新横浜から元気を発信!!/お問い合せ電話番号045-315-2455 お問い合せメール

横浜市北倫理法人会

  • 会長挨拶
  • 会の特徴
  • モーニングセミナー報告
  • イベント報告
  • 入会案内
  • セミナースケジュール

2025年8月24日日曜日

横浜市北倫理法人会 第1270回 経営者モーニングセミナー 令和7年8月23日

◆ご案内
このブログに横浜市北倫理法人会のモーニングセミナーの様子を掲載しています。
このブログを閲覧していただくと、横浜市北倫理法人会の様子を見ていただくことができます。また、モーニングセミナーに参加したい方。倫理法人会に入会したい方は、次のアドレスをクリックしてください。ご案内させていただきます。
https://forms.gle/FKA8udR4N73rGBd4A

●会場の様子
モーニングセミナーは毎週土曜日の早朝6:30から新横浜グレイスホテルで開催しています。なお、モーニングセミナーの前にリハーサルとモーニングセミナー朝礼を実施ししていますので、都合の付く方、お役に付かれている方は、5時50分までにお越しください。


●受付
今日は、このメンバーで皆さまをお迎えしました。


●モーニングセミナー朝礼
本日は33名でモーニングセミナー朝礼を行いました。
モーニングセミナー朝礼は、自己革新のための実践であり、参加者を“おもてなしの心でお迎えしましょう”という気持ちに切り替えるためにやっています。どなたでも参加できますので、6:00までにお越しください。


●会長挨拶 櫻井友子 会長


本日の会長挨拶では、先週、講話して頂いた佐藤麗子様に入会届を持って来ていただいたことが紹介され、そして、会員スピーチの瀬戸さんにちょっとプレッシャーを掛けられました。そして、本朝のモーニングセミナー朝礼の出席者は33名で、モーニングセミナの出席率は43%で盛り上げっていると感想を述べられ、来期に向けて頑張りましょうと締めくくられました。(記事:岩谷武博)

●横北スローガン
今年度の横北スローガン 「明るく集い 楽しく学ぶ 横北スタイル みんなで創ろう!」 を櫻井会長の号令の下、みんなで唱和しました。


●会員スピーチ 瀬戸美智子 会員


本日の会員スピーチは、入会間もない中、モーニングセミナーに積極的に参加されている瀬戸美智子様に「入会して変わったこと」を話していただきました。
冒頭、自己紹介ということで、6月入会で入会歴が浅いこと、家族構成、仕事はご主人と一緒に化粧品の会社されていることなどを話していただきました。倫理は森川さんの紹介でモーニングセミナーに参加され、初めてのモーニングセミナーの講師が櫻井会長で、感動して入会を決めたと、入会の経緯を話していただきました。続いて、入会して変わったこととして、ご主人がモーニングセミナーがあった日は、今日はどんな話を聞いてきたのかと聞いてくれるようになったそうです。そして、今まではお子様の話が多かったそうですが、最近は仕事の話が増えてきているそうです。そして、意見が違った時でも責め心が無くなったと倫理体験を話していただきました。緊張していると言われてましたが、素晴らしい会員スピーチでした。(記事:岩谷武博)

●講話
講 師 社会福祉法人横浜共生会 村松紀美枝理事長
テーマ 福祉に携わって40年


本日の講話は、社会福祉法人横浜共生会理事長の村松紀美枝会員に「福祉に携わって40年」というテーマで講話していただきました。横浜共生会は「地域と共に生きる」を理念に、地域社会の幸せをプロデュースすることで地域に共生の文化を作ることを目的に福祉施設を運営されています。
初めに、村松さんが40年以上前に福祉の世界に入ったきっかけ、大学時代に事故で車いす生活になられたご主人との出会い、結婚までのエピソード、そして、仕事と家庭での介護・看護の両立などでの多くの苦労話などを話していただきました。
ご主人は不自由ながら自らの体験を文章に書くようになり、記録大賞を受賞されたそうです。その後は執筆や講演など忙しい生活をされたそうです。そのころ、村松さんは横浜共生会に誘われ移ったそうです。その後、理事長になり、多機能型医療施設を開設するプロジェクトを始めたそうですが、様々な理由から遅れに遅れ、夜も眠れないほど悩まれたそうです。そんな時に思い出したのは、平成25年に亡くなられたご主人が、脳梗塞を患われ、村松さんはご主人の介護・看護と仕事の両立という大変な苦労をしたことで、同じように医療的ケアを求めている人がたくさんいる。そういう苦しみや絶望を見て見ぬふりはできないと医療的施設を作ることを決断されたそうです。
振り返ると、福祉に無知だったそうですが、いろんな障碍者の方と出会い、関わり、その心に触れ、学び育てられたそうです。福祉の原点である「寄り添う」という意味を教えてくれたご主人との出会いが、今、福祉を続けるモチベーションになっていると締めくくっていただきました。(記事:松尾悟)

●オリエンテーション 中村友哉幹事
本日は、中村友哉幹事から、本日、ゲスト様に向けて倫理の素晴らしさ、横浜市北倫理法人会の素晴らしさをオリエンテーションして頂きました。

●朝食会&シェア会
毎回の朝食もモーニングセミナーの楽しみのひとつになっていますので、是非朝食会にもご参加ください。
・朝食会の風景(41名参加)


・朝食

・講話の感想(シェア会)は、朝食会の中で行っています。









●スナップ写真
・本日の「ホワイトボード」は山本健輔会員に担当して頂きました。


・本日の「進行」は塩野順一会員に担当して頂きました。


・モーニングセミナー朝礼の【チェックリーダー】は常念隆章相談役に担当していただきました。


・本日の「朝の挨拶」は岩谷武博相談役に担当して頂きました。


・本日の「タイムキーパー」は近藤恒夫会員&水野将徳会員に担当して頂きました。


・本日の「音楽担当」は佐藤賢太郎幹事に担当して頂きました。


・本日の「朝食メニューの説明」はグレイスホテルの山下真会員に担当して頂きました。


・本日の「写真撮影」は塙翔会員に担当して頂きました。




――――――――――――――――― 以下、その他の活動 ―――――――――――――――――


●しきなみ短歌 お祝いの会
8月23日(土) 12:30~ はかりやさんが"しきなみ賞最優秀賞"を右城さんが"しきなみ賞佳作"を受賞されましたので、しきなみ短歌会の会員が新横浜のコートダジュールに集まり、お祝いの会が催されました。


●横北今期の目標

●連絡事項

・モーニングセミナーに参加される会員は、バッチと名札の着用をお願いします。
  持っていない方は稲垣事務長にお声掛けをお願いします。

●本日の出席者は、会場61社62名 内自単会53社54名 女性19名

●次回のご案内
【モーニングセミナー】
日 時 令和7年8月30日(土) 6:30~ / 新横浜グレイスホテル
講 師 横浜市北倫理法人会 櫻井友子会長・林亮太郎専任幹事・稲垣多佳子事務長
テーマ 三役リレースピーチ ~令和7年度総括と次年度み向けて~

●ブログ担当 写真/塙翔・佐藤賢太郎 記事/岩谷武博・松尾悟 編集・アップ・監修/岩谷武博 

2 件のコメント :

  1. 村松さんの短歌にはいつも亡くなったご主人のことがお題に出てきたんだけど今回の講話をきいて納得しました、ご主人のことが好きで好きでしょうがなかったんですね、、、次回は施設に視察に来られた天皇皇后両陛下のお話を是非していただきたいとおもいます

    返信削除
  2. 瀬戸さん、お見事な会員スピーチでした。これからもよろしくお願いします。
    村松さんの講話、感動いたしました。即実践をされて素晴らしいと改めて、惚れ直しました。
    素晴らしい横北の仲間のお話、やはり、横北はすごい‼️

    返信削除

広告募集中!!詳しくはこちら