世の中の空気や教育など実際に体験していない私たちが使う言葉では表現しきれないと感じる貴重な時間でした。
    今回の講話を準備いただいた横北の皆さんにも深く感謝いたします。

    返信削除
  5. 高橋秀一郎2025年8月4日 12:06

    ブログアップありがとうございます。8月と言うことで、戦争関連の講話になりましたが、興味深く拝聴させていただきました。私も知覧に行ったことがあるのですが、その時のガイドさんが、「手紙は全て軍の検閲が入っていて、兵士の本音ではない。お国のためとか天皇陛下のためとか、判で押したような内容ばかり。最後の手紙にも言いたいことが言えない、本当に可哀想だよ」と言っていたのが記憶にあります。そんな時代、二度と繰り返したくはないものです。

    返信削除
  6. 佐藤賢太郎2025年8月4日 21:27

    ブログアップありがとうございました。
    このタイミングで戦争を考えることができたこと。これから色々考える機会が多くなる時、些細なことでも深くされ考えさせられるセンサーが働くようになりました。
    ありがとうございました。

    返信削除
  7. ブログアップありがとうございます。様々な学びができる場で毎週感謝です!
    8月生まれのみなさんおめでとうございます

    返信削除
  8. ほりみずえ2025年8月5日 16:11

    ブログアップありがとうございます。朝礼委員会、YouTube で 白州さん、川嶋さんを拝見しました、素敵でした。拍手
    松原さん 素晴らしい体験談ありがとうございました。

    返信削除
  9. 今年の年に一度の戦争の講話は今までと異なり、知覧の話でした。知覧のことは断片的に聞いてましたが、知覧の事実を知り、右寄りでも左寄りでもなく、また、忘れないで欲しい、美化しないで欲しいという言葉が、心に響きました。

    返信削除
  10. 今週もブログありがとうございます!
    知覧で起こったこと、もっと知りたいと思いました。
    松原さんの書いたら叶う、私も今一度書いてみます。
    ありがとうございました。

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら